あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ねないこ、のんたん

2007年05月14日 | 日記
のんたん、発熱です。
先週ずっと37℃台と高めだった熱。なんとか週末まで頑張ってくれました。金曜日にいつもの耳鼻科の先生のところへ行ったら、「耳もいい状態だし、鼻もきれいだし、喉も赤くないから薬を一旦止めましょう!」って。
おぉぉぉ~夢にまで見た耳鼻科卒業。
きららちゃんのママが「きららは卒業って言われたよ」と聞いてから早2ヶ月?(うちはそれから耳鼻科を変えたしね)

11月26日から投薬続きで半年間。疲れたよ~。

 ***

なんて喜んでいるのも束の間。土曜日の未明4時半頃からのんたんの熱がぐんぐん上がって、本人も寝付けない様子。

寝ても1時間おきに号泣で目が覚める。

土曜日はだんなの人がセミナーへ出かけてしまったので、のんたんとふたり。
それがまた意外と元気で。

よく「風邪なんだけど元気はある」ってことを聞くけれど、私にしてみたら風邪なのに元気があるなんて信じられない!
もしかしてのんたんったら何かネジが外れちゃったんじゃ…良からぬ思いがよぎる。

だんなの人に出かける前に「病院に連れて行ったほうがいいかな?」と聞いたら「熱だけだろうから、病院に行って疲れるよりも家でゆっくり寝ていたほうがいいよ」と言われた。でも日中も1時間おきに号泣。

あまりにも心配になって、時間外だって言うのに耳鼻科へ駆け込む。

やはり耳はきれいだし、鼻もそんなに汚れていないし、喉も赤くないと言う。
熱でやり場がないのよ~と言う診断。薬も出してもらわないことにした。

なんだ~良かった。

帰りのスリングで気持ちよさそうに寝るのんたん。
私の心配をよそにのんきなのんたん。

 ***

日曜日は多少は熱も落ち着いてきたものの、天気もいまいとつなので今日は家でゆっくり。

だんなの人が久しぶりに手料理を作ってくれました。
麻婆豆腐。

辛くておいしかった!

のんたんは相変わらずご飯を食べてくれません。
そのうち食べるかなぁ…と。

食後にどんぐりさんのブログで見たハーゲンダッツのドルチェを買いました。私はティラミス♪おいしゅうございました。
今度はクレームブリュレにしてみよう。

だんなの人がのんたんを寝かしつけてくれていたんだけど、『ねないこだれだ』をほぼエンドレスで読まされていました。
そんなんでスリングに入れてマンションの周りを散歩しに行くことに。
この頃、だんなの人とのんたんは仲良しなのです。お互いの気持ちがわかるのか、だんなの人の寝かしつけでコロっと寝た。

 ***

月曜日の未明…やっぱり熱が高め。
そんなわけで私は会社をお休み。

だんなの人がスリングに入れてマンションの周りを2周くらいするとコテっと寝るよ、と言っていたので、午前中お散歩してみることに。

夜と違っていろんなものが見渡せるせいかちっとも寝ない。あれ?
心が通じ合っていないのか?

結局、帰ってきて少し遊んでからようやく寝てくれた。
それが2、3回号泣で目が覚めるもののお昼の12時から夕方5時まで寝てました。やっぱり寝不足だったんだ。

目が覚めると捨て猫のように、目やにで目が開かない。
ありゃりゃりゃ。今日の耳鼻科に行った方がよかったな。

それ以外はとても元気。
ちょっと遊んでいたら、スリングを持ってきて外に連れて行けと言う。また30分くらい回遊。

納得したのか、家に帰ってきたら、納豆ご飯と里芋のにっころがしをおいしそうに食べてくれた。久しぶりにたくさん食べてくれたので嬉しくなってしまった。

熱も大丈夫そうなのでお風呂に入って、また3回も『ねないこだれだ』を読まされる。ねないこのんたん。

何度おばけと一緒に飛んでかなきゃならないんだ、この子は。(笑)

明日は1ヶ月半ぶりの肝機能検査の日。
もうそろそろ平常値にならないかなぁ…1歳なんだし。
結局、黄疸検診からずっとひっぱってまるまる1年。
別段何事もないのがなによりだった。

ねないこだれだ(せなけいこ作)

2007年05月14日 | 
のんたんの絵本です。
だんなの人が小さい頃、このせなけいこさんの『きれいなはこ』に出てくるおばけが怖くて、未だに言います。

その『きれいなはこ』にも出てくる、おばけがこの本にも出てきます。

夜9時を過ぎてもねないこはおばけにされてしまうんです。

 ***

先日、だんなの人と出かけて、「のんたんにこれをお土産に買って帰ろう」といって手に持っていたのがこの本。

自分が怖いと思ったおばけの本を買って帰るなんて~のんたん泣いちゃうんじゃないの?土産物じゃなくて”いやげもの”ぢゃん!と思っていたのですが、なんとのんたん大喜び♪(さすがホラー好きな私の子)
心なしかおばけを見る目が輝いている気がする。

いつも読んでいる『がたんごとん』や『きゅっきゅっきゅっ』とは違った声色で読むのが面白いのかな?

 ***

お布団に入って「ねないこだ~れだ」と言うと、すかさずキョロキョロしてこの本を持ってきます。
よっぽど気に入ったよう。

しかも、ちっとも怖がらず何度も読め読め!と本を持ってきて私が寝たふりしているところへガツンガツンいいながら持ってきます。(はっきり言って凶器です)

本当に言葉がわかってるんだなぁ~と認識させてくれた出来事でした。

 ***

そんなわけで、のんたんの1歳の誕生日のプレゼントは以前から考えていて迷っていた福音館書店の『こどものとも012』にすることにしました。

持っている本が福音館書店のものばかりだし、『ぐりとぐら』大好きだし、なんだかとっても作風が信頼できる出版社のような気がします。

それよりもなによりも、のんたんがこんなにも本の存在をきちんとわかるようになったのがとても面白いです。
楽しい本との出会いがあるといいな。