あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

別府ではバス撮影と温泉堪能

2015年07月23日 | バスネタ
既に約2週間が経過していますが、先日7月10日から11日の2日間、
大分方面に出掛けた際の事をアップしていきます。
高崎山から別府市内にバスで移動後は別府市内でバスを撮影したり温泉にも
浸かりました。

亀の井バス 大分22か1671
日野RJ 1991年式
ヘッドライトがLEDヘッドランプユニットに交換されています。

亀の井バス 大分230あ502
いすゞエルガミオ リフト付
同社では2台在籍している中ドアリフト付きの1台
こちらもヘッドライトがLEDヘッドランプユニットに交換

亀の井バス 大分200か473
いすゞ/西工96MC ワンステップ 2010年式
こちらもヘッドライトがLEDヘッドランプユニットに交換

亀の井バス 大分200か683
日野レインボーⅡノンステップ 2015年式

亀の井バス北浜バスセンターに昭和のバスガイドさん風の待合所案内板がありました。


大分交通(別府) 大分22か1972
三菱エアロバス 1995年式
元は大分市内と大分空港間を結ぶ「エアライナー」専用車として活躍してた車両
現在はAPU線で使用されてます。この他西工C-Iも見掛ましたが、撮影出来ず。

大分交通(別府) 大分200か607
いすゞ/富士7E 1998年式 元神奈川中央交通
元神奈川中央交通はエアロスターも在籍してますが、今回は見掛ず。

大分交通(別府) 大分200か613
日野ブルーリボンHU 1999年式 元自家用

大分交通(別府) 大分200か636
日野ブルーリボンHU 1998年式 元自家用

いずれもAPU線で使用されている車両ですが、この路線の車両はバラエティー
富んでます。


大分交通(大分) 大分200か648
いすゞエルガミオノンステップ 2014年式

大分交通(別府) 大分200か696
日野メルファ 2015年式?恐らく新車
定期観光バスで使われてました。

別府市内にはふらっと行っても気軽に天然温泉が楽しめる入浴施設が
至る所にあります。
泊りがけで来なくても、入浴だけのサービスを提供している温泉施設は沢山あります。
今回は以前も行った事が有る竹瓦温泉に行こうかと思いましたが、
駅前のレトロな建物の「駅前高等温泉」で汗を流しました。
ココはあつ湯、ぬる湯で別れてて各200円

温泉で汗を流した後は最終目的地の豊後高田市に向かう為、
特急ソニックを使い宇佐に向かいました。

宇佐駅からバスで豊後高田バスターミナルに到着
1台見慣れたボンネットバスが居るではありませんか!

ホテルにチェックインしてホテルの窓から夕陽を撮影。
「日本の夕陽百選」に選ばれた場所が豊後高田市にあるんですよ!
昭和の町から車で15分程度行った所の真玉海岸から見る
夕陽が綺麗らしいです。
周防灘に沈む夕陽を見ながら部屋で一休み。
この後、後からやってきた福山のMさまと合流しました。