ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

3月30日(月)H4編成(2)

2009-03-30 | H4編成(~H21.8.20)
<立川 2126T>
 今日は、何があったのかいまひとつよくわからないが、運用変更があったようで、帰宅時に観察していると確かに朝と違うものが見られた。
 東京駅から豊田行きに乗っていたが、立川で下車すると数分後に27T運用に変更されたH4編成が撮れるので、立川で下車し、上りホームへ。
 情報どおり、H4編成がやってきた。

 話は変わるが駅に「中央線開業120周年記念」パンフレットが置いてあった。100周年のときから20年も経ったのかぁ、そんなに経ったのかなぁ、と不思議な気分。

3月30日(月)H4編成(1)

2009-03-30 | H4編成(~H21.8.20)
<西国分寺 656T>
 H7編成を撮った後、国立方に移動。天気は晴れだが、西の空は暗い雲がかかっている。トタを通りがかった際にヘッドライトを点灯していたH4編成がやってきた。

 この後これに乗車。とある駅で201系の車掌に「いいの乗ってますね~」とうれしそうにご挨拶する女性車掌発見。中央線では201系ファンの女性車掌を時々見かける。

3月30日(月)H7編成

2009-03-30 | H7編成(~H21.8.20)
<西国分寺 533T>
 今朝は国分寺か西国分寺でH4編成とH7編成をまとめて撮る計画で家を出る。国分寺で撮った写真は多いので、西国分寺で待機することに。
 西国分寺で下車すると、下り電車は完全な逆光となるが判明。若干、考えた。が、ま、バックに桜があるし、いいやということに。
 H7編成が各駅停車で下ってきた。