今日は仕事が休みだったので呉線経由で岡山~宮島口間で運転されている
「トワイライトエクスプレス」を使用した団体列車ランチクルーズツアー
の運転日だったので撮影に出掛けてきました。
運転日は今日と6月4日を残すのみとなりました。
今回は安芸幸崎~忠海間の有名撮影ポイントである忠海駅から
徒歩約15分の冠崎公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/8fadf3d3a551d1263e62ca0ba5f99a4a.jpg)
105系2連
背景に写っている船が邪魔と思っていたら、タグが来て移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/19a40e3ae37431b33969fd32f9af2c7c.jpg)
今日は今朝の天気予報で少し黄砂が飛ぶかもしれませんと
気象予報士の方が仰ってました。
案の定、霞んでました(泣)
トリミングしてますが、本来なら右端辺りにしまなみ海道の
多々羅大橋が見える筈なんですが見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/6a69998ffebc529267f2c4ad3352f97f.jpg)
まずは正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/ead4b2f1fa66deff1e3234007168f5b8.jpg)
背景が霞んでいるのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/e61ad14cd68e66742dd134f453f3b974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/2639c9dbbfb9d28f91861154d2b23981.jpg)
全編成入れて撮影
この後ダッシュして山の裏側へ回れば忠海駅通過も撮影できるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/4315fa020a1334af5b6b2d159d5a8ce4.jpg)
撮影後は忠海駅から三原駅に出て広島駅まで新幹線を使い向洋駅に先回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/1ce61fc90402afba19c5ac4b1f5e9f64.jpg)
全編成入ったと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/ad3b98ba07fe4e495dcea2618959e8f6.jpg)
上り貨物の2072レがやってきました。
上り貨物2072レがやってくることは知っていたので
ある程度は覚悟していましたが、同時に通過でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/183fe2fd84545f05c1952e7f5a2e295b.jpg)
今回の牽引は下関総合車両所のEF65 1124でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/e0b24c6c95d5109c061cdaf0dfdc5d30.jpg)
後撃ち
チラッと写っているEF67 100番台は運用に復帰した104号機でした。
次回は6月4日ですが、こちらも仕事が休みなのでこちらも撮影に行く予定です。
さて何処で撮るか?
「トワイライトエクスプレス」を使用した団体列車ランチクルーズツアー
の運転日だったので撮影に出掛けてきました。
運転日は今日と6月4日を残すのみとなりました。
今回は安芸幸崎~忠海間の有名撮影ポイントである忠海駅から
徒歩約15分の冠崎公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/8fadf3d3a551d1263e62ca0ba5f99a4a.jpg)
105系2連
背景に写っている船が邪魔と思っていたら、タグが来て移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/19a40e3ae37431b33969fd32f9af2c7c.jpg)
今日は今朝の天気予報で少し黄砂が飛ぶかもしれませんと
気象予報士の方が仰ってました。
案の定、霞んでました(泣)
トリミングしてますが、本来なら右端辺りにしまなみ海道の
多々羅大橋が見える筈なんですが見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/6a69998ffebc529267f2c4ad3352f97f.jpg)
まずは正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/ead4b2f1fa66deff1e3234007168f5b8.jpg)
背景が霞んでいるのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/e61ad14cd68e66742dd134f453f3b974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/2639c9dbbfb9d28f91861154d2b23981.jpg)
全編成入れて撮影
この後ダッシュして山の裏側へ回れば忠海駅通過も撮影できるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/4315fa020a1334af5b6b2d159d5a8ce4.jpg)
撮影後は忠海駅から三原駅に出て広島駅まで新幹線を使い向洋駅に先回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/1ce61fc90402afba19c5ac4b1f5e9f64.jpg)
全編成入ったと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/ad3b98ba07fe4e495dcea2618959e8f6.jpg)
上り貨物の2072レがやってきました。
上り貨物2072レがやってくることは知っていたので
ある程度は覚悟していましたが、同時に通過でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/183fe2fd84545f05c1952e7f5a2e295b.jpg)
今回の牽引は下関総合車両所のEF65 1124でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/e0b24c6c95d5109c061cdaf0dfdc5d30.jpg)
後撃ち
チラッと写っているEF67 100番台は運用に復帰した104号機でした。
次回は6月4日ですが、こちらも仕事が休みなのでこちらも撮影に行く予定です。
さて何処で撮るか?
その通りですね(笑)
ほとんどの方がクルマで追っかけますからね。
今回の撮影では私以外にも数人の方が新幹線で広島に向かわれてましたよ!
また呉線を利用して来た方も多かったです。