![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/6038466da8e3d25ab46457cfc073b1c7.jpg)
9月に入ってからは、近隣のダイソーは手塚治虫商品は入荷どころか、減少していく一方で、最初にブラックジャックのジッパーバッグを見つけた店などは、盆明けにすでにもうこれ以上BJ商品入荷しまへんでという強い意思表示がみてとれた。
一方、奈良のS条のダイソーは毎週のように新入荷商品が追加され、見事期待に応えてくれる。
わざわざ人気ディズニーコーナーの棚の一角を空けてまで、手塚商品を並べてくれていることに好感度爆上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/7a1a143c50e05477fa884a83198d7db0.jpg)
ブロックメモ3種(付箋にしてほしかった)。
ブラックジャックに扮したピノコってのも秀逸だが、ヒョウタンツギがあるのがいいね。
(アトムはついで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/63ce9dad267fe81fba438523dd7947ab.jpg)
この辺ではまず入荷の見込みなしやろうと思ってた注射器ボールペンも。
BJとピノコの2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/e6db518a54729c32f2165fe3f1e0cecf.jpg)
そして、今回秀逸過ぎるアイデア商品なのがコレ!
ブラックジャックのリングノート。
BJの顔のツギハギのところにリングを当てるという、これ考案した人マジ天才!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/f6a1079f8e86a54c63a6cc546b2aa1d9.jpg)
これが100円ってのがホント信じられない。
手塚プロダクション直営販売やったらもっととってるで多分。
やっぱ人気商品だったのか、私がS条の店で発見したときには2冊しか残ってなくて、しばらく店を徘徊して戻ってみると最後の1冊もなくなっていた。
あぶなかったー
一方、そのとなりに並べてあったアトムのリングノートは悲しいかな、山積み状態。
でもこれもスケルトン加工されててページをめくるとメカメカしたアトムと分離するという工夫が施されてて、とても100円とは思えないクオリティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/9ddc904c0b92adb221d24b4aad09bc50.jpg)
今回この商品化を企画したダイソーの担当者は、たかが100円なのに高額設定のオフィシャル商品よりセンスいいのが凄い。
アイデアのバーゲンセールとは、まさにこのことだね。
とにかく遊び心がきいていて、手塚マンガへの愛も感じられるしね。
一方、9月に入っても全くといっていいほど手塚商品の入荷がなかった情けないうちの近所の店舗型のダイソー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/f38bf523f636b2cd0e1cbadb95f8aec3.jpg)
郵便局の向いにあって、不在配達の郵便物を受け取りにいくついで一応チェックはしていて、ある日入店した時、ちょうど仕入れ責任者と思しき店員のおばちゃんがスタッフと「手塚治虫の商品まだ入荷してなかった?発注はしてるねんけど。」「まぁさすがに鉄腕アトムの商品は怖くてようしてないけど」てな感じのやり取りが聞こえてきた。
この会話を聞いて、やはり各店の仕入れ責任者がどれだけ手塚作品を信用しているか?という度量にかかっているのだなと。
次の日、店をのぞいてみると・・・・・
デーーーン!!なんだ、やればできるじゃないか!
(アトム商品もあるやん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/2e46b89c4fbd6112daa030bc51c580ed.jpg)
ここのダイソーでは他店にはなかった何が出てくるかわからない袋入り商品が多数入荷されていた。
アクリルミニスタンド、缶バッジ、アクリルキーホルダーなどである。
手塚キャラのアクスタが100円で買えるなんて!と最初はテンション上がったが、私ぐらいの手塚ファンになるとこの辺のベタなキャラが当たっても正直あまり嬉しくはなく、せめて我王とかダイバダッタとか奇子とかフースケとか入れといてほしかった。
商品残り少なくなった頃に、袋の外から指で触りまくって見当つけたブラックジャックとロビタを見事引き当てたときはめちゃ嬉しかったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/500511e44061c737497a0934b50f1545.jpg)
と、このように、1日3軒くらいはしごして「もっと入荷してくれよぉ~」と、もどかしく思いながらもチビチビ購入していってるうちに、気づいたら出てる手塚商品ほとんどゲットできてた。
あとはヒョウタンツギのリングメモくらいだったんだが、3店舗の中では一番遠方にあるダイソーの手塚コーナーにも置いてなく、ダメ元で普通の文具コーナーも一応探りに行ったら・・・・
あったーーっ!!
やはりヒョウタンツギ、神出鬼没の存在である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/16671de4267403d8551d93be73546ecc.jpg)
そうか、スタッフさんこれが手塚キャラって知らなかったんだな。
だからお節介ながら私がそっと手塚コーナーに移動しておきました。
ここ最近はもう再入荷の見込みもなく、各店とも徐々に手塚キャラ商品はその数を減らしていっている。
まぁアトム商品は余りがち。俺も買わんもんな。
つか一般庶民に手塚キャラ商品ってどのくらいウケがいいんだろうか?購買意欲そそられるんだろうかと心配だったが、なんやかんや売れてるんだね。
ただ、ブラックジャックのこのシャレのきいたペーパータオルはいまだ山積み状態。
入荷しすぎ?
俺なんかまず使わんだろうけど(買ったこともない)3個は購入したけどな。
一方、奈良のS条のダイソーは毎週のように新入荷商品が追加され、見事期待に応えてくれる。
わざわざ人気ディズニーコーナーの棚の一角を空けてまで、手塚商品を並べてくれていることに好感度爆上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/7a1a143c50e05477fa884a83198d7db0.jpg)
ブロックメモ3種(付箋にしてほしかった)。
ブラックジャックに扮したピノコってのも秀逸だが、ヒョウタンツギがあるのがいいね。
(アトムはついで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/63ce9dad267fe81fba438523dd7947ab.jpg)
この辺ではまず入荷の見込みなしやろうと思ってた注射器ボールペンも。
BJとピノコの2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/e6db518a54729c32f2165fe3f1e0cecf.jpg)
そして、今回秀逸過ぎるアイデア商品なのがコレ!
ブラックジャックのリングノート。
BJの顔のツギハギのところにリングを当てるという、これ考案した人マジ天才!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/f6a1079f8e86a54c63a6cc546b2aa1d9.jpg)
これが100円ってのがホント信じられない。
手塚プロダクション直営販売やったらもっととってるで多分。
やっぱ人気商品だったのか、私がS条の店で発見したときには2冊しか残ってなくて、しばらく店を徘徊して戻ってみると最後の1冊もなくなっていた。
あぶなかったー
一方、そのとなりに並べてあったアトムのリングノートは悲しいかな、山積み状態。
でもこれもスケルトン加工されててページをめくるとメカメカしたアトムと分離するという工夫が施されてて、とても100円とは思えないクオリティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/9ddc904c0b92adb221d24b4aad09bc50.jpg)
今回この商品化を企画したダイソーの担当者は、たかが100円なのに高額設定のオフィシャル商品よりセンスいいのが凄い。
アイデアのバーゲンセールとは、まさにこのことだね。
とにかく遊び心がきいていて、手塚マンガへの愛も感じられるしね。
一方、9月に入っても全くといっていいほど手塚商品の入荷がなかった情けないうちの近所の店舗型のダイソー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/f38bf523f636b2cd0e1cbadb95f8aec3.jpg)
郵便局の向いにあって、不在配達の郵便物を受け取りにいくついで一応チェックはしていて、ある日入店した時、ちょうど仕入れ責任者と思しき店員のおばちゃんがスタッフと「手塚治虫の商品まだ入荷してなかった?発注はしてるねんけど。」「まぁさすがに鉄腕アトムの商品は怖くてようしてないけど」てな感じのやり取りが聞こえてきた。
この会話を聞いて、やはり各店の仕入れ責任者がどれだけ手塚作品を信用しているか?という度量にかかっているのだなと。
次の日、店をのぞいてみると・・・・・
デーーーン!!なんだ、やればできるじゃないか!
(アトム商品もあるやん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/2e46b89c4fbd6112daa030bc51c580ed.jpg)
ここのダイソーでは他店にはなかった何が出てくるかわからない袋入り商品が多数入荷されていた。
アクリルミニスタンド、缶バッジ、アクリルキーホルダーなどである。
手塚キャラのアクスタが100円で買えるなんて!と最初はテンション上がったが、私ぐらいの手塚ファンになるとこの辺のベタなキャラが当たっても正直あまり嬉しくはなく、せめて我王とかダイバダッタとか奇子とかフースケとか入れといてほしかった。
商品残り少なくなった頃に、袋の外から指で触りまくって見当つけたブラックジャックとロビタを見事引き当てたときはめちゃ嬉しかったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/500511e44061c737497a0934b50f1545.jpg)
と、このように、1日3軒くらいはしごして「もっと入荷してくれよぉ~」と、もどかしく思いながらもチビチビ購入していってるうちに、気づいたら出てる手塚商品ほとんどゲットできてた。
あとはヒョウタンツギのリングメモくらいだったんだが、3店舗の中では一番遠方にあるダイソーの手塚コーナーにも置いてなく、ダメ元で普通の文具コーナーも一応探りに行ったら・・・・
あったーーっ!!
やはりヒョウタンツギ、神出鬼没の存在である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/16671de4267403d8551d93be73546ecc.jpg)
そうか、スタッフさんこれが手塚キャラって知らなかったんだな。
だからお節介ながら私がそっと手塚コーナーに移動しておきました。
ここ最近はもう再入荷の見込みもなく、各店とも徐々に手塚キャラ商品はその数を減らしていっている。
まぁアトム商品は余りがち。俺も買わんもんな。
つか一般庶民に手塚キャラ商品ってどのくらいウケがいいんだろうか?購買意欲そそられるんだろうかと心配だったが、なんやかんや売れてるんだね。
ただ、ブラックジャックのこのシャレのきいたペーパータオルはいまだ山積み状態。
入荷しすぎ?
俺なんかまず使わんだろうけど(買ったこともない)3個は購入したけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/fbdd0604044ba6923908782f5dc754b0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます