あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

クラフトってのに、弱い

2021年05月28日 | 日記
いゃあ。花金花金。
ついつい高いビールを買ってしまった。
浮かれすぎ。
.
なんか頭の切り替えがひどくて。
CPUが古すぎて、演算に時間がかかっています。
.
今日も録画の「半径5メートル」。この間NHKの別の番組で、性別はスペクトラム(そしてグラデーション)と言っていて、初めて「なるほどなぁ」と思いました。
.
白か黒かの時代は終わりなのです。
.
そして、あたしは、(なぜか)昔から、お化粧している男性が好きなのです。
.
ジュリーとか、
いっとき「やってみたかった」と言ってイメチェンした風間杜夫とか、
ミッチーとか。
今回の北村有起哉さんや、「珈琲いかがですか」で観た滝藤賢一さん。
.
なんか、チャーミングだなぁ〜と。





のん太郎弁当🍙

2021年05月28日 | のんたんジャーナル
昨夜は、だんなの人の帰りが遅かったのもあり、のん太郎と久しぶりにゆっくり話しました。←何気に親子の会話好きなのん太郎
.
あたしの学生時代(高校・予備校)の話で、失敗したな〜!とか、こういうこと、大人はもっと教えてくるたら良かったのに!なんてことを話したり。
.
あとは「社会で生き抜く」みたいな話だったり。
.
まぁ、あたしはあまり生き方上手ではなく、試行錯誤の繰り返しだったので、そんな話を面白おかしく、お互いでいじり合いながら(笑)。
.
もちろん、気持ちやこころが第一なんだけど、世の中って情報も大事だよね。
.
と言いつつ、あたしの小さな社会や頭で考えられることは、たかが知れているのだけれど。
.
でも、こうして、いろいろ話して、自分とは違う価値観や、少しでも掘り下げができたらな〜と思ってます。
.
またまた緊急事態宣言が延長。
のん太郎の学校は、以前よりは分散登校部分も増え、土曜日も家庭学習日とせず、オンラインなり登校なりで改善されているので、以前よりずーっとラク。(中学生に「家庭学習な!」と言ってできるなら、そりゃ苦労ないよ)
.
社会も新しい社会になってきているね。