40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

湘南台クラスの再開

2020-07-11 19:03:44 | ♪湘南台クラスの日記
こんにちは。

40歳からの女性のためのベリーダンス&ひとりサルサ教室

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。



今週(木)は湘南台ベリークラスの再開日でした。


実に3ヶ月もの休講をえて、
生徒さんに再会でき
本当にうれしかったです。

体調にもお変わりないとのことで何よりです。


再開後からのレッスンは
新型コロナ感染対策を随所に盛り込みながらの
新しい様式のレッスンです。

使用物品をアルコールで拭いたり換気をしたり

生徒さんにも手指の消毒やソーシャルディスタンスを実施していただいたり。


この日のレッスンでは
新しい振付のレッスンを始めました。

ヒップシミー、ベリーロール、ヒップムーブメントなどなど…

ベリーダンスは小さな「技」をつないで構成していくような踊りなので

日々のレッスンではその
小さな「技」
をひとつひとつ練習していくのですが

休講中に体が忘れてしまう可能性もあり
生徒さんどうかな?
と心配しましたが

それは杞憂でした。

忘れていたり
できなくなってることはなく
前回に引き続きという感じで練習ができたのは

生徒さんの日々の練習の積み重ねがあったからでしょう!✨


それにしても
途中で換気をしたり、いろいろ気を配らなければならないことが増えて
レッスンと感染対策だけで精一杯💦

レッスン写真をとる時間はとれませんでした。
帰りに駅で密かに撮影したこの写真だけです💦
ごめんなさい~





感染予防対策は、
レッスン後ふりかえってみて
「あれはNG」だったかな、など、
改善する点がいくつか浮かんできました。





たとえば、これまでの癖で
つい生徒さんの体に触れてアジャストしてしまったり。

あと、こちらのスタジオは他の利用者様もオープンマインドな方が多いみたいで

レッスンが終わったら、まだ利用時間にならなくても
「もう帰り支度だけだから入っていいですよ☺️」
と言ってもらえることが多かったのです。

それで私もそんなふうにすることがあったんですが
この日も次の利用者様がドアの外で待っていて、つい今までの癖で

「あとは帰り支度だけだから入っていいですよ。」

と言ってしまったんですね。

でもこれだと室内の人数が増えて密になってしまうなあと、あとで気付きました。

幸いそのことに先方が先にお気付きになったようで
「いえ、ここで待ってます☺️🖐️」
と言っていただけたので、難を逃れることができました。

感染予防ってこうした細かい点なんですよね、本当に…

次からさらに改良をしながら
新しいレッスン様式に慣れていきたいとおもいます。

生徒さんもご協力くださって
ありがとう😌

次回レッスンは7/23🏖️海の日です。
よろしくお願いします。


🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。




🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。



🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel




🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

齊藤 なつ | Facebook



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/