あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

秋の行楽日和♪in 坂田ヶ池総合公園

2012年10月20日 | 日記
実家の近くに、大きな公園があるというので、行ってみたくて、高校の友だちを誘って行ってきました~!

台風の合間の秋晴れのいい天気。気温も日差しもちょうどよかった。



こんな吊り橋で、ジャンケングリコ。
子どもはなんでも遊びにするから面白い。

でも、吊り橋だから揺れるんだよ~。
ドキドキ。



ふたじ君、だいぶおいて行かれてますが(笑)



子どもたちに大人気だったのが、ローラー滑り台。
大人もついていなきゃいけないから一緒に遊ぶんだけどさ…



段ボール敷いて滑っても、これが結構お尻が痛い(笑)
(自分の体重か!?)

段ボールが、最後の方はだいぶなめされてぺっちゃんこになってました。



上からどんぐりがたくさん落ちてくるんだよ。



何度も遊びたいからか、途中から、けもの道を開拓して上ってくる子どもたち。(大人はさすがに疲れ、高台から見守るのみ(笑))



キャンプ場も併設されていました。
なんだか癒される光景。



野球をやったり、バドミントンしたり、シャボン玉したり。
時折トゲが刺さったり(><;)

さて、広大な敷地探検にでかけます。



池がメインの公園とあって、池の中にゆらゆら動く遊歩道。



大きな鯉やカモ、亀がいました。

龍伝説があるから、もしかしたら龍も眠ってるかもね。



突如現れる、ハニワ!
ハニャ。

古墳もたくさんありました。

この古墳はうちのビニールハウスより小さめだな。
って、単位がビニールハウスかよっ!
1ビニールハウス
2ビニールハウス。

※1ビニールハウス≒30m。



またまたジャンケングリコをしてます。



天狗の葉(ヤツデ)がパーとか。
木の枝がチョキとか。

いろんな遊びを考えるな~♪



なぜか、キレイな野良猫がたくさん生息していました。

途中の畑で、農作物葉っぱ当てゲームをする。
これが結構おもしろかった。

みんな、農作物博士だな~。

なかなか普段、のんたんと外遊びを一緒にすることがないので、我が家にとってはすごく新鮮。
豊かで、のんびりした1日でした。

子どもは外で走り回るのが一番だ。



楽しかった♪
みんな、ありがとう。
また遊ぼうね~。



帰りに、次の特急の時間まで20分もあったので(行ってしまったばっかり)、駅近くの人気があるたこ焼き屋さんで食べる(笑)
これが、とってもおいしかった~。
お客さんも次から次へとやってくるの。

今度から待ち時間が長かったら「たこ焼き食べる時間ができた!」って思うことにしよう(笑)

帰りの電車では、普段寝たりしないのんたんもぐっすり。
あっという間に家路につきました。