本日、海上自衛隊呉基地の日曜日一般公開で今年3月16日に就役した
護衛艦「いせ」(護衛艦隊第4護衛隊群第4護衛隊)が就役後初めて呉基地で
一般公開されました。
本日は陸上自衛隊 第13旅団創立12周年・海田市駐屯地創立61周年記念行事も
行なわれたので、午前中陸自で午後から護衛艦「いせ」の見学に行かれたという方も
居られたのではないでしょうか?
私は、午後に別に予定もあり、陸自をあきらめて午前中に護衛艦「いせ」
を雨が降る中、見学に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/3c25cfe36412abcd67598cc4d52b198a.jpg)
受付後、見学開始時間となり、護衛艦「いせ」に案内されます。
今日は格納庫と甲板のみの見学となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/0836b24d199638a4ff00d93c4b25b11c.jpg)
まず格納庫へ
普通の護衛艦では甲板に有りますが、護衛艦「いせ」は甲板下にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/d974c007169b920756ab370a0f763fab.jpg)
航空機・車両用エレベーターで甲板へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/58eaf49d46f83f75bf7578bdf4d2c142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/16ff24abacfadd3e76fc49f62f645b73.jpg)
広い甲板です。
全長約200メートルありますから競走が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/4f4581f2a20a27a85ede4672f88c26f5.jpg)
艦橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/19a75624cb89dfaaabc4beb5946df473.jpg)
艦橋の後部は煙突を挟んで航空管制室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/a5116fb4fb93f2ec2df3364a21b530bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/e3e10d3adbe4efd9d675e899d91c717b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/f68b533b8b1c3357e497fbe42a3113e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/3a4f03416f5f6bf74539de55125459c1.jpg)
航空機・車両昇降機(エレベーター)はこんな感じで上がってきます。
上昇、下降共に50秒でできるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/b9ff86b31b644002f2a8d7d996a66e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/61a05433294f31e436615f0a95f04246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/66e6781a2e5f3225b39b9ac4d296006e.jpg)
格納庫から見るとこんな感じ
いゃ~貴重な体験が出来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/7bfc0a83bfad7e20a52ed8ac93eccede.jpg)
格納庫にはこんな車両も展示されてました。
こちらは救難作業車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/f0d0fe781e5b20552d0ab1b8c36ca869.jpg)
牽引車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/84456dbf9f15ab237aa15dd8911270c2.jpg)
糸目今日子さまがUPして欲しかったという、エレベーターの後ろにいたラフターを
追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/b9afa4fd017fb96745f74ade5ff13a3f.jpg)
賑わう護衛艦「いせ」のグッズ売り場
因みに隊員さんいよれば、今後も護衛艦「いせ」が呉基地に停泊している際に
公開艦の順番に当たれば、一般公開を行なう機会があるそうです。
次は天気のいい日に見たいですね!
短い時間ではありましたが、護衛艦「いせ」に乗艦できて良かったです。
最後になりましたが、護衛艦「いせ」の乗組員、呉地方隊広報係の皆様、
雨の中、ご苦労様でした。
護衛艦「いせ」(護衛艦隊第4護衛隊群第4護衛隊)が就役後初めて呉基地で
一般公開されました。
本日は陸上自衛隊 第13旅団創立12周年・海田市駐屯地創立61周年記念行事も
行なわれたので、午前中陸自で午後から護衛艦「いせ」の見学に行かれたという方も
居られたのではないでしょうか?
私は、午後に別に予定もあり、陸自をあきらめて午前中に護衛艦「いせ」
を雨が降る中、見学に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/3c25cfe36412abcd67598cc4d52b198a.jpg)
受付後、見学開始時間となり、護衛艦「いせ」に案内されます。
今日は格納庫と甲板のみの見学となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/0836b24d199638a4ff00d93c4b25b11c.jpg)
まず格納庫へ
普通の護衛艦では甲板に有りますが、護衛艦「いせ」は甲板下にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/d974c007169b920756ab370a0f763fab.jpg)
航空機・車両用エレベーターで甲板へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/58eaf49d46f83f75bf7578bdf4d2c142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/16ff24abacfadd3e76fc49f62f645b73.jpg)
広い甲板です。
全長約200メートルありますから競走が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/4f4581f2a20a27a85ede4672f88c26f5.jpg)
艦橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/19a75624cb89dfaaabc4beb5946df473.jpg)
艦橋の後部は煙突を挟んで航空管制室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/a5116fb4fb93f2ec2df3364a21b530bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/e3e10d3adbe4efd9d675e899d91c717b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/f68b533b8b1c3357e497fbe42a3113e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/3a4f03416f5f6bf74539de55125459c1.jpg)
航空機・車両昇降機(エレベーター)はこんな感じで上がってきます。
上昇、下降共に50秒でできるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/b9ff86b31b644002f2a8d7d996a66e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/61a05433294f31e436615f0a95f04246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/66e6781a2e5f3225b39b9ac4d296006e.jpg)
格納庫から見るとこんな感じ
いゃ~貴重な体験が出来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/7bfc0a83bfad7e20a52ed8ac93eccede.jpg)
格納庫にはこんな車両も展示されてました。
こちらは救難作業車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/f0d0fe781e5b20552d0ab1b8c36ca869.jpg)
牽引車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/84456dbf9f15ab237aa15dd8911270c2.jpg)
糸目今日子さまがUPして欲しかったという、エレベーターの後ろにいたラフターを
追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/b9afa4fd017fb96745f74ade5ff13a3f.jpg)
賑わう護衛艦「いせ」のグッズ売り場
因みに隊員さんいよれば、今後も護衛艦「いせ」が呉基地に停泊している際に
公開艦の順番に当たれば、一般公開を行なう機会があるそうです。
次は天気のいい日に見たいですね!
短い時間ではありましたが、護衛艦「いせ」に乗艦できて良かったです。
最後になりましたが、護衛艦「いせ」の乗組員、呉地方隊広報係の皆様、
雨の中、ご苦労様でした。