今夜はゆっくり。
こんなにゆっくりするのも久しぶりです。
たまにはいいですね。
今、次女から電話がありました。
明日のことだったのだけど、、お仕事の英会話の講師を今日でやめたとのこと・・・。
今は自分の体を優先して・・・。
とりあえずは、退職です。
「どのくらいしていたの?」と尋ねれば、娘が「2年半かな」という。
受け持っていたお子さんが泣いたって。
よく頑張ったなと思う。
長女は数学の息子は英語の中学校、高校教諭の免許をそれぞれに持っているのに、教師にならず、次女が教える立場になるなんて、愉快だなと思う。
私の母や、夫の父の血を受け継いだのかしらと思う。
いい先生だったみたいね。
真面目によく準備していたものね。家でやることも多かったみたい。
私も幼稚園教諭のときは家でやることが多かったから、娘の大変さがよくわかる。
一生懸命取り組んでいる娘にもう少し楽にすればいのにとも思うこともあったけど、手を抜かずにきちんとやっていたし、そうしたかったのだと思う。
それだけに、母としてはお疲れさまでしたと娘の労をねぎらいたいと思います。
子どもたちとの出会い、保護者の皆さまとの出会い、よかったね。
ひとり一人へのメッセージカードを書いたって。
また、機会があればやるといいなと思う。
出会いを大事に、受け持った子どもたちを大事に、長く見守ってあげれたらいいねと思う。
どこにいても、受け持った子どもたちのことは見守れると思う。
私もそうだから。
先日(Cちゃんのお誕生日だった・・)も教え子のM子ちゃんから、ベネチアの写真が届いた。
私のことを思い出してくれることが嬉しい。
教え子(こういう呼び方は恐れ多いのだけど・・ともに遊んだ子どもです)が元気で活躍しているのがまたとても嬉しい。
さて、私は、今日は、桜木町にて創作童話の会の「ローズ・チョコレート」だった。
U木さんとは久しぶり。
世界一周の話がとても楽しかった。おもしろかった。ハプニングもあり・・・。
お土産のひとつにニュージーランドの国鳥のキウイの絵葉書をもらったのだけど、たまたま、今日は家になったキウイをおすそ分けにと持参していて、その偶然に笑ってしまった。
ほんとにキウイはキウイなのね(わかるかな)
それにしても、彼女の行動力には脱帽。
ひとりで行ったとあらためて聞くと、もう、すごい!だ。
英語とスペイン語を駆使しながら、世界遺産の勉強もしていたから、いい時間を過ごせたようだ。
おもしろい話をここで話せないのが残念だけど・・・。
童話はまたまたいいアドバイスをもらう。
私の創作童話の原点かもしれないな。
ここから、作品が生まれて、推敲を繰り返して・・・ローズ・チョコレートに、作品を持っていかねばならないという意識があるから、作品が生まれてくる。
いろいろな友だちから知的宝物をいただく。
ありがたいなと思う。
ふだんの些細なことなど気にせずに、心広く知的に生きたいなと思います。
友だちのようにね。
おやすみなさい。
こんなにゆっくりするのも久しぶりです。
たまにはいいですね。
今、次女から電話がありました。
明日のことだったのだけど、、お仕事の英会話の講師を今日でやめたとのこと・・・。
今は自分の体を優先して・・・。
とりあえずは、退職です。
「どのくらいしていたの?」と尋ねれば、娘が「2年半かな」という。
受け持っていたお子さんが泣いたって。
よく頑張ったなと思う。
長女は数学の息子は英語の中学校、高校教諭の免許をそれぞれに持っているのに、教師にならず、次女が教える立場になるなんて、愉快だなと思う。
私の母や、夫の父の血を受け継いだのかしらと思う。
いい先生だったみたいね。
真面目によく準備していたものね。家でやることも多かったみたい。
私も幼稚園教諭のときは家でやることが多かったから、娘の大変さがよくわかる。
一生懸命取り組んでいる娘にもう少し楽にすればいのにとも思うこともあったけど、手を抜かずにきちんとやっていたし、そうしたかったのだと思う。
それだけに、母としてはお疲れさまでしたと娘の労をねぎらいたいと思います。
子どもたちとの出会い、保護者の皆さまとの出会い、よかったね。
ひとり一人へのメッセージカードを書いたって。
また、機会があればやるといいなと思う。
出会いを大事に、受け持った子どもたちを大事に、長く見守ってあげれたらいいねと思う。
どこにいても、受け持った子どもたちのことは見守れると思う。
私もそうだから。
先日(Cちゃんのお誕生日だった・・)も教え子のM子ちゃんから、ベネチアの写真が届いた。
私のことを思い出してくれることが嬉しい。
教え子(こういう呼び方は恐れ多いのだけど・・ともに遊んだ子どもです)が元気で活躍しているのがまたとても嬉しい。
さて、私は、今日は、桜木町にて創作童話の会の「ローズ・チョコレート」だった。
U木さんとは久しぶり。
世界一周の話がとても楽しかった。おもしろかった。ハプニングもあり・・・。
お土産のひとつにニュージーランドの国鳥のキウイの絵葉書をもらったのだけど、たまたま、今日は家になったキウイをおすそ分けにと持参していて、その偶然に笑ってしまった。
ほんとにキウイはキウイなのね(わかるかな)
それにしても、彼女の行動力には脱帽。
ひとりで行ったとあらためて聞くと、もう、すごい!だ。
英語とスペイン語を駆使しながら、世界遺産の勉強もしていたから、いい時間を過ごせたようだ。
おもしろい話をここで話せないのが残念だけど・・・。
童話はまたまたいいアドバイスをもらう。
私の創作童話の原点かもしれないな。
ここから、作品が生まれて、推敲を繰り返して・・・ローズ・チョコレートに、作品を持っていかねばならないという意識があるから、作品が生まれてくる。
いろいろな友だちから知的宝物をいただく。
ありがたいなと思う。
ふだんの些細なことなど気にせずに、心広く知的に生きたいなと思います。
友だちのようにね。
おやすみなさい。