あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

因幡地域のバス車庫巡り その①

2015年03月04日 | バスネタ
先日の週末2月28日と3月1日に、シンコーさまのお誘いで倉吉・鳥取・米子方面のバス車庫
巡りに有志で行ってきました。
米子に行くのは約2年半ぶりですが、鳥取に行くのは何年ぶりか?(汗)
諸事情により訪問したすべての車庫は紹介いたしません。

まずは集合場所の西条駅へ
昨年、芸陽バス竹原に入った新車を撮影。

寄り道しながら一般道をひたすら走り、蒜山へ


ヒルゼン高原センターでオオサンショウウオが飼われているのは初めて知った。
また、漢字で書くと大山椒魚と書くのも知らなかった(汗)

ランチは蒜山にある「悠悠」でご当地グルメのひるぜん焼きそばを食べました。
美味しかった!

蒜山から倉吉に向かう途中で黄金キャンター
を見つけ、Uターン(笑)

その後、倉吉に到着。まずは日ノ丸自動車倉吉営業所へ
※車庫内での撮影は許可を得ております。

日ノ丸自動車(倉吉) 鳥取200か483 ヒュンダイ ユニバース
日ノ丸自動車の導入された3台のユニバースの1台

日ノ丸自動車(倉吉) 鳥取200か581 日野セレガ
昨年入った新車

日ノ丸自動車(倉吉) 鳥取200か588 日野レインボーⅡ

続いて日本交通倉吉営業所へ
日本交通(倉吉) 鳥取200か573 日野レインボーⅡ

日本交通(倉吉) 鳥取200か532 日野セレガ(貸切)

日本交通(倉吉) 鳥取200か528 日野セレガ(高速車)

漫画「名探偵コナン」の作者として知られる漫画家青山剛昌の出身地
鳥取県東伯郡北栄町にあるコナン大橋
「名探偵コナン」で町おこしを行っていて、
コナン大橋の他にコナン駅(由良駅)、青山剛昌ふるさと館、コナン通りなど
あります。

橋の欄干にはコナンのブロンズ像

北栄町には風力発電があります。
帰ってから調べてみると、市町村直営では日本最大級の北条砂丘風力発電所だそうです。

冬の日本海
倉吉市内を後にして寄り道しながら宿泊先の鳥取市内へ
日ノ丸自動車本社に寄りました。

日ノ丸自動車 鳥取200か229 大山号(鳥取・米子~福岡)


日ノ丸自動車 鳥取22か1582 鳥取空港連絡バス「名探偵コナン」ラッピング
鳥取空港がリニューアルされ、3月1日から「鳥取砂丘コナン空港」の
愛称がつけられました。
鳥取砂丘コナン空港のロゴは実際にマンガで使用されているロゴが
使用されている。
空港ターミナルビル内では「コナン」のキャラクターで飾られてるそうです。
帰ってからリニューアルオープンのイベントが3月1日に行われたのを
知りました。

日ノ丸自動車 鳥取200か548 日野レインボーⅡ

日ノ丸自動車本社訪問後はホテルに向かい、1日目を終了。

それにしても、日ノ丸自動車、日本交通共に日野レインボーⅡや
セレガが増備されているのが目に付きました。

つづく