おはようございます。
昨日は午前中から自主練や、振り付けを考えたり、夜中までなんだかんだと一日中ダンスに入れ込んでいました。
その反動が来てしまったのか…就寝前より、いろいろ考えてしまい、緊張したりして、結局一睡もできずに今日の朝を迎えてしまいました。
へへへ…(*^_^*)
こんなときは、ダンスとまっっったく関係ない世界に身を置いて、あえて正反対の方向に振り切ることで私は心のバランスをとります。
リラクゼーションに関しては、本当にあらゆるものを試してきました。
BGMだと、アルファー波とか、f/1ゆらぎとか、サブリミナル効果が仕込まれた環境音楽とか…
いろいろ試した結果、「演歌」と「ヨガニードラ」が私には一番しっくり来ることがわかりました。
演歌のほうが楽に耳に入ってくるので、こんなときは演歌のラジオやテレビ番組を見ます。
演歌は子供の頃から実家でもよくかかっていたので好きだったけど、はっきり意識し始めたのは、ダンスに再会してから。
ある時、エジプトやトルコやラテンの歌手の人の歌い方が、どこか日本の演歌に似ている…歌詞も含めて…そんなふうに感じ始めてからでした。
今朝は、四時頃から振り付けを創作したり練習したりしていたけど、やはりくたびれたのでやめました。
そのあとテレビをつけて「玉ちゃんのいきいき青春歌謡塾」を見てから「洋子の演歌」へ。
ハシゴしました。
ちなみに、変則勤務をしている家族も、夜勤明けに帰宅したとき演歌をかけてあげると、「これが一番落ち着く」と言って、すみやかに入眠できるんです。
リラクゼーションに…
あなたも
ぜひ演歌を…( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
昨日は午前中から自主練や、振り付けを考えたり、夜中までなんだかんだと一日中ダンスに入れ込んでいました。
その反動が来てしまったのか…就寝前より、いろいろ考えてしまい、緊張したりして、結局一睡もできずに今日の朝を迎えてしまいました。
へへへ…(*^_^*)
こんなときは、ダンスとまっっったく関係ない世界に身を置いて、あえて正反対の方向に振り切ることで私は心のバランスをとります。
リラクゼーションに関しては、本当にあらゆるものを試してきました。
BGMだと、アルファー波とか、f/1ゆらぎとか、サブリミナル効果が仕込まれた環境音楽とか…
いろいろ試した結果、「演歌」と「ヨガニードラ」が私には一番しっくり来ることがわかりました。
演歌のほうが楽に耳に入ってくるので、こんなときは演歌のラジオやテレビ番組を見ます。
演歌は子供の頃から実家でもよくかかっていたので好きだったけど、はっきり意識し始めたのは、ダンスに再会してから。
ある時、エジプトやトルコやラテンの歌手の人の歌い方が、どこか日本の演歌に似ている…歌詞も含めて…そんなふうに感じ始めてからでした。
今朝は、四時頃から振り付けを創作したり練習したりしていたけど、やはりくたびれたのでやめました。
そのあとテレビをつけて「玉ちゃんのいきいき青春歌謡塾」を見てから「洋子の演歌」へ。
ハシゴしました。
ちなみに、変則勤務をしている家族も、夜勤明けに帰宅したとき演歌をかけてあげると、「これが一番落ち着く」と言って、すみやかに入眠できるんです。
リラクゼーションに…
あなたも
ぜひ演歌を…( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆