お菓子ってよくできてますね。私はアラフォーのメタボなので、なるべくお菓子(特に糖尿気味なので、甘いものはなるべく)は控えています。でもだんだん暑くなってきました。お菓子の誘惑に負ける季節がやってまいりました。
個人的な夏のお菓子ランキング発表です(そこっ! どうでもいいとか言わない!)
3位 アイス全般(とくにハーゲンダッツのラムレーズンがたまりません)
そりゃ夏ですもん。まずはこれでしょう!でもアイスは糖分の塊。さらには乳脂肪分と、メタボには天敵のような組み合わせです。なるべく食べずにやり過ごしたいもんです。
2位 ポテトチップス(特に厚切りの塩味がたまりません)
なんで夏にポテチやねん!という突っ込みにはこうお答えしましょう!「水分の取りすぎで口の中で味が変わらないと面白くない!」と
それでは1位の発表です。
1位 葛饅頭(冷蔵庫できんきんにひやしてから食べると格別です)
私はつぶあんよりも、断然こしあん派なので、葛饅頭がたまりません。
とは言うものの、お菓子はひと夏に数個食べればいいほうなんです。普段は水やゼロカロリーの飲料、お茶を中心になるべくカロリーオーバーにならないように心掛けています。
ただ、番外編でローソンで出会ってしまった、うちカフェスイーツの「麩饅頭」は、もうすでに2回食べてしまいました。う~ピンチ。
しまった。頭だけでなくメタボもピンチ。このままではHPTだけでなく、MHPTと言われそう…。
個人的な夏のお菓子ランキング発表です(そこっ! どうでもいいとか言わない!)
3位 アイス全般(とくにハーゲンダッツのラムレーズンがたまりません)
そりゃ夏ですもん。まずはこれでしょう!でもアイスは糖分の塊。さらには乳脂肪分と、メタボには天敵のような組み合わせです。なるべく食べずにやり過ごしたいもんです。
2位 ポテトチップス(特に厚切りの塩味がたまりません)
なんで夏にポテチやねん!という突っ込みにはこうお答えしましょう!「水分の取りすぎで口の中で味が変わらないと面白くない!」と
それでは1位の発表です。
1位 葛饅頭(冷蔵庫できんきんにひやしてから食べると格別です)
私はつぶあんよりも、断然こしあん派なので、葛饅頭がたまりません。
とは言うものの、お菓子はひと夏に数個食べればいいほうなんです。普段は水やゼロカロリーの飲料、お茶を中心になるべくカロリーオーバーにならないように心掛けています。
ただ、番外編でローソンで出会ってしまった、うちカフェスイーツの「麩饅頭」は、もうすでに2回食べてしまいました。う~ピンチ。
しまった。頭だけでなくメタボもピンチ。このままではHPTだけでなく、MHPTと言われそう…。
自制します