3月12日と13日の2日間、宇品港周辺と似島で「広島みなとフェスタ2016」が
行われました。

昼前から行ってきました。
「広島みなとフェスタ」に行くのは昨年に引き続き2回目です。

会場では体験イベント、瀬戸内の美味しいグルメ、B級グルメの販売や
展示会、試乗会などの他、第六管区海上保安本部の巡視艇一般公開、
瀬戸内海汽船「銀河」クルーズ等行われました。

会場内でランチを済ませて、まずは第六管区海上保安本部のブースへ
先月の施設見学会でお世話になった方にもお会い出来ました。

PC型巡視艇を模ったものですが、良く出来ている。
クルボンも煙突カバーを海保仕様に変えて変身。
広島みなとフェスタでは地元企業も出展してます!

広島電鉄はドイツからやってきた7人乗り自転車「カンファレンスバイク」の
試乗体験などを実施してました。

マツダは人気車種を展示

CX-3と今治市のゆるキャラ「バリィさん」

普段は広島市内中心部の観光地などを巡る中国JRバスのめいぷるスカイも
試乗体験できました。


広島港桟橋では、巡視艇の一般公開が行われました。
第六管区海上保安本部岩国海上保安署所属の
35メートル型巡視艇(消防機能強化)巡視艇「ことびき」です。

「ことびき」は放水銃が特徴的です。

大好きな浮輪の中でご満悦のクルボン

画像はありませんが、操舵室などの船内見学も行われた。
「ことびき」なんて見学する事無いからラッキーでした!


広島湾Pont de(ポン・デ・)クルーズと題して
瀬戸内海汽船の銀河を使用してミニクルーズが行われました。
私は昨年もこのクルーズに参加しましたが、今年も海保の巡視艇一般公開と
銀河のクルーズが目当てでした。

このクルーズは何と!大人1,000円、小人はワンコインの500円で
「銀河」クルーズが楽しめるということで大盛況でした!

出港のドラの合図と瀬戸内海汽船のスタッフに見送られ出港!

このクルーズでは、広島市消防局南消防署水上出張所の
消防艇「ひろしま」による展示放水が間近で見学できます!


間近で見学する放水展示は迫力ありました!
青空じゃないのが残念!

クルボンは久しぶりに銀河クルボンと再会
この後、クルボンと銀河クルボンは子供たちによる奇襲攻撃を
受けるのでありました。
同行していたペンミさまのブログをご覧ください。

放水展示を終えると「銀河」は元宇品灯台~一万トンバース~マツダ埠頭
の前を通って折り返しました。
昨年は海田大橋を潜る所まで行きましたが、今年は短縮バージョン。
一万トンバースやマツダの埠頭にも船が1隻も居ないという・・・
残念。

「銀河」が広島港桟橋に戻っていると、
「ことびき」の乗組員がライフジャケットを着て甲板に出てきたのが見えたので、
出港か?
間に合えばいいけどと思っていたら、「銀河」が接岸して下船した直後に
出港しました!
背後に見える島は似島です。
今年も「広島みなとフェスタ」を堪能しました。
来年も都合が合えば行きたいですね!
行われました。

昼前から行ってきました。
「広島みなとフェスタ」に行くのは昨年に引き続き2回目です。

会場では体験イベント、瀬戸内の美味しいグルメ、B級グルメの販売や
展示会、試乗会などの他、第六管区海上保安本部の巡視艇一般公開、
瀬戸内海汽船「銀河」クルーズ等行われました。

会場内でランチを済ませて、まずは第六管区海上保安本部のブースへ
先月の施設見学会でお世話になった方にもお会い出来ました。

PC型巡視艇を模ったものですが、良く出来ている。
クルボンも煙突カバーを海保仕様に変えて変身。
広島みなとフェスタでは地元企業も出展してます!

広島電鉄はドイツからやってきた7人乗り自転車「カンファレンスバイク」の
試乗体験などを実施してました。

マツダは人気車種を展示

CX-3と今治市のゆるキャラ「バリィさん」

普段は広島市内中心部の観光地などを巡る中国JRバスのめいぷるスカイも
試乗体験できました。


広島港桟橋では、巡視艇の一般公開が行われました。
第六管区海上保安本部岩国海上保安署所属の
35メートル型巡視艇(消防機能強化)巡視艇「ことびき」です。

「ことびき」は放水銃が特徴的です。

大好きな浮輪の中でご満悦のクルボン

画像はありませんが、操舵室などの船内見学も行われた。
「ことびき」なんて見学する事無いからラッキーでした!


広島湾Pont de(ポン・デ・)クルーズと題して
瀬戸内海汽船の銀河を使用してミニクルーズが行われました。
私は昨年もこのクルーズに参加しましたが、今年も海保の巡視艇一般公開と
銀河のクルーズが目当てでした。

このクルーズは何と!大人1,000円、小人はワンコインの500円で
「銀河」クルーズが楽しめるということで大盛況でした!

出港のドラの合図と瀬戸内海汽船のスタッフに見送られ出港!

このクルーズでは、広島市消防局南消防署水上出張所の
消防艇「ひろしま」による展示放水が間近で見学できます!


間近で見学する放水展示は迫力ありました!
青空じゃないのが残念!

クルボンは久しぶりに銀河クルボンと再会
この後、クルボンと銀河クルボンは子供たちによる奇襲攻撃を
受けるのでありました。
同行していたペンミさまのブログをご覧ください。

放水展示を終えると「銀河」は元宇品灯台~一万トンバース~マツダ埠頭
の前を通って折り返しました。
昨年は海田大橋を潜る所まで行きましたが、今年は短縮バージョン。
一万トンバースやマツダの埠頭にも船が1隻も居ないという・・・
残念。

「銀河」が広島港桟橋に戻っていると、
「ことびき」の乗組員がライフジャケットを着て甲板に出てきたのが見えたので、
出港か?
間に合えばいいけどと思っていたら、「銀河」が接岸して下船した直後に
出港しました!
背後に見える島は似島です。
今年も「広島みなとフェスタ」を堪能しました。
来年も都合が合えば行きたいですね!