新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2020年12月…得三にて「三宅伸治&the spoonful 」…「レインボークリスマスツアー」第1部

2021-09-19 07:08:03 | ライブ

このコロナ禍の中でも、このコロナ禍の中でも、このコロナ禍の中でも

得三に、三宅サンタがやってきてくれました…

得三は、悲しいかな…営業時間短縮要請で、夜9時までの営業になってしまってたけど…

毎年のごとく

2020年の12月に三宅サンタが得三に…

それもthe spoonful のメンバー

三宅伸治さん(vo.g)、高橋"Jr."知治さん(b) 、KOTEZさん(hca)
茜さん(ds)の4人のサンタクロースと一緒に

さらに、私たちにはクリスマスプレゼントに匹敵する(もちろん、買うんですけど…)

三宅伸治&Santa Clauses の「 Rainbow Christmas」のアルバムを引っ提げて

さらには、ここ得三には

スペシャルで、中村耕一サンタも登場する!!ということで

ということで

三宅伸治さんのバンド

「三宅伸治&the spoonful 」
のご機嫌なロックンロールを楽しもうと…例年のごとく、この12月に得三へ…

 

ツアータイトルは

peaceful spoonful TOUR 2020

「レインボークリスマスツアー」

 

最高に楽しめそうな夜

12月は師走…という名のとおり…先生である私
「先生も走り出す???」ほど忙しかったけど…
この日は日曜日…

めちゃめちゃ働いたご褒美として…
めちゃめちゃ働いたご褒美として…
めちゃめちゃ働いたご褒美として…

誰もクリスマスプレゼントをくれないから
自分から自分へのクリスマスプレゼントのような気持ちで
楽しんだ

「三宅伸治&the spoonful 」のライブレポをば…



「三宅伸治&the spoonful 」


三宅伸治さん(vo.g)
高橋"Jr."知治さん(b)
KOTEZさん(hca)
元ズクナシ、今はEMILAND でもドラムを叩いている茜さん(ds)
との
4人編成のバンド!!

ご機嫌なSEにのって
ステージに登場する
4人の面々…

三宅さん

「きてくれてありがとう、じゃあ、一緒に楽しみましょう」

とブルースフィーリング満載のインスト曲から

「Kiyoshi this night」

新譜「 Rainbow Christmas」のアルバムの1曲目から

高橋"Jr."知治さん、茜さんのリズム隊が安定したリズムを刻む中
KOTEZさんのハープが響き渡る…

さらに、そのKOTEZさんのハープをより惹きたてるように支える三宅さんの響かせるエレキ…

もう、のっけから4人のバンドのグルーブ感は最高…

 

そして

「Welcome Home」

 

コロナ禍によって、振り回された2020年の春に感じた思い…とことんライブが中止になった、まるでライブハウスが悪者扱いされた苛立ち…でも、こうして、やっとライブがやれる喜びがストレートに赤裸々に歌詞に綴られた歌に心から共感…

ミディアムテンポの曲調で…ラストの茜さんのドラムのロールがめちゃめちゃかっこいい!!

 

「yeh!yeh!yeh!」

 

ブルースフィーリング満載、ご機嫌のノリノリのロックンロールかと思いきや…歌詞には、今の政治に対する想いが、いっぱい短い言葉の中に込められている…またまた歌詞に心から共感!!

サビは

♪yeh!yeh!yeh!~とマスク越しに大合唱!

 

三宅さん

サンキュー、得三にやってきたぜ!!

と盛り上げてるときに聴こえた客席からの「アミーゴ!」と高橋"Jr."知治さんを煽る歓声に…

「個人攻撃はやめなさい…笑」と愛のある一言…笑

 

今夜は、凄く楽しいパーティーにすると三宅さん一言発して

メンバー紹介

KOTEZさん、

そして、紅一点、茜さんからはご挨拶の一言

「今日はツアーの最終日、得三で〆の日、たくさんのみなさんの前でライブができるのを楽しみにしてきた」と

そして、ベース高橋"Jr."知治さんを紹介すれば…

高橋"Jr."知治さん

「アミーゴ!アミーゴ!アミーゴ!アミーゴ!…」

 

お客さんの期待に応え…笑

で、この「アミーゴJr」から紹介するのが

「今年はスゴイサンタクロースがやってきたと思いませんか…サンタクロース!!実は、ブルースマン!!三宅伸治!」と

三宅さん、それをうけて

「メリークリスマス!メリークリスマス!、今日は何回もメリークリスマスという!」と言葉に発して

高橋"Jr."知治さんに1曲歌ってもらう…でも残念ながら「アミーゴ」ではありませんと三宅さん!

客席から

「ウノ!…」の掛け声に…

高橋"Jr."知治さん、

俺のペースでやらせてくれ!とか言いながら、ここで言葉を噛んだりして…笑

 

三宅さん「落ち着いて…焦って喋ろうとするから…笑」

高橋"Jr."知治さん、自ら、客席に…個人攻撃はやめなさい…笑…といいながら、「アミーゴ」じゃない曲もソロアルバムにたくさん入っていると…その中から、三宅伸治さんが作ってくれた50歳の誕生日のことを歌った歌「50回目の神経衰弱」という歌…今日は、正確に言うと52回目とのことで、サンタクロースとは全く関係ないけど…と

「50回(52回)めの神経衰弱」

ミディアムテンポのこの曲

歌詞の中の

♪痺れ、痺れ、痺れ、痺れ~

のリフレインはインパクト大!!

まあ、私…「三宅伸治&the spoonful 」の演奏にずっと痺れっぱなしなんですけどね…

間奏を彩るKOTEZさんのハープが心地よく、より高橋"Jr."知治さんのボーカルを惹きたたせる!

歌い終えるとお客さん

「アミーゴ!アミーゴ!」と歓声があがる!あがる!

高橋"Jr."知治さん、一言

「アミーゴはやんないって…」

KOTEZさんが言葉を添える

「CDに入ってますから…笑」

三宅さん

…「三宅伸治&the spoonful 」の新譜「Welcome Home」、聴いていただいたでしょうか??と問いかけつつも

「先を急がなくちゃ!」

そう、この日の得三はコロナの影響による営業時間短縮要請で、夜9時までの営業ですからね…

そして、クリスマスアルバム、気が付けばもうすぐクリスマス…一日に何回でも聴いてほしいその新譜「 Rainbow Christmas」のアルバムの中から

 

「クリスマス ガンボ」

ブルースフィーリング満載

KOTEZさんのハープの響きがめちゃめちゃ心地よい

歌詞は散文的に短い言葉で凝縮されている~

♪差別がない偏見もない地球 全部詰め込んで煮込んで煮込んで~

後半の三宅さんのエレキのソロが鳥肌もののかっこよさ

曲のラストは「ジングルベル」っぽく〆て

三宅さんが、曲の最後に叫ぶ「クリスマス!」

 

続いては、アルバムでは衣美ちゃんと一緒にWAYWAVEが歌ってくれてるけど、今日は衣美ちゃんの友達、スーパー茜さんに歌ってもらおうと三宅さん…

それを受けて

「衣美ちゃんの友達の茜です」とご挨拶…笑

さらに、大きな声で元気に歌います!と

 

「パーティー ソング」

コロナ禍で、コロナのことをメインのテーマとして歌われるけど

全くもって暗くならずに、ご機嫌な明るい気持ちになれる歌

♪コロナ禍ナカナカ~ 早く終わって普通になりたい みんなでチャチャチャ~

思わず、知らず知らずのうちに口ずさみたくなる…

自然に口ずさめちゃうメロディー

こんなコロナ禍でも気分が間違いなく元気になれる…明るくなれる…そんな歌…

後半はサウンドが畳みかけて

♪ みんなでチャチャチャ~(オーイエー、オーイエー)のコール&レスポンス!

 

いやあ、楽しい!楽しい!!

 

歌い終えて茜さん

「衣美の唄声は、CDを買ってきいてください」

ちゃんとしたセールストークも添えて…笑

三宅さん

もちろん、KOTEZさんにも1曲をと…

それを受けてKOTEZさん

今日は「 Rainbow Christmas」リリースパーティーツアー、でも、ここはCDに入っていない曲をと

「Rainbow Christmas」海賊版として、

「サンタのしわざ」を楽しくと…

「サンタのしわざ」




それを日本語バージョンでと

正式な曲のタイトルはわかんないけど…

♪なんてこった サンタのしわざ~

とサビでは声を揃えて歌う

「酷いサンタクロースの歌」





♪ぐいぐいぐいぐい 揺らされた~


かみさんが…誰に??

それは「サンタのしわざ」…笑

でも…曲調はご機嫌な…笑…ブルース


間奏の三宅さんのエレキに惹かれ
その後に続くKOTEZさん
間男??」のように…激しくハープを吹きまくる!!

三宅さん、エレキで擬音…

「朝まで揺らされた腰の動き」を…それは、実にリアル!リアル…笑

「みんな、クリスマスイブ、サンタクロースの格好して変なことするなよ」の言葉で曲を〆る…

歌い終えてKOTEZさん一言

「CDに入れなくてよかったです…笑」

さて三宅さん

今日はたっぷりやるので、トイレと換気の時間を設けて、1部最後の曲と

「Rainbow Christmas」の曲の中で1番最初に作った曲

みんなもマスクの中から「メリークリスマス!」と歌ってほしいと…歌うとちょっと幸せな気持ちになれます…と言葉を添えて

 

「うちにいるよクリスマス」

ミディアムテンポで温かさの感じるクリスマスソング

もう、1回聴いただけでも優しい温かいメロディのフレーズが耳に残る…

自然に口ずさみたくなるフレーズ

曲のラストは

みんなで

「メリークリスマス!」

 

おお、ちょっと幸せな気分になれた!なれた!!笑

 

ここで第1部は終了…

休憩を挟んで、第2部は…この日のゲスト、中村耕一さんの登場だー!!

第2部へと…続く…