あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

井笠バスカンパニーに新車導入!

2014年02月18日 | バスネタ
皆さんは井笠バスカンパニーに新車が導入されたのはご存じだと思います。
新車は三菱ふそうエアロミディMKノンステップが3台といすゞエルガワンステップバスが1台
導入されました。
2月15日)に岡山県笠岡市の笠岡総合体育館で行われた、
2013/2014 V・プレミアリーグ笠岡大会観戦に行った際に
笠岡駅前で撮影できればと思っていた所、
笠岡駅前に到着した際に臨時表示で待機していた中国バスカラーをまとった、
白い車体のバスが目に留まりました。

早速、V・プレミアリーグ笠岡大会の観客輸送のため笠岡駅前~笠岡総合体育館間の
シャトルバスとして運用されていました!

撮影していると、もう1台が通常の路線運用でやってきました!
笠岡駅前で中国バスカラーが違和感あります。
意外にもMKノンステップバスは岡山県内初登場だそうです。

井笠バスカンパニー 倉敷200か207(社番F1472)
平成25年式 三菱ふそうTKG-MK27FH エアロミディMKノンステップ

井笠バスカンパニー 倉敷200か209(社番F1474)
MKノンステップに乗車し会場入りしました。
笠岡駅前に発車する前にエルガワンステップも笠岡駅前に現れましたが、
既にシャトルバスに乗車していたので、どうにもならず

リア側からも撮影

会場で30分後にやってくる、もう1台のシャトルバスを確認することにしました。
そしてやってきたのは、笠岡駅前で見掛けたエルガワンステップでした。

井笠バスカンパニー 倉敷200か205(社番Z1471)
平成26年式 いすゞQPG-LV234L3 エルガワンステップ
井笠バスへ導入された大型路線車は久しぶりだそうです。
社番は中国バスでいすゞ車を表すIではなく、井笠鉄道時代からの「Z」で表記しています。

リア側

井笠バスカンパニーは呉市交通局の広電バスに移譲とは事情が違いますが、
新車が導入されるとなると中国バスカラーで登場するという事は
予想できていましたが、以外にも早く実現しちゃいましたね。
となると、現在も井笠鉄道色のまま活躍している車両も塗り替えられるのは
確実になってきたということですね。
利用者にとっては井笠鉄道のバスが来ないなど、最初は戸惑いもあるかもしれません。
このカラーが浸透するまでは暫し時間がかかると思いますが、
その内、浸透して見慣れてくることでしょう。

おまけ
笠岡市に向かう際に、尾道市と福山市にも立ち寄りました。
尾道駅前では中国バスに導入された新車が撮影出来ました。

中国バス 福山200か544(社番I1402)
平成26年式 いすゞSKG-LR290J1 エルガミオノンステップ