連日の…連日の…阪神タイガースネタで
阪神ファンじゃない皆様にはスミマセン!!
2021年9月22日に、残念ながら首位から陥落した阪神タイガースですが…
翌9月23日には、嬉しいことに2軍から黄金ルーキー佐藤輝明くんが帰ってくるのよ!!
このところのドラゴンズ戦の戦いをみても、全然、ホームランどころかヒットも続かない湿った阪神打線ですが、佐藤輝明くんが帰ってきて、輝き照らせてくれれば…間違いなく打線も上向き…プラスに生じていくのではないだろうか…
もうワクワクワクワク、そこは期待感しかなくて
なんせ、今日「虎」が勝って、ヤクルトを飲まずにこぼせば???また、阪神タイガースが首位奪回ですからね!!
ここは踏ん張ってもらって、また首位に返り咲きしなくちゃ!!
ということで、これで
3日連続で綴る
バンテリンドームナゴヤでの
9月23日の中日・阪神戦!!
さてさて、中日ドラゴンズ、実に不思議な球団で、バンテリンドームナゴヤでの阪神戦に限っては、いつも優勝争いをしているように、強い??強い??
…対ヤクルトスワローズ戦なんか、いいようにやられているのに…
この日も、今日勝てば優勝が決まるんじゃないかと勘違いするほど必死の戦いをみせる中日ドラゴンズ…
もう、この日は「虎」の意地とがぶつかって…それはそれは、壮絶なゲームになりました…
笑ったり嬉しかったり…かと思えば、悔しくて、時にはイライラしたり…今日はこれでいけると安心してたら、全然そんなことはなくて…これ以上の不幸がおきないようにと願ったり…で、ああ、もう絶望的だと思いきや、安堵が突然に訪れたりと
まるで、人生をみているかのような…波乱万丈なゲーム展開で…
もうゲームをみてるだけで、疲れたー!!!というのが正直な感想…
ではでは、2021年9月23日、バンテリンドームナゴヤでの中日・阪神戦の感想を思いつくままにだらだらと…
中日ドラゴンズの先発は笠原投手…あんまりなじみのないピッチャーですな…2軍で調子がよくての起用でしょうか…
初回、近本くんがセンター前にポトンと落ちるヒットで出塁、でも続く中野くん、糸原くんが揃って残念なレフトフライ…と初回のチャンスに先制点がとれない嫌な雰囲気だなと思いきや…マルテ選手が打席の時に、近本くんが2盗を決める!!…そこで、昨日、最後の打席でようやくタイムリーを打ったものも不調ともいえるマルテ選手が、昨夜に続いて連続のタイムリーヒットで先制!!
おお、いきなり先制点をとるなんて、めちゃめちゃ嬉しい!嬉しすぎるー!!
さてさて、阪神タイガースの先発はルーキーの伊藤将司投手
これが本当に安心して観ていられる投球で、実に素晴らしい…龍打線を手玉にとっていく!!まさに、これぞ「安心・安全」な投球…
そして、4回表の阪神の攻撃で、ドラマが待っていた…
4回1死一塁、佐藤輝明くんの打球が右翼ポール線のあたり…微妙なコースだったけど右翼席へと…一塁塁審は腕を回した!!凄い!!ホームランだ!!
さすが佐藤輝明くん!!いきなり凄い!凄い!!!もう感動モノ…やっぱ佐藤輝明くんが打つと雰囲気替わるよね!!
ホームランだと大喜び…それもツーランホームラン!!これで、3-0だー!!
だけど、あれれれ、リプレー検証とか言ってる…スロー再生で映像が映る…映像では打球がポールを巻いてるようにみえたけど、着地点はファウル席に落ちたみたい…でも一塁塁審は腕を回したからホームランやろ!!打球がポールを巻いてるようにみえたし…と思ってたら検証の結果はファウル…
いやあ、残念なことに幻のホームラン…
大喜びしたのにガックリ!!
ポールを巻いたらホームランではないことを、野球を30年以上見続けてきましたが…この日、初めて知りました…ボールの着地点でフェアかファウルかが決まるのね…
でも、その後も伊藤将司投手、そんな幻のホームランの影響を受けることなく…抜群の安定感!!本当に安心して観ていられる投球で、実に素晴らしい…
ただ、6回裏の中日ドラゴンズの先頭打者であった代打の伊藤康選手に右翼線二塁打を打たれ、続く京田くんが打ちにいこうとせず即、送りバンド…その1死三塁とピンチに代打・堂上くんに犠牲フライを打たれるという、実に、中日ドラゴンズ、まるで優勝を狙ってるチームのように卒なく1点をとりにきて同点に…
それでも、7回は3者凡退に抑える伊藤将司投手!お見事!!
さてさて、8回表の阪神タイガースの攻撃は、この回の先頭打者、近本くんの打球はセカンドゴロ…これをラッキーなことに堂上くんが弾いて、エラー!!先頭打者の近本君は出塁…
中野くんはしっかり送る!!いやあ、最高の送りバントで…
さらに糸原くんは、ここでタイムリーが打てればよかったんだけど、最低限の仕事、ファーストゴロでランナーは3塁へ!!
2死3塁のチャンスにマルテ選手は粘って四球を…
ここで、代走は小幡くん、この小幡くんの2盗が実に大きかった…
2死2・3塁のチャンスに…チャンスにからっきり弱いと思ってた大山くんが…チャンスには全然ダメだと思っていた大山くんがフルカウントからセンター横へと打ち返す、まさか、まさかの2点勝ち越しタイムリー!!
8回表に勝ち越し!!「3-1」
いいぞ!いいぞ!!大山!!!
バンザイ!バンザイ!!阪神!タイガース!!
もう、この時点で今日の勝ちを確信!!その後は、試合後の大山くんのヒーローインタビューを楽しみにゲームを眺める!!…いや、ヒーローインタビューは7回1失点の伊藤将司投手かもしれないな…楽しみ!楽しみ!!
8回裏に登板した岩崎投手は完璧の3人斬り!!いやあ、もう圧巻の一言にすぎる!!
さてさて、9回裏は守護神スアレス投手
ところが、あまり見たことのない光景が…
まずは先頭打者の京田選手がライト線ツーベースヒット、さらには1・2塁間を堂上くんが破ってライト前のヒットで、いきなり1・3塁の大ピンチ…
スアレス投手が連打を浴びてるのを初めて観たと言ってもいいかも…
さらに大島くんにも3連打を浴び…あっという間に…1点取られ、ノーアウト1・2塁…
スアレス投手が3連打を浴びてるのを初めて観たと言ってもいいかも…
さらに次の打者のビシエド選手の打球はショート横に強烈な当たり!!…正直やられた!!と思ったけど、なんと中野くんが飛びついてて、中野くん、大ファインプレー!!セカンドカバーの木浪くんに投げて、1アウト、ホントは木浪くんがもたもたしてなかったら、1塁へ送球したタイミングがちょいと早まってゲッツーも可能だったようにもみえたのに…いや、間に合わなかったのかもしれないけど…
さて1死1、3塁、このピンチに代打で登場するのは福留くん…なんか、阪神戦にはやたら出て来て打つイメージが…その福留くんが放った打球はレフトを守る植田海くんの頭上を越える…泣
スアレス投手が4連打を浴びてるのは、間違いなく初めて観た…汗
3塁走者が生還し同点に、さらに代走で出た1塁走者の三ツ俣選手も生還、サヨナラ負けかと思いつつ、呆然としてたら…
な、なんとボールが左翼フェンスの扉の隙間にボールが挟まっていたようで…バンテリンドームナゴヤでは「打球がフェア地域上に挟まった場合…二塁打」になるというルールで…阪神の左翼手・植田海くんが挟まったボールを引っこ抜こうとしなかったおかげで、本当には一気に三ツ俣選手が本塁突入しちゃってサヨナラ負けになる可能性もある場面だったんだけど、バンテリンドームナゴヤルールで三塁ストップに…1死二、三塁から試合再開となる…助かった…
といっても絶体絶命
もう祈るしかない…
次の打者、高橋周平くんには申告敬遠…
この申告敬遠のアナウンスが、もうサヨナラ負けを今にも喫しそうで、「深刻嫌厭」に聞こえてくる感じ
さあ、一死満塁…
打者は、やたら阪神戦だけにはチャンスに強い気がする…ここぞという場面でめちゃめちゃ打たれてきた気がする…前日もタイムリーを打たれてた
木下拓哉選手
外野フライでもサヨナラ負け…もう絶体絶命!!祈るしかない!!
スアレスは「守護神」…だから神様だと思っていたら…神様ではなかったんだ!!同じ人の子、人間だったんだ…なんてことも思いながら
もう、ただ
祈る!!願う!!やっば、祈る!…
「なんとか抑えてくれー!!」と願う対象は、神様ではなく…同じ人間のスアレス投手なんですけど…
…願いは届いた…木下拓哉選手の打球はそこそこ勢いのあるサードゴロ…
「5-2-3」と球は渡って、ダブルプレーでゲーム終了
ドロー!!!ドロー!!!
ドローでも…負けなくてよかった…となんとも言えぬ安堵感
しかし、凄いゲームでした…
佐藤輝明くんの幻のホームランから始まって
実はチャンスに強かった???大山くんの勝ち越しタイムリー!!
勝利を確信していたら…まさかまさかのスアレス投手の乱調!!
ビシエド選手の強烈な打球を中野くんが飛びついたファインプレー
福留くんの打球が左翼フェンスの扉の隙間にボールが挟まったことを、植田海くんはもぎ取ろうとせずに…アピールしたことで、ひとまずサヨナラ負けを防ぎ…
さらには、阪神戦に強い木下拓哉選手をゲッツーに打ち取ってドロー!!
笑ったり嬉しかったり…かと思えば、時にはイライラしたり…今日はこれでいける!!と安心してたら、全然そんなことはなくて…突然訪れる不幸…逆に、これ以上の不幸がおきないようにと願ったり…で、ああ、もう絶望的だダメだと思いきや、安堵が突然に訪れたりと
まるで、誰かの人生をみているかのような…波乱万丈なゲームで
見応えのあるハラハラドキドキのゲームであったことは間違いない…
それにしても、中日ドラゴンズ、バンテリンドームナゴヤでの阪神戦は強すぎるー!!!…ドローに持ち込んだことで、首位を中日ドラゴンズが守り切ったみたいに勘違いしちゃいそうになるじゃないか!!
さてさて…横浜DeNAも中日ドラゴンズのように粘ってほしかったけど…その夜、ヤクルトが勝ってしまって残念ながら、首位奪取とはいきませんでした…
でも、ここが踏ん張りどころだ!!ガンバレ!ガンバレ!!阪神タイガース!!
昨日こそ、中田翔くんが打って連勝したみたいだけど、中田翔くんがきてから低迷気味…あんな悪いことをしたのに、謹慎じゃなく何事もなくゲームに出してたから読売は負けが込んできたんだと…その原因を、私は勝手に、「中田翔へのノロイ」だと思っている…そんな読売相手…
ここは負けられない…ガンバレ!ガンバレ!!阪神タイガース!!