あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

父と暮らせば(TV)

2006年08月24日 | 映画
こちらもBSで見ました。
片手間に見ちゃってちょっと後悔・・・。ちゃんと見なきゃダメな作品だったなぁ~と反省。

たった3人しか登場人物がいない映画。
そしてその殆どが、宮沢りえと原田芳雄の2人が演じる父娘の会話のシーン。
広島の原爆「ピカ」を題材とした作品。

ユーモアがあることによって、なお一層原爆の怖さが引き立っている。こういう表現もあるんだ・・・と。

宮沢りえって本当にきれいだね。
彼女の言う「おっとたん(お父さん)」がかわいい。
彼女の言う「ありがとありました」がジーンとくる。

静かだけど心に訴える作品でした。

反省会

2006年08月24日 | 日記
今日は、びっくり!だんなの人が22時半に帰ってきました。(いつも早くても24時過ぎなもので)
「今日は仕事が中途半端になっちゃったから、akicocoと反省会をしてあげようと思って帰ってきた!」と言うのです。・・・してあげようと・・・なんで上から目線なんだっ。ま、それはいいとして。

そういうわけで画像は晩酌セットです。ベトナムの揚げ春巻き(古都フエ式)。

1時間半くらい熱談しましたね。久々ですね。大人の時間。


ちょっと話は変わって
この間、だんなの人が「リズム天国って言うニンテンドーDSのソフトがあるんだけど、それってつんくプロデュースなんだよ。でもそれを名乗ってないから好印象なんだよね」って言っていました。

その話から数日・・・色んなブログやHPで「リズム天国ってつんくプロデュースなんだよ」って言うのを見かけるんですよ。(今まさに私も書いてるし)

つんくが自ら名乗らなくても着々と「つんくプロデュース」ということが広まっているのを見て、はたと思ったのです。これって予想していたとしたら、やっぱりつんくって天才プロデューサーなんだなぁ~と。

名乗らなくても周りが勝手に噂をして宣伝をしてくれる、しいては、だんなの人のように「なんか好印象」とさえ言わせしめている。
結局のところ、つんくレベルまで行くと、でしゃばらなくても周りからはやし立ててくれるんですよ。むしろでしゃばらない方がいい効果。

それにしても「トゥナイト2」のエンディング「上京物語」を聞いた時は、ここまでの人になると思わなかったなぁ~。
そうか。だから私は凡人なのね。