細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

ミーティングスペースでの仕事

2016-08-05 15:37:10 | 職場のこと

私の研究室は、来られたことがある方はご存知と思いますが、多くの小さな居室に分かれて教員、スタッフ、学生が活動しています。

私自身は大部屋が好きな人間ですが、教授、准教授は個室、スタッフ、学生も4つの居室に分かれて活動しています。それとは別に、研究資料やミーティングをするための部屋が一つあります。

現在、カイロ大学教授のHamed先生が、私の招へいにより3週間弱の日本滞在中のため、このミーティングスペースで仕事をしています。

私も彼の滞在期間中、なるべく余計な出張を入れないようにして、共同で指導している複数の研究の議論や実験、数値解析などに時間を費やしています。

昨日、4日は私も終日大学にいたので、ミーティングスペースでなるべく一緒に仕事するようにしました。 

共同で指導している中国人留学生の趙君は、レンガアーチ高架橋の耐震解析を研究していますが、Hamed先生の滞在中にレンガ積み部材の載荷試験も行い、数値シミュレーションもHamed先生に指導してもらっています。

昨日の午後は、ミーティングスペースで、趙君がHamed先生に数値シミュレーションの指導を受けていたので、私と、同様の研究に関わってきたバングラデシュの留学生のZerinさんも同席していました。

私は、最終審査の迫ったChamilaの博士論文の添削が急務であったため、ミーティングスペースにいるものの英語の博士論文の添削をしていました。しかし、耳では数値解析の指導の議論を聴いているので、重要な局面になると手を止めて、議論に加わりました。

Hamed先生が、「ミーティングスペースで皆で仕事をするのはとても良いね。お互いに刺激し合うし、何より楽しいし、アイディアも色々と出るし。」と話しました。

皆、同感でした。

大部屋で仕事をする方が、私も集中します。私の仕事をしている姿を皆、見ていると感じるのもその理由の一つでしょう。

自分の仕事をしながらですが、ときどき手を止めて参加する議論では、様々なアイディアも出て、研究が前進します。

小松助教もミーティングスペースでの共有の時間を有効活用しようと努力しているようですが、研究室全体で様々な議論が活性化することを願っています。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿