津島神社の参拝を済ました後は
津島神社のすぐお隣り
ボーッとして歩いてると
いつのまにか
このお寺の境内を歩いていた
なんていった参拝者が多々いそうなほどに隣接してあるお寺
牛頭山宝寿院
元神宮寺であったことから
神仏混合(津島天王社)のころは
そもそも津島神社の境内であったに違いない…
そんな
真言宗智山派のお寺
牛頭山宝寿院
を参拝する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/b786937283397968fe01f855ab0546d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fecd5d2dd63ddc669d220ffb49501142.jpg)
818年に津島のこの地を訪れた弘法大師が
蔓延する疫病に苦しむ人々のために
津島牛頭天王社(現在の津島神社)の隣に堂を設けて
薬師如来像を奉って祈祷したものが始まりとされるとか…
江戸時代には、津島神社の中に神宮寺として垣内に本地堂が置かれていたけど
明治時代をむかえ、神仏分離に伴って神宮寺は全て廃されることとなる…
そのときの宝寿院住職は
「いかに貧しくなろうとも仏法捨てがたし」
と、一年間寺社奉行へ日参し
私財を投げ打って
宝寿院住坊を買取り
神宮寺の仏像仏画・法具の数々を焼き討ちから守ったとか…
そんな宝寿院を
伊勢湾台風後に、荒廃した寺を再建したとのこと…
実はここ参拝しにくるの2回目でして
初めてきたときは
津島神社の境内だと思って歩いてたら
まさかの…まさかの
山門に出くわして
その山門には
薬師如来の登り幕とともに
象が…まさかの象が…待ちかまえていたものだから
こんな山門があることを
そうゾウしたことすらなかったものだから
「ビックリしたゾー!!!」
と以前来た時
驚いたことを思い出しました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/21034896d044a0f3b01acbe9e5cbfe6c.jpg)
「阿吽の象」
「犬」はよく見かけるけど
「象」は…珍しいよね!!???
吽形のゾウは
この縄を咥えているかのようで
見た目、フツーだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/a761ce53c5ba5314151b60bf8d25528a.jpg)
…と「阿形」のゾウは
この縄で虫歯を抜こうとされてて
絶叫してるようにみえたのは
私だけでしょうか…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
と…しょーもない
想ゾウを思い巡らして
喜んでいる私…
ではでは
一礼して…
きっと
参拝客が来たぞう!!
と思ってるに違いないと
またまた
勝手な想ゾウを付け加えて…
水子地蔵尊
お地蔵様の中では
一番切なく感じてしまう地蔵様…
思わず立ち止まって
合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/3435339b6836425a9f3d99ce258297ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/8eebcb098d44b29fcc1ec2d77e326018.jpg)
降魔成道の釈迦如来さま
魔物を打ち倒して悟りを得た
釈迦如来さま
魔物と戦った後とは
思えぬほどの穏やかな表情を浮かべる
釈迦如来さま…さすがです…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/6447baa1590be2df5852813f6e3488f8.jpg)
ではでは
本堂にて合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/1745e51c79208d5e5f431bf9d76111c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/06a5d42b66d8b87b43d407fbe56fd7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/bf31ddad2c999963c055ca25d05b94c6.jpg)
その左側には
泉竜神堂があり
そこには
泉大龍神さまが!
神仏混合(津島天王社)のころ、泉のほとりで津島の森を守っていたのが
この龍神さまとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7657be88f5ec7b55a001dfd3b3f517a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/ce47750d621ca7871ce3a6dd505df293.jpg)
重軽さま(白蛇)
泉龍神のお前立て…
重かる石と同じように…
軽ければ願い事が叶い、重いと叶わないとのこと…
重っ!!
簡単に願い事は叶わない
世の中の厳しさを感じました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/80a4222ad597b2179dae224d4ab9a9e5.jpg)
その手前には
水琴窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/662f0a532b8fb20baeaa0591de558eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/30ee664c2800e6fabd7799095a790f9b.jpg)
ここに水を掛けると
その音に
心底癒されます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/cc8f46a58fa2778d5110d10bbbdbd2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3f93deddba9b5d34cb6f2aa0b81bd54a.jpg)
こちらは
弘法大師さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/f989b6684659dfc2807345e35d8e9922.jpg)
その奥には
大師堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/e9881cc30cf73e2798e82198dc1876c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7d3fa17a34a4580a1544c8f306e92b7c.jpg)
こちらは
地蔵堂
お堂が
半ドーム型で斬新です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/d96d569d22ca0bb7d7855a4293a65a0d.jpg)
こんな素敵な
お堂の中にいて
地蔵様も満足なことでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/70e80012addcef8427325b263d65a0c7.jpg)
それに対して
この寒空のもと
建物の中じゃなくて
吹きさらしの野ざらしの中
お昼寝をしておられる方がいてるのよ!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/3623ecda9a4c8a8a507fe6fa3ef83eee.jpg)
私のように
通勤帰りの
電車の中で爆睡!!??じゃありませんよ!!!
野外で…
野外で…
爆睡のこのお方…
お釈迦様の
釈迦涅槃ゾウ…もとい…涅槃像…
よく寝たぞう!!
…とか言って
今にも起きてきそうな
安らかな寝顔で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
お釈迦様なんだけど…
合掌しながら…
心のどこかに…
こんなところで寝ちゃって
風邪などひかぬよう…
…と…思いながらも
まっ昼間から
寝れてお釈迦様が羨ましい…
私が…休日に
この姿でTVを観ながら
ウトウトしてると
必ず、掃除の邪魔だから
そこ、どいて!!
なんて言われちゃうからな…
あ、そうか!
外の公園で寝ればいいんだ!!
とは、さすがに思わなかったことを最後に書き記しておく…
PS…ここの御朱印(書き置き)
ステキでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/4c231d4891e698d6816b7a3d216db7ae.jpg)
計功多少 量彼来処
お米は大変な苦労を重ねてできたもの
この食膳に上るまでにたくさんの人の手を経て
いただけることに感謝する言葉ですね…
はい…米粒一つ
残しません!!…
感謝して食べるゾー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
よく食べ…よく寝るゾー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
それって
単に「喰っちゃ寝!!」
中年太りの原因じゃないか!!
ああ。コレステロール値が…汗…
大変なことになってるゾー…泣…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
仏様!なにとぞー!!!
津島神社のすぐお隣り
ボーッとして歩いてると
いつのまにか
このお寺の境内を歩いていた
なんていった参拝者が多々いそうなほどに隣接してあるお寺
牛頭山宝寿院
元神宮寺であったことから
神仏混合(津島天王社)のころは
そもそも津島神社の境内であったに違いない…
そんな
真言宗智山派のお寺
牛頭山宝寿院
を参拝する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/b786937283397968fe01f855ab0546d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fecd5d2dd63ddc669d220ffb49501142.jpg)
818年に津島のこの地を訪れた弘法大師が
蔓延する疫病に苦しむ人々のために
津島牛頭天王社(現在の津島神社)の隣に堂を設けて
薬師如来像を奉って祈祷したものが始まりとされるとか…
江戸時代には、津島神社の中に神宮寺として垣内に本地堂が置かれていたけど
明治時代をむかえ、神仏分離に伴って神宮寺は全て廃されることとなる…
そのときの宝寿院住職は
「いかに貧しくなろうとも仏法捨てがたし」
と、一年間寺社奉行へ日参し
私財を投げ打って
宝寿院住坊を買取り
神宮寺の仏像仏画・法具の数々を焼き討ちから守ったとか…
そんな宝寿院を
伊勢湾台風後に、荒廃した寺を再建したとのこと…
実はここ参拝しにくるの2回目でして
初めてきたときは
津島神社の境内だと思って歩いてたら
まさかの…まさかの
山門に出くわして
その山門には
薬師如来の登り幕とともに
象が…まさかの象が…待ちかまえていたものだから
こんな山門があることを
そうゾウしたことすらなかったものだから
「ビックリしたゾー!!!」
と以前来た時
驚いたことを思い出しました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/21034896d044a0f3b01acbe9e5cbfe6c.jpg)
「阿吽の象」
「犬」はよく見かけるけど
「象」は…珍しいよね!!???
吽形のゾウは
この縄を咥えているかのようで
見た目、フツーだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/a761ce53c5ba5314151b60bf8d25528a.jpg)
…と「阿形」のゾウは
この縄で虫歯を抜こうとされてて
絶叫してるようにみえたのは
私だけでしょうか…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
と…しょーもない
想ゾウを思い巡らして
喜んでいる私…
ではでは
一礼して…
きっと
参拝客が来たぞう!!
と思ってるに違いないと
またまた
勝手な想ゾウを付け加えて…
水子地蔵尊
お地蔵様の中では
一番切なく感じてしまう地蔵様…
思わず立ち止まって
合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/3435339b6836425a9f3d99ce258297ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/8eebcb098d44b29fcc1ec2d77e326018.jpg)
降魔成道の釈迦如来さま
魔物を打ち倒して悟りを得た
釈迦如来さま
魔物と戦った後とは
思えぬほどの穏やかな表情を浮かべる
釈迦如来さま…さすがです…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/6447baa1590be2df5852813f6e3488f8.jpg)
ではでは
本堂にて合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/1745e51c79208d5e5f431bf9d76111c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/06a5d42b66d8b87b43d407fbe56fd7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/bf31ddad2c999963c055ca25d05b94c6.jpg)
その左側には
泉竜神堂があり
そこには
泉大龍神さまが!
神仏混合(津島天王社)のころ、泉のほとりで津島の森を守っていたのが
この龍神さまとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7657be88f5ec7b55a001dfd3b3f517a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/ce47750d621ca7871ce3a6dd505df293.jpg)
重軽さま(白蛇)
泉龍神のお前立て…
重かる石と同じように…
軽ければ願い事が叶い、重いと叶わないとのこと…
重っ!!
簡単に願い事は叶わない
世の中の厳しさを感じました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/80a4222ad597b2179dae224d4ab9a9e5.jpg)
その手前には
水琴窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/662f0a532b8fb20baeaa0591de558eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/30ee664c2800e6fabd7799095a790f9b.jpg)
ここに水を掛けると
その音に
心底癒されます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/cc8f46a58fa2778d5110d10bbbdbd2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3f93deddba9b5d34cb6f2aa0b81bd54a.jpg)
こちらは
弘法大師さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/f989b6684659dfc2807345e35d8e9922.jpg)
その奥には
大師堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/e9881cc30cf73e2798e82198dc1876c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7d3fa17a34a4580a1544c8f306e92b7c.jpg)
こちらは
地蔵堂
お堂が
半ドーム型で斬新です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/d96d569d22ca0bb7d7855a4293a65a0d.jpg)
こんな素敵な
お堂の中にいて
地蔵様も満足なことでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/70e80012addcef8427325b263d65a0c7.jpg)
それに対して
この寒空のもと
建物の中じゃなくて
吹きさらしの野ざらしの中
お昼寝をしておられる方がいてるのよ!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/3623ecda9a4c8a8a507fe6fa3ef83eee.jpg)
私のように
通勤帰りの
電車の中で爆睡!!??じゃありませんよ!!!
野外で…
野外で…
爆睡のこのお方…
お釈迦様の
釈迦涅槃ゾウ…もとい…涅槃像…
よく寝たぞう!!
…とか言って
今にも起きてきそうな
安らかな寝顔で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
お釈迦様なんだけど…
合掌しながら…
心のどこかに…
こんなところで寝ちゃって
風邪などひかぬよう…
…と…思いながらも
まっ昼間から
寝れてお釈迦様が羨ましい…
私が…休日に
この姿でTVを観ながら
ウトウトしてると
必ず、掃除の邪魔だから
そこ、どいて!!
なんて言われちゃうからな…
あ、そうか!
外の公園で寝ればいいんだ!!
とは、さすがに思わなかったことを最後に書き記しておく…
PS…ここの御朱印(書き置き)
ステキでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/4c231d4891e698d6816b7a3d216db7ae.jpg)
計功多少 量彼来処
お米は大変な苦労を重ねてできたもの
この食膳に上るまでにたくさんの人の手を経て
いただけることに感謝する言葉ですね…
はい…米粒一つ
残しません!!…
感謝して食べるゾー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
よく食べ…よく寝るゾー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
それって
単に「喰っちゃ寝!!」
中年太りの原因じゃないか!!
ああ。コレステロール値が…汗…
大変なことになってるゾー…泣…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
仏様!なにとぞー!!!