近畿地方中部のお天気は、

午後以降、ところにより

朝起きたときは、
の予報もあるし、まさか
になるとは
湿度が高い上に、日射しもあるので、暑い1日でした。
夕方には、あちこちで警報が出るくらいの
でした。
本当に局地的。
暗くなってきたなと思ったのですが、私がいたところは少し降った程度ですから。
それでも日暮れが早くなりましたね。
今日のお天気のせいかもしれませんが、7時前に暗くなっていますから。
どんなに暑くても季節は流れているんだなと、こんな所でも感じます。
帰宅してから、少しだけベランダの片付けをしました。
が・・・「こんな種、あったの?」というのが出てきたり、セミの死骸が出てきたり。
まるで発掘をしているようです。
ふる~~い種って、発芽するのかしら?
5年くらい前の春にもらったヒマワリの種(6年錠前に出来た種でしょうね)。
いつ手に入れたのか解らないナデシコやカーネーションの種などなど。
時期が来れば、「発芽すれば儲けもの」と思って撒くしかないですね。
何もしないで処分するのも、可哀想だし・・・
あと、処分しようと思っているノコギリは、不燃物の収集日になると、必ず忘れてしまうし・・・
結局、ゴミになったのは、セミの死骸だけでした。
だから片付かないんだろうな。


午後以降、ところにより


朝起きたときは、




湿度が高い上に、日射しもあるので、暑い1日でした。
夕方には、あちこちで警報が出るくらいの

本当に局地的。
暗くなってきたなと思ったのですが、私がいたところは少し降った程度ですから。
それでも日暮れが早くなりましたね。
今日のお天気のせいかもしれませんが、7時前に暗くなっていますから。
どんなに暑くても季節は流れているんだなと、こんな所でも感じます。
帰宅してから、少しだけベランダの片付けをしました。
が・・・「こんな種、あったの?」というのが出てきたり、セミの死骸が出てきたり。
まるで発掘をしているようです。
ふる~~い種って、発芽するのかしら?
5年くらい前の春にもらったヒマワリの種(6年錠前に出来た種でしょうね)。
いつ手に入れたのか解らないナデシコやカーネーションの種などなど。
時期が来れば、「発芽すれば儲けもの」と思って撒くしかないですね。
何もしないで処分するのも、可哀想だし・・・
あと、処分しようと思っているノコギリは、不燃物の収集日になると、必ず忘れてしまうし・・・
結局、ゴミになったのは、セミの死骸だけでした。
だから片付かないんだろうな。