先日5月25日と26日の両日、門司港で門司みなと祭が開催された。
門司みなと祭で行われた海上自衛隊護衛艦隊第1海上補給隊に所属する
補給艦「ときわ」、JMETS(独立行政法人海技教育機構)の練習船「銀河丸」、
第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇の一般公開の模様を
紹介しています。
今回が最後となります。
補給艦「ときわ」を見学した後は門司港3号岸壁に停泊している
第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇「ともなみ」の見学へ
前日の5月25日は同保安部の巡視艇「はやなみ」でした。
はまぐも型巡視艇「ともなみ」
消防機能強化型巡視艇と称されていましたが、消防巡視艇と呼ばれています。
岸壁には海上保安庁PRコーナーがあり、うみまるもいました。
消防巡視艇ということで器材は消防関連の器具が搭載されてます。
居住区
船橋にある消防装置操作盤
舵輪
船橋構造物に備え付けてあるライトメール
船内も狭いのと、多くの方が乗船されていたため、
ほとんど撮影出来ず。
巡視艇「ともなみ」を見学した後は関門汽船の関門連絡船に
乗船して海上からも撮影
巡視艇「ともなみ」
練習船「銀河丸」
補給艦「ときわ」
練習船「銀河丸」と補給艦「ときわ」
門司港で見掛けた第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇も掲載
巡視艇「さとざくら」
巡視艇「もじかぜ」
巡視艇「きよかぜ」
はまぐも型巡視艇は見学したことがなかったので
見学できて良かったです。
最後になりましたが、巡視艇「ともなみ」の皆様ありがとうございました。
門司みなと祭で行われた海上自衛隊護衛艦隊第1海上補給隊に所属する
補給艦「ときわ」、JMETS(独立行政法人海技教育機構)の練習船「銀河丸」、
第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇の一般公開の模様を
紹介しています。
今回が最後となります。
補給艦「ときわ」を見学した後は門司港3号岸壁に停泊している
第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇「ともなみ」の見学へ
前日の5月25日は同保安部の巡視艇「はやなみ」でした。
はまぐも型巡視艇「ともなみ」
消防機能強化型巡視艇と称されていましたが、消防巡視艇と呼ばれています。
岸壁には海上保安庁PRコーナーがあり、うみまるもいました。
消防巡視艇ということで器材は消防関連の器具が搭載されてます。
居住区
船橋にある消防装置操作盤
舵輪
船橋構造物に備え付けてあるライトメール
船内も狭いのと、多くの方が乗船されていたため、
ほとんど撮影出来ず。
巡視艇「ともなみ」を見学した後は関門汽船の関門連絡船に
乗船して海上からも撮影
巡視艇「ともなみ」
練習船「銀河丸」
補給艦「ときわ」
練習船「銀河丸」と補給艦「ときわ」
門司港で見掛けた第七管区海上保安本部門司海上保安部の巡視艇も掲載
巡視艇「さとざくら」
巡視艇「もじかぜ」
巡視艇「きよかぜ」
はまぐも型巡視艇は見学したことがなかったので
見学できて良かったです。
最後になりましたが、巡視艇「ともなみ」の皆様ありがとうございました。