あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

楽しき日々~家庭菜園~

2021-05-15 23:00:20 | Weblog

朝のピアノの音は心地よく、トランペットの音色も気持ちよく入ってくる。

今日は、どうにか菜園が完成。

まずは、土づくりから始めて、簡単な枠というか柵作り。

その柵も2枚板の下部分をバーナーで焼いて・・・。

きゅうりやミニトマト、ピーマン、パセリ、青じそ、バジル、アスパラガス、なす、いんげん、スナップエンドウ、ジャガイモなどを植える。

風があるので、棒を立て、ビニールで囲んで・・・。

当分、来れないから網もね。

子どもたちがよくやる。

本当に農業を営んでいる方には敬意を表する。

できたときには、バンザイ。

花壇にもお花を植える。

「お水をかけるときは『ありがとう。元気に育ってってね』と言いながらお水をかけようね」と話せば「わかった」とお水をかけてくれる。

 

また、芝生でランチ。

フランスごっこだねって。いつぞやのダンバラ公園を思い出す。

芝生にテントをはって、楽しい。

あ~あ、眠くなりました。

今日もよく働きました。

ハナミズキとブルーベリーをも植えました。

ブルーベリーです。甘い実になってね。

Tくんが私の「いちばん」を読み、おもしろかったって。「のりちゃんのいちばんがタイトルなの」「画家さんと同じ名字だね」と。

また「どうして、のりちゃん、ひらがななの?」

「本を書くときはそうなの」と答えれば「ふう~ん」って。

続いてCちゃんに贈った「赤毛のアン」を読んでいました。

Mくんは、私とスタンプゲーム。バトンの真似も上手。算数の問題を出す。

Cちゃんは、卵を割って玉子焼の準備。

双子の卵でした。

 

N♪ちゃんは、私に「のりちゃんにいちごケーキです」と持ってきてくれる。

今日も眠いながら、備忘録になりました。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

そんな皆さまにとりましても、私たちにとっても、明日が素敵な日でありますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする