海外旅行に行きたい!!
海外旅行に行きたい!!
海外旅行に行きたい!!
(ウン十年行ってもいないのに???)
新型コロナウイルス感染症のせいで、行けなくなってると…余計に行きたくなるような…
でも…今の状況下ではまったくもって、海外旅行に行きたくない!!
やっぱ…感染がコワいので…
でも
松坂屋美術館に行けば
海外旅行にいった気分にさせてくれる…
特に…仏教文化を訪ねるような
海外旅行に行った気分に…なれること確実…
…ということで
1時間弱の…海外旅行を体感しに…松坂屋美術館へ
「平山郁夫生誕90年 佐川美術館コレクション 平山郁夫が描く世界遺産展」
このシルクロードを描いた作品
満月が照らす、夜の砂漠を進む旅人を描いた作品「月下シルクロードを行く」は、私
「佐川美術館」で観たことがあるのよ!!
はい、私
佐川美術館には行ったことがありまして…
その時のブログ
お時間あれば…ぜひぜひ
ここで綴ったとおり
常設展の一つに
平山郁夫さんの作品の展示室がありまして…
その時感じたことは、今でも憶えている
シルクロードへのあこがれから…
シルクロードの遺跡や中国を訪ね、極寒のヒマラヤ山脈から酷暑のタクラマカン砂漠に至るまでシルクロードをくまなく旅している…平山郁夫さん
その描いた風景が…
まるで平山郁夫さんの絵を通して
私もまるで旅をしているような気分に…なれたんだな…
そこで、今回の平山郁夫展…
プチ海外旅行…世界遺産を訪ねる旅…
今回、新型コロナウイルス感染症のせいで
今回、新型コロナウイルス感染症のせいで
今回、新型コロナウイルス感染症のせいで
海外旅行なんてトンデモない話になってるけど…
でも、ここにこれば
国内外の世界遺産を旅してるような気分になれる!!
国内外の世界遺産を旅してるような気分になれる!!
国内外の世界遺産を旅してるような気分になれる!!
コロナ禍で…感染者は増える一方ですが
安心して…世界遺産を旅することができる!!
あの…ここに来るとき、ちょっと…あれって…思ったんですけど
松坂屋美術館は…7Fにあって、エレベーターを使って行ったんですよ!!
そのエレベーターには、新型コロナウイルス感染症予防対策の観点から「5人定員」と掲げてあるのに…
1階で、どんどん、どんどん、10人くらいは乗ってきたんですよ!!受付のオネーチャンの目の届く範囲だったのに…オネーチャンはその様子、見届けていたのに…
別にOKなら、エレベーターの「5人定員」の表示、外せばいいじゃん…
私、個人的には「5人定員」にしなくてもいいと思ってるので
だって、みんなエレベーターでは黙ってるじゃん!!
みんな、マスク着用したまま、目指す階に、はやく着かないかなと階の表示を眺めてるだけじゃん!!
「5人定員」の表示って…果たしているのかな…
過剰に…過剰に…過剰に…反応し過ぎじゃないかと思いつつも…
そういう私も、各階にある消毒液をみつけては
手にシュッシュ…
出かけるごとに…過剰に…過剰に…過剰に…消毒液に触れて、
手がカッサカサの私ですけど…
さてさて
着いたら松坂屋に入った時検温したけど…
この松坂屋美術館に入るときも…またまた検温して(広い館内で発熱しないとも限らないからね)
手指消毒して…チケットも自分でもぎって…
館内へと
おお、パスポートもなしで
飛行機にも乗ることなく
新型コロナウイルスの感染の怖れにビビることなく
(館内、さすがに人出は少なめでした…やっぱ、名古屋市内感染症増大の影響でしょうか…)
館内に入れば
即…
カンボジア・アンコールワット遺跡に行った気分…
実際に行ったことはないけど…
仏像が…巨大!巨大!!だな…と…心の中で独り言を…ぶつぶつぶつ…(仏仏仏…)
おお、パスポートもなしで
飛行機に乗ることもなく
新型コロナウイルスの感染の怖れにビビることなく
(館内、さすがに人出は少なめでした…やっぱ、名古屋市内感染症増大の影響でしょうか…)
南京城壁に行った気分…
実際に行ったことはないけど…
ああ、新型コロナウイルス感染症がおさまって
タイキン(大金)が、入ったら、行ってみたいぞナンキン(南京)!!
と思ってる…なんともゲンキンな私…
おお、パスポートもなしで(当たり前!国内だから…)
新幹線に乗ることもなく
新型コロナウイルスの感染の怖れにビビることなく
(館内、さすがに人出は少なめでした…やっぱ、名古屋市内感染症増大の影響でしょうか…)
比叡山延暦寺に行った気分…
実際に行ったことはないけど…
そー言えば…
思い返せば…割と近いのに…行ったことのない
延暦寺…
織田信長によって…「焼き討ち」された
延暦寺…
ああ、新型コロナウイルスも…
延暦寺のように…「焼き討ち」されると…いいのに…と思いながらも…
延暦寺に行った気分に…
「木の間の釈迦堂 比叡山延暦寺」
の絵には…見惚れるほど…
他にも
「大原三千院」の絵も…
ここに行ったことは…遥か遠い昔…
「恋に破れた女は一人」もいなかったことをふと思い出す…
この絵は
「法隆寺」(チラシを撮影)
行ったときは外国人で占拠されてた法隆寺…
逆に今が行くチャンスかも…
あ、愛知県は、今、県をまたいだ移動はNGでしたね……
よかった、松坂屋美術館で…法隆寺がみれて…
外国人もいなくて…静かで…笑
このように
アンコールワットを旅して
南京城壁を旅して
延暦寺に…大原三千院に…法隆寺に
最後には、宮島も旅できて…
御覧のよーな…絶景が堪能できるた
「平山郁夫が描く世界遺産展」
にみなさんも…ぜひぜひ…
旅気分を味わいに…世界遺産をみに…いくお(郁夫)ー!!もとい…いくぞー!!
PS…
この日は寒波到来で…分厚いコートをはおったまま、館内に入ったら、館内はアツくて
コートを脱ぐ前に
セカイイサン(世界遺産)…ならぬ…アセカイタン??(汗かいたん!)
かなり苦しいオヤジギャグ…
自粛を求められている国民のようにね…