細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

戦略的、先手

2011-08-23 14:47:02 | 研究のこと

今朝は大学で打合せを数件行なった後、東工大の坂井先生のところにJCI膨張コン委員会の報告書の進捗状況をご説明するために、現時点での原稿をお届けしました。その後、新幹線で盛岡に向かっています。盛岡からレンタカーで、3人で宮古に向かいます。宮古のホテルで長岡技術科学大学の調査チームと合流してミーティング。明日は一緒に調査を行ないます。

久しぶりに、戦略的な思考をすることができるようになり、先手先手に手を打つことができるようになってきた気がします。不思議なもので、そうすると意欲が旺盛になり、ブログの記事も執筆したくなりますし、本もたくさん読みたくなります。数日前にはネガティブな思考が結構あったのに、いつの間にか無くなっています。

論文も頑張って書くべきものがいくつかあります。1つはACTの自己治癒特集で、これは執筆依頼を受けているので締切りに間に合うように作業するでしょう。もう1つもACTを狙っていて、Sonさんが査読で却下された(研究成果はACTに値すると思いますが、論文構成があまりに稚拙でした。高橋君の成果も合わせて、私が筆頭で論文を再構成して、ACTに投稿する予定)ものです。

もう一つは、以前から構想ばかり温まっている山口県のひび割れ抑制システム+表層品質の向上です。これも、JCIの膨張コンクリートの委員会報告書を書いたことで、私の頭はかなり整理されたので、いよいよ執筆を加速すべき時期です。序論はすでに書き終わっているので、夏休みの間に目鼻を整えたいです。

予算の申請書の作成もこれから本格化します。毎年、この時期は思ったようにはなかなか作業が進まないのですが、年を重ねるごとに、成果のクオリティは少しずつですが上がってきているように思うので、やりがいを感じながら毎日少しずつ作業を積み重ねるようにしたいです。

今乗っている新幹線は盛岡まで3時間弱ですが、まずはこの時間を最大限に有効に。2つほど、学生の論文の添削を終えたら、私自身の論文執筆、委員会報告書の執筆、委員会議事録の作成で、時間を有効に使いたいと思います。


体操

2011-08-19 07:57:34 | 人生論

人間の様々な機能は、使ってやることでよく働くようになります。使わないとどんどんと劣化します。

朝の体操には以前から魅力を感じていましたが、いよいよ体も老化で本格的に劣化していく年齢になり、体操の効果を感じています。朝6:30ごろのNHKのテレビ体操をここのところやっています。長女と一緒にやるとなお楽しいので、習慣にしたいです。一昨日は長女だけでなく次女も真似してました。昨日は長女と二人で。今朝は山口県のホテルで一人でやりました。朝の体操で体がしゃきっとします。

心の体操も大事。斎藤孝さんの「声に出して読む論語」を、長女とこの1年で読破しようと頑張っており、3分の1以上読み進んでいます。一緒に論語を音読し、意味を私の言葉で説明してやっています。斎藤さんいわく、論語の音読は「心のラジオ体操」だそうです。

人とのコミュニケーションも心の体操、感情の体操と思っています。一人でこもっていてもほとんど何も生み出せませんが、昨夜の山口県での意見交換会のように皆さんとコミュニケーションしていると、いろんなアイディアを思いついたり、ヒントをもらったり、元気をもらったりできます。

体、心、頭が若々しくあるように、何事も体操だと思って意欲的に取り組みたいものです。


長ズボン

2011-08-19 06:46:40 | 家族のこと

昨日、家を出るときに玄関で見送ってくれた長女に、「パパ、今日は何で長ズボンなの?」と言われました。。。

休暇中、ほぼ常に短パンだったので、そのような質問になったのですが、「いや、今日は仕事だから。仕事のときはいつも長ズボンはいてるでしょ?」と答えました。仕事とはいえ、東大に行った後に山口県へ出張するため旅行カバンを持っていたので、また旅行に行くとでも思われたのでしょうか。

昨夜は山口県での意見交換会でまた大きな広がりを感じました。JR西日本の強力な方々が参加され、いろいろと会話しました。今日は一緒に現場を調査します。こういう場の積み重ねで思いを共有し、輪が広がっていくのだと思います。また、広げるだけでなく、強化する必要が出てくる場所も生じます。私個人の能力ももっと鍛えないと皆さんの期待に応えられなくなります。また、例えば山口県のデータベースを管理している建設技術センターへの負荷も大きくなると思いますが、どうやって支援していくか、学生のインターンシップなども戦力としてどんどん活用していただきたいです。

明日の早朝の飛行機で羽田に戻ります。短パンで戻ります。


山口県

2011-08-18 18:06:03 | 研究のこと

山口県に到着しました。

恐れ多いことに、山口大学の中村教授に空港まで車でお迎えに来ていただき、山口県の建設技術センター経由で湯田温泉の宿泊地まで連れてきていただきました。もちろん、車中ではたくさんお話をさせていただいています。JCIのデータベース委員会のWG1で主査をお務めいただきますので、幹事長の私としてもこれまでよりももっともっとコミュニケーションをさせていただきたい大好きな先生です。

建設技術センターではインターンをしている青木君の様子を確認させてもらいました。残り短い期間ですが修士の研究に実習が大いに役立つよう、有意義に過ごしてもらえればと思います。もちろんインターン自体が大きな経験になるのは自明です。

山口出張の定宿の一つである、喜良久(きらく)に泊まります。もう一つの定宿は、徳山の青山です。

喜良久には今回で通算10泊くらいになるかと思いますが、一度も大浴場に入ったことがありません。夜酔っ払うこともその一因かと思い、今日は到着してすぐに大浴場に行って体をほぐしました。

今夜はこれから大人数での意見交換会です。山口県の方々や、田村先生、JR西日本の方々もおられるので、とても楽しみです。なぜ東日本の私が一人参画しているのか不思議と言えば不思議ですが、気にしません。思いを共有する人たちのネットワークをどんどん広げて、機能を高めていくことに私の力が少しでも役に立てば幸いです。

仕事復帰の2日目ですが、飛行機の中でも執筆が進み、軌道に乗ってきました。今夜、明日と最大限に充実させたいと思います。


足下

2011-08-18 08:44:45 | 研究のこと

小宮山宏先生の「日本『再創造』」をもうすぐ読み終わります。いつもこの先生のビジョンの明確さには感銘を受けます。

私が関わっている山口県のひび割れ抑制システムや、これから関わっていくであろう各自治体での維持管理システムなども、小宮山先生の壮大なビジョンの中の一部に位置づけられます。そして、私は自分自身の蛸壺の中での研究も大事にしたいと思いますが、これらのシステムの構築、改善、展開にこそ力を発揮すべき人間、研究者なのだろうと思いを強めつつあります。

小宮山先生も言われていますが、すべては自分の足下から。自分の生活を改善すること、生活における課題を解決することが、創造的な活動につながる、とのことです。

今の私も課題だらけ。課題は認識しているので、それを改善、解決するというマインドで、日常を精一杯生きようと思います。

今日から2泊で山口へ。来週は23日に宮古に泊まって24日は田老地域の調査、その夜に新潟県へ移動して、翌日25日はデンカの工場で膨張コンクリートの壁部材の表層品質の計測です。日常です。


9/2の見学会

2011-08-18 08:41:04 | 教育のこと

教室の見学会の担当になって4年目かと思いますが、昨年、今年と少し失速しています。いろいろ理由はあろうと思いますが、情熱を失っているわけではありませんので、これからの挽回に乞うご期待!

9月2日(金)に碓氷第三橋梁の見学に行きます。アプトの道のウォーキングもありますが、細田准教授にいろいろと相談してもらって結構です。帰りの電車では宴会です。

9月27日には終日かけた見学会を実施しますが、これは学部1年生のための見学会です。NEXCO中日本のいろいろな構造物を見せてもらいますので、参加を強く希望する2年生以上の学生の相談には乗ります。


よろず研究会、立ち上げ?

2011-08-12 05:44:53 | 研究のこと

山口県のひび割れ抑制システムは、田村隆弘先生が立ち上げられた「よろず研究会」が発端でした。平成13年に立ち上げられて、平成17年に試験施工が始まり、10年後の平成23年にはJCIの全国委員会に発展しました。これだけ広く展開してきているので、そう簡単には火は消えないでしょう。少なくとも私が消しません!

さて、いよいよ私の周囲でも「よろず研究会」のような組織を立ち上げる必要があろうかと思います。私は「コンクリート材料-構造の最先端技術に関する研究会」なるものをこれまで開催してきました。これを発展的に解消して、「全国版よろず研究会」のようなものを作ってもよいと思うし、やっぱり神奈川の地元に密着した「よろず研究会」も必要に思う。

さらには、研究室で実施してきた「構造勉強会」も、OBOGも含むような外に公開する勉強会にしてもよいと思っているし、「よろず研究会」との関係もどうしようか悩んだりも。

いずれにせよ、私らしい研究会を立ち上げたいと思うのであります。

立ち上げる際は、ご支援、ご協力お願いいたします。田村先生のアドバイスもあり、研究会は少人数の方が良いらしいので、定員10名?


前期 業務最終日

2011-08-09 08:52:26 | 職場のこと

今日が、私にとっては前学期(春学期)の業務の区切りの日です。明日から一週間ほど家族で休暇。

春学期の冒頭は、東日本大震災の調査で東北地方にいました。日本全体が混迷の度合いを増していく中で、私も自身のペースが十分につかめないような感覚で8月にまでなだれ込んでいました。7月後半、関東はむしろ涼しいくらいだったので、例年と違い特に意識しないまま8月に突入した不思議な感覚でした。

昨日、今日と私が幹事長を務める委員会もあり、しかも今日は朝から夕方まで土木学会で委員会、という状況でした。いろいろと片付けないといけない仕事もあるのですが、明日からの休暇中に時間を作って対応します。

今日の夜は、前期に構造勉強会を一緒に頑張った学生たちと横浜で打ち上げ。例年よりも難しい題材を相手に、しかも私も学生たちが自発的に議論をできるようにかなり突き放して実施した勉強会でした。コンクリートの技術的なことだけでなく、彼らの今後の成長にとって糧となると思う考え方や情報をそれなりに伝えたつもりです。

前学期が心から満足できる内容だったとは思いませんが、過去は振り返っても仕方ありません。休暇明けすぐには山口県への出張(実構造物の調査も含む)も予定されており、その翌週22日から高専編入試験、東北地方へ津波の橋梁被害の調査、新潟での実験、修士研究の中間審査なども予定されており、フル稼働です。

後学期(秋学期)をフルパワーで突進できるよう、明日からの家族休暇では、リラックスしてこようと思います。特に、ここのところ、信頼関係が構築できていない2才の次女との関係向上が目標です!6才の長女はパパべったりなんですが。


ああWiMAX

2011-08-02 09:14:08 | 職場のこと

昨夜から導入したWiMAXですが、接続に少し時間がかかりますが、非常に快適なネット環境で、現在、通勤のバスの中でメールを書いたり、このブログを書いたりもできています。

ネット漬けになると、結局クリエイティブな仕事をしなくなるように思うので、この快適な環境に浸り過ぎないようにします。
やはりバスは本、教科書、論文などを読む時間にすべきです。

明日から一泊で新潟へ出張。金曜日から一泊で長崎へ出張。そういう時間にはWiMAXが活躍しそうです。


ネット環境

2011-08-02 04:59:01 | 職場のこと

インターネットなしには仕事すらできない現代ではございますが、インターネットにつながっているからクリエイティブな仕事ができていない、という皮肉な状況にあるのも確かです。ですが、通信速度が遅い場合、本当に雑務の処理が阻害され、イライラします。

長らく、自身のノートPCでは、b-mobileというモバイルを使っていました。その昔はPHSでモバイルをしていた時期もありますが、周囲の人たちに教えてもらいながら、その時々の良いと思われるネット環境を使用していました。このb-mobileなるものの通信速度が最近やたらと遅く、ついに私ですら耐え切れなくなり、WiMAXに切り替えました。

自宅では無線LANを整備していたのですが、ノートPCを新しくしたら無線LANにつなぐことができなくなって、面倒くさがりなため、有線で対応していました。家が広い?ため、自身の書斎でしかPCで仕事をすることができず、全く無線LANが機能していない状況も、WiMAXへの切り替えを後押ししました。

昨夜、WiMAXに切り替えましたが、今のところ、非常に快適です。

これでますます、インターネットに踊らされる、ということのないよう、クリエイティブに仕事するよう活用します。