あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

流行りの?SIM フリー天国♪

2015年02月13日 | 日記
最近、iPhonで写真を撮っています。

クリスマスにiPhon端末をいただきました♪

あたしが、社労士の一問一答のアプリが欲しかったのだけれど、あたしが持っているiPodは対応してなくて(^-^;)。

古いiPod自体もそれはそれで活用していて、去年は社労士のテキスト対応CDを入れて聞いていたりしたの。でも、さすがにアプリとかは新しい端末じゃないとだめなんだな~。

今利用しているガラケーが月額1,400円なので、月額7,000円くらいしちゃう(5倍だよ5倍!)スマホにするのは貧乏性なあたしにはできなくて。

かわいそうに思っただんなの人が、以前使っていたiPhon端末にSIMを入れてクリスマスにくれました。

だからインターネットもできちゃうの。

さて。
iPhon端末を手にして、最初に楽しんだのが、写真。

めちゃくちゃいいね。この手軽さ。

もちろんガラケーにもカメラがついていたけれど、それはそれでトイカメラみたいな感じで好きだけれど、でも、やっぱりもう少しスペック欲しいなぁ~というところもある。

そんなんで、iPhonを手にして、カメラから使い始めた。
(最近の正方形の画像はすべてiPhonにて撮影しました)

以前はいつもオリンパスのPENを持ち歩いていたので、みんなに「一眼はどうした!!!」って残念がられます。(最近、肩こりだし、歳だからか軽いのがい優先順位が高くなって(^-^;)。さらにはPENの液晶にスリットが入るようになった(T_T))

そして、やっとこさこの間、念願の社労士の一問一答アプリをゲットしました。

設定のところでつまづいていたけれど、休みの日にじっくりやったらできた!これまた3年くらい前にだんなの人にアプリ購入用のカードをいただいていたのでその登録をしてゲット。ふぉっふぉっふぉ。ここまで無料~♪

アプリと同じ『一問一答』の本も持っていて、ようやく1回目が終わったの。

実は若干iPhonとかの画面を見続けることに抵抗がありまして「電子媒体よりも紙の方が好きだな~、アプリゲットしても、本の方がやっぱりいいわぁ~!」ってなるかなぁ~って思ってたら、あなた!すごくいいよ、これ。

本を開く億劫さがない(笑)。
しかも軽い。(ここ重要)

間違えた個所を勝手に「復習」に回してくれるし、すぐに○×がわかるのもいい。学習記録も勝手に取ってくれる。

なんだよなんだよ。文明の利器。

と、調子を良くして、英単語のアプリもゲットしてみた。

あ~。
スマホ、楽しいじゃないか。

ガラケーはガラケーのままで、SIMでスマホ端末で安くインターネットを楽しめれば、それはそれでいいかも。(貧乏性で、必要最小限しかインターネットをしていないのもあるし。あ。でもあるとないのでは全然安心感も違う。)

そんなんで、格安SIM元年の流行りに知らないうちにのっかているのかも。