細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

飛び回りつつ遊ぶ!

2009-07-29 07:44:01 | 人生論
今週は金曜日・土曜日にオープンキャンパスを抱えておりまして、いよいよ迫ってきました。また、来月には編入学試験や大学院入試もあり、入試委員としては気苦労も多いです。が、すべてこれまで経験してきたこと。時期が終われば無事に終わっているはずです。責任感を持ってやるべきことをやります。

が、それでも遊ぶ!
奥さんに横浜一泊旅行に行かない?と誘われ、今週の○○日に行ってきます。仕事なんてその気になればどこでもできるし、必要であれば朝3時に起きればできる!仕事ばっかりするよりも遊んでメリハリつける方が大事!

というわけで今週もかなりカツカツのスケジュールになりました。

今日は、朝はJCIランドマークセッションのreview(来年度から正式に委員会になるそうです)とPC技術協会のPCの教育に関する委員会のかけもち。午後は自己治癒の共同研究打ち合わせと、ランドマークセッションの打上げ。また気炎を上げることになりますが、自ら狼煙を上げることが大事ですね。

第5回 研究会@横浜国大

2009-07-28 19:41:15 | 研究のこと
お待たせしましたが、第5回のコンクリート材料-構造の最先端技術に関する研究会、の日程が確定しました。

11月11日(水)の午後です。場所はいつものとおり、横浜国大です。
テーマは「塩害」です。

講演はいつもと変わらず実力者たちにお願いいたしました。
丸屋さん(大成建設)
芦田さん(電気化学工業)
松田さん(JR東日本)
山本先生(京都大学)
林さん(横浜国大)
+細田

です。

詳細は固まり次第公開します。お楽しみに!
どなたでも参加できますので、ご予定にいれておいてください。

読書

2009-07-26 09:43:16 | 趣味のこと
ここのところ少し停滞していた読書ですが、気分的に一区切り付いたのか、また旺盛な読書欲が戻ってきました。なぜ気分的に一区切り付いたのかは、よくわかりません。全体的に意欲が戻ってきたというか、強くなってきました。

昨日は羽田空港D滑走路の現場見学の後、以下の本を買いました。

・「死ぬときに後悔すること 25」 大津秀一 -> 感銘を受けました。
・「凡人が一流になるルール」 齋藤 孝
・「断る力」 勝間和代 -> 内容はいろんなことの羅列で買いたくはなかったのだけど、さすがに私もそろそろ断ることも必要かと思い始め。
・「日本の名随筆 別巻2 相撲」吉村 昭編
・「日本の名随筆 別巻22 名言」外山滋比古編
・「日本の名随筆 別巻42 家族」久世光彦編
・「日本の名随筆 別巻73 野球」平出 隆編
・「硫黄島玉砕戦 生還者たちが語る真実」NHK取材班
・「アダム・スミス」堂目卓生
・「日本人よ、もっと悪人になりなさい」上坂冬子、小林よしのり
・「水とはなにか」ブルーバックス、上平 恒

その一日前にも、以下などを買いました。
・「天皇論」小林よしのり
・ビジュアル版「逆説の日本史 二 古代編下」井沢元彦
・「日本を貶めた10人の売国政治家」 小林よしのり編
・「世界は分けてもかわらない」福岡伸一

横国 コンクリートカヌー2009

2009-07-15 22:00:06 | 職場のこと

サーバーの不調により、更新が滞っていた横国のコンクリートカヌー2009のホームページの更新が始まったようです。またまたおバカなHPで笑ってしまいました。皆さん、ご笑覧くださいませ。学生どもよ、決勝にでろ!

今年は2年生のかわいい女子学生たちや、交通研から2人もかわいい?M1男子が参加してくれたりして、いい雰囲気のようです。私も24日のカヌー色塗りに参加しようかしら。


JCI2009終了

2009-07-11 12:43:09 | 人生論
今年のJCI年次大会は、3泊4日で臨みましたが、とても充実していました。満喫した感じです。

初日の8日のことはすでに記事に書きました。

9日がまた濃厚な一日で、いろんな過ごし方はあったのですが、思い切って小樽築港に行きました。来年から新たに立ち上げる、「土木史と技術者倫理」という講義で、私が土木史を教えます。当然に、廣井勇先生の話をすることになります。そのための資料収集も兼ねて、小樽へ行きました。

10年くらい前にも一度、ひとりで来たことはあったのですが、10年経って、見えるもの、見たいものが全く変わっていました。10年前は真冬、インフルエンザ病み上がりということもあって、北防波堤にはいかなかったのですが、今回は林さんと二人で北防波堤に行きました。

廣井先生の目指したのは、「石」だったのだな、ということがよくわかり、斜塊を実際に見て、触り、石だからこそ、自然と溶け込み、風雪波に耐え、今もほぼ変わらず港を守っている姿に感銘を受けました。

小樽でおいしい寿司+αを楽しんだ後、JCI会場に戻り、全体懇親会に出席。

全体懇親会に出たのは2回目で、1度目はJRに勤務していたときだと思うのでかなり前の話です。この懇親会もとにかく楽しかった。話したい人がいくらでもいる感じだし、次から次への紹介されて新しい人とも出会えるし、楽しい時間でした。

私のブログを読んでいます、と声をかけていただいた室蘭工大の栗橋先生とも懇意になり、うれしかったです。私の雑文が多少なりともお役に立っているようでよかったです。

全体懇親会のあとがディープでした。

池田先生、林さんと3人でゆっくりとお話をしました。これだけゆっくりとお話したのは初めてかもしれません。国家ビジョンが主たる話でしたが、もう少し小さいレベルの土木全体の話も含めて、いろいろとご示唆いただきました。私の考えもいくつもぶつけましたが、大筋受け入れてくださいました。自信になりましたし、今は力不足でも、今後私の果たすべき役割はとても大きなものである、と決意も新たにしました。

国家ビジョンを熱く語った後は、それを実行する仲間?と思いをともにする必要があるため、石田先生を呼び出して、林さんと三人で実行のための計画を話し合いました。あまりに話がでかいため、どうなるかわかりませんが、憂国の志士であります。最後、「裏切らないでくださいよ」とがっちり握手をしている写真を撮りました。いつか掲載いたします。AM1:30ごろでした。

その後、無性にお腹が空いたので、ひとりでラーメンを食べて、ホテルに帰還しました。

翌朝の10日はランドマークセッションⅢ。素晴らしかったです。特に今本先生のご講演には、感動しました。「思い」とは大事ですね。今本先生が後藤先生、藤原先生の研究、研究スタイルにあこがれている気持ちに、私も非常にストレートに感銘を受けます。この気持ち、思い、あこがれ、が原動力なのだと思います。

午後、自己治癒の発表をしました。当然に準備する時間はほぼ皆無ですので、ランドマークセッションを聞きながら準備をし、突貫工事で準備を終えました。

昼休みには昼食を食べながら、JCI膨張コン委員会のWG2の幹事会を行いました。主査谷村さん、幹事丸山先生、平委員細田に加えて杉橋さんにも打ち合わせに入ってもらい、爆笑続きで内容はバリバリ、というすごく楽しい打ち合わせでした。たぶん、WG2そのものもこういう雰囲気になると思いますので、委員の皆様はご期待ください。

まあ、楽しいということはいいことです。激動の時代で、混迷かもしれませんが、ビジョンと実行力があれば恐いことはありません。勇気をもって前に進んでいこうと思います。

ランドマークセッションⅡ 終了

2009-07-09 10:04:48 | 研究のこと
昨日はJCI初日で朝から夜までスケジュールがびっしりでした。
午前のセッションでは高炉スラグの研究を発表してきましたが、好評でした。名古屋の丸山先生、法政の溝渕先生、住友大阪の鈴木さんからありがたい質問をいただきました。質問を通してより我々の研究を理解していただけるよい質問ばかりだったので、発表したかいがありました。

午後はランドマークセッションⅡ。私が発表した曲げひび割れ幅算定式の話ですが、角田先生ご本人が聞いておられました。私もしっかり勉強したつもりなので、緊張はしませんでしたが、発表後に角田先生から技術的な解説、ご感想もいただけて、感激いたしました。ランドマークセッションも構想を立ち上げてから苦労しましたが、代表の石田先生たちと、昨日は祝杯をあげました。

最終日にランドマークセッションⅢがありますが、うまく行くことを祈っています。

夕方からの懇親会も充実しており、若手懇親会も楽しかった。その後は、示方書連絡調整委員会のメンバーとディープに語り、その後も久田先生に連行されて、宿にたどり着いたのはAM2:30でした。

やりきった感?と開放感で気持ちよかったです。

今日、2日目は少しリラックスして、しかし精力的に動きます。

来年から土木史の講義を担当しますので、小樽築港の写真を撮りに行こうとも思っています。以前、大学院生のときに一度行っておりますが。当時デジカメは持ってませんでした。

明日最終日には、自己治癒のセッションで発表します。まだ全然準備してません!

JCI初日

2009-07-08 08:27:15 | 研究のこと
今日は一日JCI年次大会どっぷりですが、体調もかなり回復し、楽しんできます。

ランドマークセッションⅡでの発表の準備も9割できましたので、後は会場で手直しして、本番に臨みます。午前のセッションで高炉スラグの研究を発表してきます。

夜は若手の懇親会も楽しみですし、その後は示方書連絡調整委員会の打ち上げの2次会なのでかなりディープな飲み会になりそうですが、懇親を深めてきます。

昨夜は研究室の学生達と少し飲みましたが、山葵巻きという巻き寿司を初めて食べました。おいしかったです。