あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

我が家の金太郎は・・・

2007年08月15日 | 日記
クマにまたがりお馬の稽古なんてしませんよ。
だって暑いんだもの。

ひんやりエアコンの効いた部屋で、ミルクを飲むんですよ。
ぐびぐびぐびっ。
「くはーっ。このために生きてるぅ」

お歌大好き。ダンスも大好き。

2007年08月13日 | のんたんジャーナル
今朝、めざましテレビでガチャピンがエアギター選手権で見事3位獲得のニュースが流れました。
ガチャピンもノリノリ、それを見ているのんたんもノリノリ。

 ***

毎日見ているミッフィーのDVD。

♪ミッフィーミッフィーミッフィちゃん
みんなであそぼ、スナッフィー、グランティー、ボリス、ポピーさんも仲良し
いつもたのしい仲間、森の中
ミッフィー楽しいうさちゃん、ミッフィーおりこううさちゃん
ミッフィー元気なうさちゃん、ミッフィー 大好き♪

この最後の「ミッフィー大好き」はビクトリーのポーズを教えてみたんですが、ちゃんと攻略しました!(笑)

久しぶりのタカシマヤんっ

2007年08月12日 | 日記
先日、のんたんの甚平姿をメールで送ってあげたら「のんたんに会いたい」と片道4時間かけて静岡のジイジとバアバが飛んでやってきました。
パワーがすごいわ。

そんなわけでまたまたのんたんに洋服を買ってあげたい!と言うので、オリナスモールに行く予定だったのですが、私の強い希望で「新宿タカシマヤ」にしてもらいました。

のんたんはいいなぁ。

 ***

やっぱりデパートってちがうわぁぁぁぁ。
9階の子ども服売り場でエレベーターの扉が開いたときから雰囲気がとってもハイソな感じでいい。ショッピングセンターと同じテナントが入っているとしても、なぜかワクワク感が大きい。

のんたんにはミキハウスの黒クマ「DOUBLE.B」のTシャツとリュックサックを買ってもらいました。かわいい。かわいすぎるっ!
でも高いなぁ。半年も着られないのにTシャツ1枚7,000円。(買ってもらえるからってかわいさ優先で値段見るの忘れてた・・・)
ジイジ、バアバありがとう。このTシャツが似合うように大切に育てるよ。

 ***

私はと言えば・・・タカシマヤに用事があったのではなく、隣のジャーナルスタンダードに行きたかったのだ。
でも、欲しいものもなく、なんだか空振り・・・。
ま、悲願達成ということでよしとしよう。

 ***

それともう一つ、ちょっと歩いてマルイインザルームに行って、イームズなどデザイナーズチェアのミニチュアを見てきました。
500円ほどで売っているミニチュアのものが欲しかったんだけど、インザルームで取り扱っているのは一つ一つ精巧に出来ているミニチュアで1万円以上するものでした。
残念。いい仕事してましたけどね。

500円の食玩みたいなミニチュアチェアーはどこに行ったら買えるんだろう。

 ***

そんなわけで、私は欲しいものがちっともなく、「なんか買いた~い」と不完全燃焼。
せっかく久しぶりに新宿までお出かけしたのに。

でも、これから出費がたくさんあるから、神様が「今は何にも買っちゃダメなのよ」って言ってるのかもね。
あ~でもなにか欲しい。

これってストレス?

予防接種、ひとまず終了

2007年08月11日 | 日記
3ヶ月~2歳までの間にはポリオとか3種混合とか麻しん風しん混合とかいろいろ予防接種があります。
何回も摂取しなくちゃならない予防接種もある。

保育園に預ける前にポリオと3種混合の1回目をそれぞれ受けて、「あたしってばよく頑張ってるぅ」なんて自画自賛。
その後ダラダラとしていたらあっという間に1歳。(ダメぢゃん)

3種混合と言うのは続けて3回受けなくちゃならないらしいのだ。(知らなかった)
どうやら1回受けたら次回は最高でも2ヶ月以内に受けなくてはならなかったのだけれど、年末からずっと鼻水で耳鼻科へ通っていたし、さらには熱性けいれんもあった(けいれんをした子どもは2ヶ月は予防接種が受けられないらしい)。
そんなこんなで自分に言い訳をしつつ、未接種だったの。

先月、風邪でかかりつけのこどもクリニックに行ったら先生に「まだ麻しんの予防接種受けてないの?今はワクチンも足りないから計画しないと受けられなくなっちゃうよ」と言われ、さらに3種混合の3回目が済んでいないことにもビックリされ、先生が予防接種計画を立ててくれた。

なんてありがたいんだ。

そんなわでけで、先週3種混合を受け、今週ようやく麻しん風しんの予防接種を受けました。

あとは秋に開催されるポリオに行くだけで、しばらくはないかな・・・。

 ***

今、かかりつけの小児科は家から少し遠いところにある。
家から10分弱の駅前にある小児科の先生のところへしばらく通っていたこともあったんだけど、いまひとつ相性が良くないような。

悪い先生じゃないんだけど、病院で診てもらったというのに、なぜか不安が解消されないのだ。

それで試しに今の病院に行ってみたんだけど、設備もいいし、先生もハキハキしてるし、予防接種の後は15分くらいは院内で様子を見てから帰るように・・・と指示もきちんとしている。
なんだかとっても安心できる。

のんたんが生まれて、病院に通うことが多くなって、自分に合った病院って大切だなぁ・・・と言うことをづくづく思う。
まあその分、耳鼻科も少し遠いところへ通うことになってしまったけれど、通える範囲に信頼できる先生がいることはいいことだと思う。

病院と上手に付き合うことが、子育てにはとても大切なことなんだな。

さて、のんたんは病院の先生を見た瞬間、すごい勢いで「バイバイっ!バイバイっ」と言って拒否します。そうだよねー。イヤだよねー。

***

画像は・・・なぜか、スーパーであじの開きから離れないのんたん。
こらこらつついちゃダメでしょ。

密かな贅沢

2007年08月10日 | 日記
ここ2、3日、テレビで「ダル、ダル」言ってますが、私が知っている「ダル」はヨガマスターです。(えっ!?誰それ?って)
だから、世の中を騒がせているダル君があまりにも優男なんで私の知っているダルとのギャップが激しい。

ヨガファイヤー!

いすれせよ、ファイターつながりってことで。

 ***

さて、そんなヲ話はどうでもいいとして。
(理解不能な方がいいと思います)

先日、スターバックスでランチをしてから、スタバに憧れる毎日です。そうは言ってもそんな贅沢はままならないので、コーヒー豆を買って会社でアイスコーヒーを入れて楽しんでいます。
この頃の私の密かな贅沢。

でも、やっぱりスタバで入れてもらったアイスコーヒーとは味がふた味くらい違う。スタバの方のアイスコーヒーの方が断然クリアな感じ。
水が違うのかなぁ・・・。

DSの家計簿ソフトが入荷未定に加えて、回収騒ぎがあるそうで、あんまり焦って購入しても仕方ないと言うことで、メモ書き程度にお小遣い帳をつけてるんですが、自分の支出を知るってこんなに大切なんだぁ~と痛感しています。
お小遣いの減りが少ない!!!
今までいかになしくずしでダラダラとお金を使ってきたかってことなんでしょうね。それはそれで楽しいんだけどね。

楽しい写真が撮れないと日記を更新する気分になれない。

仕事するためと保育園の支度するために生きているんじゃないかと錯覚する毎日。

機能充実(ウッドデッキと布団仕立て直し)

2007年08月08日 | 日記
このマンションで暮らし始めて5年。
入居した当初は、マンションを買うだけで精一杯で、家具・家電の購入は二の次になってしまった。
ボーナスごとに少しづつ家具や家電の見直し&新規購入をして、この頃やっと落ち着いてきた。

そうなってくると、人は贅沢になるものである・・・。

今度は機能の充実を図る5年にしたいなぁ、と言うようなことを考え始めた。
なぜ5年サイクルかと言うと、耐久家電が10年くらいでガタがくるから10年目~15年目はまたそれらの見直し購入に突入するであろうと思われるから。

そんなわけで、2年位前からあたためていた、ベランダのウッドデッキ計画が急に盛り上がった↑

2年前に資料を取り寄せていたウッドデッキ業者に本気で見積りを依頼してみた。
それがトントン拍子に話が進み、なんと今週中に発注。そして18日には着工!(マンションのウッドデッキは1日で出来上がる)
いや~ん楽しみ。

ちなみに工賃は少しだけ値引きしてもらって420,000円。
かなりフンパツ。

夏の間に出来上がっちゃうので、だんなの人と「ベランダにちゃぶ台出してビール飲もう会やろう」と夢ふくらませている。
ベランダのテーブル&イスはまた追々好きなものを物色しよう。

我ながら思い切った買物。

 ***

ウッドデッキ計画が進行する前に、布団の仕立て直し計画を立てていて、生協に入っていた広告業者に頼んでみたの。

仕立て直しするほど高価な布団ではないんだけど、捨ててしまうと布団全部が「ゴミ」となる。でも仕立て直しすると不要な部分だけゴミになるだけだから、エコにつながると書いてあったからそうすることに決めた。

モノを大切に使って行くことはいいことだなぁと、自画自賛。
まぁ自画自賛することがエコを続けていく秘訣だと思うし。やっぱり自分が気持ちよくなくっちゃね。

掛け・敷き布団(防ダニ加工込み)で20,000円。

出費がかさむぅぅぅ。
でもこれで遊びに来る義父母も気持ちよく寝ることができるかな。

そんな男、捨てておしまい。

2007年08月07日 | 日記
先日の会社の近所であった花火大会といい、今回の地元の花火大会といい、ゆかた姿をよく見かけるようになりました。
去年までは甚平ゆかたみたいなものを着ていたねーちゃんたちも多かったように思いますが、今年はすごくきれいにゆかたを着ている人が多かったです。

帯止めなんかもしてすごくおしゃれ。

たかがゆかた、されどゆかた。

さて、ゆかたは昼間は暗い色、夜は白い色が粋なんだそうです。
夜にぼーっと浮かび上がる白いゆかたは女度をあげるよね。

そして、彼女が花火大会にゆかたを着てきてくれたら、かなり本気です。(笑)頑張ったら報われるかもね。(誰に言ってるんだ?)

 ***

ゆかた姿を見て、なんだか懐かしい気分になりつつ、この頃はすっかり「母」な自分に焦りもあります。

 ***

さて、結婚しているわけでもないのに、「ボクには1号さんがいるけど、それでも良かったら・・・」なんて言って、2号さんにならないか?とぶっちゃけてしまっている話がありました。
まぁ、この頃そういったことにびっくりしなくなったのは年輪でしょうか。

結婚するつもりで付き合うのが普通かと思っていたけれど、今はそんなご時勢でもないのかしら。
一度は結婚するのもいいかな、と思います。
楽しいし。

今まで1号さんがいることをひた隠しにして合コンに行って、2号さんを探していたようなのですが、正直それも疲れるそうです。
そりゃそうです。頭・体は一つなんですから。
それでぶっちゃけることになったのですが、これって「歳(トシ)」だと思うんですよ。
自分がラクで楽しければいいってことでそういう選択なんですけど、若かったら隠したりして彼女にとって一番の存在だよ、なんて自分を偽ったりもするじゃないですか。
でもそれがキツイ。面倒。
それはやっぱり「歳」ってもんで。

こっちはぶっちゃけてるから後は彼女の判断なんだよ、っていうのがまたちょっとかわいそうな。
惚れた弱みなんですかね・・・。
誰かが幸せ(=ラク)な分、誰かが不幸(=フクザツ)になっている。
『時をかける少女』でも言っていたじゃないですか。

人を好きになるってもっと粋なもんだった気がするんだけど。

 ***

そんな男、捨てておしまい。
まるめてポイよ。(笑)

かえるんるん

2007年08月06日 | 買い物
今回買ってもらったのんたんグッズのなかで、一目ぼれしたのがこの靴♪

カエルは好きじゃないけれど、カエルグッズってなんだか、かわいいのが多い。13cmを買ってみたけど、秋には履けるかな?
まだまだちっちゃな靴。かわいいなぁ。

アンパンマン♪

2007年08月05日 | のんたんジャーナル
マサコさんが「4日、お休みなんだけどそっちに遊びに行ってもいい?」と言うので「花火大会だから遊べないよ」と先日断っていたのです。
のんたんに会えなくてちょっとかわいそうだな・・・と思ったので、お疲れ気味だったのですが、のんたんを連れて遊びに行くことにしました。

だんなの人は週末くらいしか自分の時間がないので、あんまり時間を奪っちゃいけないなぁ~と思い、置いていきました。(笑)

 ***

電車に乗ったらね、のんたんが隣の車両を指差して(ゆらゆら)踊ってるんです。
何かな~と思ったら、美術館でやっているミッフィー展の吊り広告。

NHKでやっていたクレイアニメのミッフィーのDVDを買って、2人で寝る前に毎日見て歌ったり(akicocoオリジナルの)ダンスを踊ったりしてるんですが、のんたんがそのダンスをしてくれるの。
あぁ~覚えてくれるんだったら、もっとちゃんとしたダンスにすればよかった。(汗)表現力の乏しいママンでごめんな~。

でも、その身振り手振りがかわいいのね。

そんなことから、ミッフィーを見つけるといつも教えてくれるの。
小さなミッフィーもよく見つける。
見つけるとふんふん♪と鼻歌を歌いながらゆらゆら踊るの。

 ***

昨日、花火に来た大学の友人たちにも笑顔を振りまき、電車で隣り合わせたおねえちゃんにもニコニコ。
なのにマサコさんを見たらちょっと泣いちゃった・・・。
なんだなんだ。

でも、すぐに仲良くなったけどね。(あ~良かった。育て方が悪いみたいじゃないか)

家でお昼ご飯を食べたら、のんたんまたまたコロっと眠った。私の前であまりコロっと寝ないので、昨日の夜更かしがずいぶん効いたんだな。

1時間半くらい眠ってから、近くの百貨店へ。

マサコさんが「のんたんの洋服買う~」と言うので行ってみることにしたんですが、子ども洋服売り場の隣におもちゃ屋さんがあって、のんたんはそれを見逃さなかった。
今までおもちゃ屋さんに反応したことがなかったので私はびっくり。
もうおもちゃに気を奪われるお年頃なのね。

ジィジとバァバが交互にのんたんと遊んでいる間に私が洋服を選んできました。



のんたん、アンパンマンに乗って「きょとん」。
でも楽しかったみたいで「また乗るからお金入れて~」とバァバに催促。
あぁ~覚えちゃったかしら・・・。

おもちゃ屋さんにある大量のミッフィーグッズにももちろん駆け寄りました。

すっかりジィジとバァバとも打ち解けあい、あっという間に時間は過ぎました。
3人が楽しそうな姿をみていたら、「やっぱり来てよかったな」と思ったakicocoなのでした。

花火大会

2007年08月04日 | 日記
気がついたらあっという間に8月。

今日は市内の花火大会でした。

毎年、大学の文芸部の先輩、後輩たちが集まる恒例行事です。去年は参加人数が少なかったのですが、今年は懐かしい顔ぶれにも会うことが出来て、なんだかとても安心しました。

のんたんにとっては2回目の花火大会でしたが、去年はまだ3ヶ月とあって、大きな音にびっくりするかも!?とのことで家で待機。でも今年は甚平着て参加しましたよ。

妹のサチコさんものんたんに会いにやってきてくれました。

花火も楽しかったし、お酒も久しぶりにたくさん飲んじゃったし(でも前より断然飲めなくなった・・・これからか!?)幸せな疲労感でした。

のんたんも「なんだなんだ」と多少驚きながらも、すぐに状況に慣れて、なんと夜の11時まで起きていました。

先週、夏祭りに連れて行って、かなり興奮して夜泣きをしたのでちょっとビクビクだったのですが、今回は眠たくなったら寝かせよう、のんたんリズムで・・・とおおらかに過ごしていました。

でも、基本は残して。
そんなわけで私はいつも通り9時半ごろからお布団でのんたんを呼んで気長に待っていました。(気長に待っていたら私が寝ちゃいそうになりました)
私が楽しくて起きて遊んでいると、のんたんはますます興奮しちゃうからね。
のんたんも皆と遊んで楽しい!でも、いつでもお布団でママンが待っている!という状態に満足したみたいで、最後にミルクを飲ませたらコロっと寝ました。

私も学習してるのかしら。

こういう経験からか、なんだかこの頃のんたんがどんどん成長しているように思います。
まぶしいぜ、のんたん。