さて。携帯からアップはしたのですが、もう一度体験記を。
一番最初にANAでパイロット体験しました。
今回はオールイングリッシュだったようなの。モニターでのんたんを見ていたら、外国人が「ワッカリマセン」って言う時に掌を上にするポーズあるでしょ、あのポーズをしてました(笑)
でも、何とかして伝えようとするから大丈夫です!って言ってました。
職業体験をする前に、三越でいろんなものを物色していたのんたんたち。それで、働くとお給料がもらえるから、それを貯めてここで買い物するんだよって教えたの。
そんなで最初の体験。
操縦を教えてくれるキャストに「お給料はいくらですか?」って聞いてました(^-^;)
そしたら「8キッゾです」って言った瞬間「安っ!」って。ヲイヲイ。
キャストが若干ムッとしながら「このキッザニアで一番高いお給料なんだけれど!!!」と言ってました。
何かにつけて、そのキャストに生意気な質問していたせいか、キャストも「このガキめっ!」っておもっただろーなー。
はーい、この子の親はアタクシです~(親の顔が見たいって思ってるかな?とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/85b28b9e04135bc89af9c7910da288c4.jpg)
2つ目はフォトグラファー。
リクルートキャリアで相談した時もフォトグラファーは候補に入っていました。
一緒に行ったS君が、ママの会社(スポンサー会社)の体験をしに行くってことで、のんたんにも一緒に行く?と聞いたら「それはやりたくない」んだって(^-^;)そんなんで別行動。
ちょうどフォトグラファー体験が始まるところでした。ラッキー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/0825615714cebfbbda8f19acd09835c9.jpg)
10分くらい、ソニーのデジイチの操作説明を受けて、10分ほど街へ繰り出します。
テーマがあるらしく「クリスマスにちなんだもの。でも、人間が入らないこと」とのことらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/f3f4ebfcc6391f9505492af8a1fa7fee.jpg)
撮ってる姿がサマになってるでないの(笑)←親ばかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/88b92996a00b357f2eb6bd10156b066d.jpg)
10分間のタイマーが鳴ると、パビリオンに戻り、自分が一番いいと思う写真をプリントアウトしてくれます。のんたん、真剣に悩んでました。
楽しいね。楽しいね。
さて、終わったのでS君の元へ向かうと、職業体験がまだ始まったばかりとのこと。
そんなんで、クロネコヤマトでメール便のアルバイトでも紹介してもらうか!とヤマトへ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/4853bcaa59d1df6e773d01a3f2798917.jpg)
そしたら、キャストが「今ならアルバイトじゃなくて、お仕事体験がちょうどできるよ。どうする?」という言葉に、アルバイトは5キッゾ、職業体験は8キッゾのお給料の誘惑に負けたのか!?(笑)、お仕事やります!お願いします!と体験スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/ca207bc3ea5f6542a6a095ba6eb66dfe.jpg)
早速、制服に着替えました。
こっから先は、またまたあたくしは蚊帳の外…
のんたん、普段から緑を着慣れているせいか、ヤマトの制服がすんごくマッチしてる(笑)
まずは、荷物を受け取りに行く練習。荷物も落とさないように丁寧にね、なんて言ってるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/f24bd8c48ba7d3c39453bb71bbeec97c.jpg)
早速、荷物の集荷。
後ろの方から、他の子どもたちがやるのをじっくり観察。
最後に「メリークリスマス!」「サンキュー」とか言ってる。(そんなことヤマトさん言ってくれたことあった?(笑))
もう一度パビリオンに戻り、今度は配達の説明を受ける。
「ここに受け取りの印鑑をもらってくださいね~」とか言われてるのか?
しばらくぼーっと、街並みの写真を撮っていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/8b6934388203cf3c8da2e746eed646c8.jpg)
お!おいていかれた(^-^;)
ヤマトの配送車をダッシュで追いかける。
こういう車に乗るのも楽しいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/ab5056d1dabd437c5ba8b3d9004e27ee.jpg)
さて、やっとこで、配達。
無事に任務終了。
配送伝票を記念にもらいました。
2つ体験した時点で、S君が今度は大林組でスカイツリー建設に携わり始めたので、のんたんは、テーブルマジックの手ほどきを受けに行くことにした。
その前に、お金がたくさんになったので、いったん銀行へ。
そうそう。銀行はさ、オープン直後とクローズ直前がめちゃくちゃ混むんだよ。
オープン直後は、のんたんのように口座を開設したり、もらったばかりのトラベラーズチェックを預けたり、クローズ直前はお給料を預けたり。あたしたちはオープンしてから30分後くらいに中に入ったのでスイスイだったけれど、クローズ前は長蛇の列で、諦めてお金は持ち帰ることにしたの。
ちなみに三越デパート(お買い物ができる)も、クローズ直前は長蛇の列。
もし、余裕があるなら、体験と体験の間の空いている時間にこまめに利用するといいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/4ee8feff9a7af1aa4fe74bd972728e7e.jpg)
と。そんなことを考えているうちに、のんたんはマジシャンの弟子に。
制服に着替えるとスイッチが切り替わるのか、あたしのことなんて透明人間のようになるのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/a797316052b67c81d84382b44b78431c.jpg)
このマジックを教えてくれるキャスト(お兄さん)がとってもかわいらしい人だった(笑)
まずはキャストからテーブルマジックを教わる。
マジックの種類はいろいろあるらしく、どれにするかはその時集まったメンバーで決めるんだって。
テーブルマジックの他にももっと大がかりなステージマジックにも挑戦できるらしい。
のんたんと、もう一人の子は、コインマジックを所望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/1118419f3b2e9fef25dabcdc10247067.jpg)
あたしはその間ボーっとしている(笑)
練習風景も一応モニターで見ることができるけど、ねぇ、あんまり見えないし。
最後に、ステージに現れる、登場の仕方の手ほどきを受けているのが面白かった(笑)
練習が終わると本番。その時に保護者は呼ばれます。
練習の成果が見られるってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/0c8d4bcae2ef71fcf1c9664e21027be9.jpg)
一生懸命練習していた登場シーンが、まるで、お笑い芸人みたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/d7fef712bed79815e0549cd9e2e2cd0d.jpg)
なかなか上手でした!!!
のんたんは、タネと仕掛けが分かったので、家に帰ってからもやりたい!透明のプラコップ買って~!と言ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/991cbb515c0db1e6b3728a49e2fa1b26.jpg)
最後に、ようやくS君と時間が合うことができて、ちょうど2名の体験枠があいていた東京ガスへ。
が、調査チームと工事チームに分かれることに(笑)ま、いっか。ふたりともやりたいチームが別々だったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/1f522e93786e09b36c7ca018a88ffe42.jpg)
のんたんは調査チーム。
このあとキッザニアの街の3か所のガスメーターを調査しに行きます。
1か所目はキャストがついていてくれたんですが、そのあとの2か所は説明だけされて子どもたち3人だけで回るんです。のんたんはトランシーバーを持って、「病院のガスに異常ありません!」とかっこよく報告してます。
が。そのあと。
キャストが言った道順をすっかり無視して(笑)違う階段から3人が降りてしまった!!!
あたしは後を追いながらあたふたして、どうするんだろうどうするんだろ?と見守るばかり。
子どもたちは全く違う方向へ行ってしまったの。
しかも、クリスマスツリーの下で人工の雪を降らすイベントをしていて「わぁ~雪だぁ!!!」とか言って、脱線してる(だから子どもは迷子になるんだな。なんかわかった気がする)
観察していると、もう一人の子が、写真係のキャストに「お料理教室はどこですか?」とちゃんと聞いている。
そして何とか3か所目までたどりついて、ガスメーターの調査もやっとこ終了。
いやぁ~ハラハラドキドキの体験だった(あたしが)。
キッザニアで、いろいろ観察していて面白かったのが、知らない子ども同士でも、すぐに仲良くなっていろいろ知恵を出したり、話をしたりしてすぐに打ち解けたりしてるところ。
そういうのがとってもいいなーって思いました。
いろいろ初めてのことばっかりだったけれど、のんたんもすごーく楽しかったみたいで「またすぐにでも行きたい!」って言うほどでした。
のんたんランキングは
1、パイロット
2、テーブルマジック
3、ガスエンジニア
4、セールスドライバー(ヤマト)
4、フォトグラファー
だったらしい。
フォトグラファーは機械の操作がちょっと難しかったらしく、イマイチ分からなかった!とか言ってました。
なんどもなんどもやってみるといいね。
と。こんな風に初キッザニアは終えたのでした。
一番最初にANAでパイロット体験しました。
今回はオールイングリッシュだったようなの。モニターでのんたんを見ていたら、外国人が「ワッカリマセン」って言う時に掌を上にするポーズあるでしょ、あのポーズをしてました(笑)
でも、何とかして伝えようとするから大丈夫です!って言ってました。
職業体験をする前に、三越でいろんなものを物色していたのんたんたち。それで、働くとお給料がもらえるから、それを貯めてここで買い物するんだよって教えたの。
そんなで最初の体験。
操縦を教えてくれるキャストに「お給料はいくらですか?」って聞いてました(^-^;)
そしたら「8キッゾです」って言った瞬間「安っ!」って。ヲイヲイ。
キャストが若干ムッとしながら「このキッザニアで一番高いお給料なんだけれど!!!」と言ってました。
何かにつけて、そのキャストに生意気な質問していたせいか、キャストも「このガキめっ!」っておもっただろーなー。
はーい、この子の親はアタクシです~(親の顔が見たいって思ってるかな?とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/85b28b9e04135bc89af9c7910da288c4.jpg)
2つ目はフォトグラファー。
リクルートキャリアで相談した時もフォトグラファーは候補に入っていました。
一緒に行ったS君が、ママの会社(スポンサー会社)の体験をしに行くってことで、のんたんにも一緒に行く?と聞いたら「それはやりたくない」んだって(^-^;)そんなんで別行動。
ちょうどフォトグラファー体験が始まるところでした。ラッキー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/0825615714cebfbbda8f19acd09835c9.jpg)
10分くらい、ソニーのデジイチの操作説明を受けて、10分ほど街へ繰り出します。
テーマがあるらしく「クリスマスにちなんだもの。でも、人間が入らないこと」とのことらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/f3f4ebfcc6391f9505492af8a1fa7fee.jpg)
撮ってる姿がサマになってるでないの(笑)←親ばかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/88b92996a00b357f2eb6bd10156b066d.jpg)
10分間のタイマーが鳴ると、パビリオンに戻り、自分が一番いいと思う写真をプリントアウトしてくれます。のんたん、真剣に悩んでました。
楽しいね。楽しいね。
さて、終わったのでS君の元へ向かうと、職業体験がまだ始まったばかりとのこと。
そんなんで、クロネコヤマトでメール便のアルバイトでも紹介してもらうか!とヤマトへ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/4853bcaa59d1df6e773d01a3f2798917.jpg)
そしたら、キャストが「今ならアルバイトじゃなくて、お仕事体験がちょうどできるよ。どうする?」という言葉に、アルバイトは5キッゾ、職業体験は8キッゾのお給料の誘惑に負けたのか!?(笑)、お仕事やります!お願いします!と体験スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/ca207bc3ea5f6542a6a095ba6eb66dfe.jpg)
早速、制服に着替えました。
こっから先は、またまたあたくしは蚊帳の外…
のんたん、普段から緑を着慣れているせいか、ヤマトの制服がすんごくマッチしてる(笑)
まずは、荷物を受け取りに行く練習。荷物も落とさないように丁寧にね、なんて言ってるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/f24bd8c48ba7d3c39453bb71bbeec97c.jpg)
早速、荷物の集荷。
後ろの方から、他の子どもたちがやるのをじっくり観察。
最後に「メリークリスマス!」「サンキュー」とか言ってる。(そんなことヤマトさん言ってくれたことあった?(笑))
もう一度パビリオンに戻り、今度は配達の説明を受ける。
「ここに受け取りの印鑑をもらってくださいね~」とか言われてるのか?
しばらくぼーっと、街並みの写真を撮っていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/8b6934388203cf3c8da2e746eed646c8.jpg)
お!おいていかれた(^-^;)
ヤマトの配送車をダッシュで追いかける。
こういう車に乗るのも楽しいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/ab5056d1dabd437c5ba8b3d9004e27ee.jpg)
さて、やっとこで、配達。
無事に任務終了。
配送伝票を記念にもらいました。
2つ体験した時点で、S君が今度は大林組でスカイツリー建設に携わり始めたので、のんたんは、テーブルマジックの手ほどきを受けに行くことにした。
その前に、お金がたくさんになったので、いったん銀行へ。
そうそう。銀行はさ、オープン直後とクローズ直前がめちゃくちゃ混むんだよ。
オープン直後は、のんたんのように口座を開設したり、もらったばかりのトラベラーズチェックを預けたり、クローズ直前はお給料を預けたり。あたしたちはオープンしてから30分後くらいに中に入ったのでスイスイだったけれど、クローズ前は長蛇の列で、諦めてお金は持ち帰ることにしたの。
ちなみに三越デパート(お買い物ができる)も、クローズ直前は長蛇の列。
もし、余裕があるなら、体験と体験の間の空いている時間にこまめに利用するといいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/4ee8feff9a7af1aa4fe74bd972728e7e.jpg)
と。そんなことを考えているうちに、のんたんはマジシャンの弟子に。
制服に着替えるとスイッチが切り替わるのか、あたしのことなんて透明人間のようになるのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/a797316052b67c81d84382b44b78431c.jpg)
このマジックを教えてくれるキャスト(お兄さん)がとってもかわいらしい人だった(笑)
まずはキャストからテーブルマジックを教わる。
マジックの種類はいろいろあるらしく、どれにするかはその時集まったメンバーで決めるんだって。
テーブルマジックの他にももっと大がかりなステージマジックにも挑戦できるらしい。
のんたんと、もう一人の子は、コインマジックを所望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/1118419f3b2e9fef25dabcdc10247067.jpg)
あたしはその間ボーっとしている(笑)
練習風景も一応モニターで見ることができるけど、ねぇ、あんまり見えないし。
最後に、ステージに現れる、登場の仕方の手ほどきを受けているのが面白かった(笑)
練習が終わると本番。その時に保護者は呼ばれます。
練習の成果が見られるってわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/0c8d4bcae2ef71fcf1c9664e21027be9.jpg)
一生懸命練習していた登場シーンが、まるで、お笑い芸人みたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/d7fef712bed79815e0549cd9e2e2cd0d.jpg)
なかなか上手でした!!!
のんたんは、タネと仕掛けが分かったので、家に帰ってからもやりたい!透明のプラコップ買って~!と言ってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/991cbb515c0db1e6b3728a49e2fa1b26.jpg)
最後に、ようやくS君と時間が合うことができて、ちょうど2名の体験枠があいていた東京ガスへ。
が、調査チームと工事チームに分かれることに(笑)ま、いっか。ふたりともやりたいチームが別々だったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/1f522e93786e09b36c7ca018a88ffe42.jpg)
のんたんは調査チーム。
このあとキッザニアの街の3か所のガスメーターを調査しに行きます。
1か所目はキャストがついていてくれたんですが、そのあとの2か所は説明だけされて子どもたち3人だけで回るんです。のんたんはトランシーバーを持って、「病院のガスに異常ありません!」とかっこよく報告してます。
が。そのあと。
キャストが言った道順をすっかり無視して(笑)違う階段から3人が降りてしまった!!!
あたしは後を追いながらあたふたして、どうするんだろうどうするんだろ?と見守るばかり。
子どもたちは全く違う方向へ行ってしまったの。
しかも、クリスマスツリーの下で人工の雪を降らすイベントをしていて「わぁ~雪だぁ!!!」とか言って、脱線してる(だから子どもは迷子になるんだな。なんかわかった気がする)
観察していると、もう一人の子が、写真係のキャストに「お料理教室はどこですか?」とちゃんと聞いている。
そして何とか3か所目までたどりついて、ガスメーターの調査もやっとこ終了。
いやぁ~ハラハラドキドキの体験だった(あたしが)。
キッザニアで、いろいろ観察していて面白かったのが、知らない子ども同士でも、すぐに仲良くなっていろいろ知恵を出したり、話をしたりしてすぐに打ち解けたりしてるところ。
そういうのがとってもいいなーって思いました。
いろいろ初めてのことばっかりだったけれど、のんたんもすごーく楽しかったみたいで「またすぐにでも行きたい!」って言うほどでした。
のんたんランキングは
1、パイロット
2、テーブルマジック
3、ガスエンジニア
4、セールスドライバー(ヤマト)
4、フォトグラファー
だったらしい。
フォトグラファーは機械の操作がちょっと難しかったらしく、イマイチ分からなかった!とか言ってました。
なんどもなんどもやってみるといいね。
と。こんな風に初キッザニアは終えたのでした。