裁縫初心者向け
ニッセンで購入したブラを衣装ブラに仕立てます。
高価な既製品やオーダーメイドはやはり華やかで豪華ですが、手作りすると楽しいですよ。
踊る楽しみも広がります。
備忘録を兼ねて書きます。
必要物品
ブラ 糸 針 ほつれ止めピケ※以下ほピケ
装飾用ビーズ、スパンコール、ラインストーン
【適したブラのポイント】
・衣装ブラに仕立て直す場合は、通常より1サイズ大きいカップを選びます。
・装飾のないモールドタイプが良い
・バッククロスだと下着感が軽減。
ホルターネックでも良いが圧迫されるので私は苦手。
サイドも腕が擦れるのでなるべく装飾のないものが良い
❗ 裁縫初心者は失敗する可能性も加味して、同じものを複数枚用意する。
衣装の色と合わないなどの事態に備えて、同じ型の色ちがい(無難な黒、ヌードカラー等)もあるとさらに安心。
たとえ今回は使わなくても、素材としてとっておけば何かに使えるor日常の下着として活用する
【使った糸】
・JPコーツ(パッチワーク用の糸。ロウでコーティングされているので、細いのに丈夫で布通り良く、はりがあるのでほつれにくい。色も豊富で衣装に合わせやすい、初心者向けの糸。)
・ふつうの木綿糸
【適した針】
・「普通地用」と書いてある針
同じ針を5~6本用意し、全ての針に予め糸を通しておく。
1 ブラ覆う布地を用意
このトップスをブラに仕立て直します
👇
前後の見頃を縫い目に添って切り分けたら、前後どちらか片方の見頃をさらに半分に切り分ける。
カップをくるむのは意外と布幅を使うので、袖などはまだ切り落とさずそのままにしておく。
長袖などはある程度切り落とす。切りすぎ注意。
☆生地を別に買う場合 適した生地☆
2ウェイ生地が良い。
タテヨコ両方向の伸びるので、ブラカップのような丸くて立体的なものをくるんで縫うのに適している。
端がほつれる生地はほピケや透明マニキュアを塗る(要根気)
※通常のストレッチ生地は一方向のみ伸びる。
柄は無地に近いものか、ランダムに柄が散っているものが良い。
ストライプや、上下左右がはっきりした柄布は柄合わせしながらカップをくるむので、難しい。
ブラを覆う生地は最初からブラの形に切るのではなく、ブラカップの約2倍の大きさにざっくりと裁断すればok。
だいたい四角っぽくなれば良い。
2生地をほんの少し伸ばしながらブラを覆い、ザクザク縫う。
3~4針縫うごとに玉どめをする。伸び縮みできるようにするため。玉どめは大きく作り、ほピケを1滴位垂らしておくと安心。
カップ裏の布地だけを針ですくうのではなくでなく、モールド部分もしっかり刺しながら。
針目はいびつでも良いが、引きすぎず、ほんの少し緩めに縫う。
着るときにカップも伸び縮みするので。
カップ下部はプリーツを寄せながら縫う。
左右非対称でも装飾で隠せば大丈夫。
布をよったら親指でしっかりと押さえ、上から垂直に針を刺す。糸をいちいち継がなくても作業できるよう、あらかじめ5~6本のはりに糸を通しておく。
2ウェイ生地のランダム柄であれば神経質にならずに、まんじゅうの皮で餡をくるむような手つきで縫う感じで大丈夫です。
くるんで縫い終わったら最後に余分の布を切り落とす※ハギレはジッパー袋に入れてとっておくと何かに使える
3 装飾をする
スパンコールモチーフを使うと、面を埋めてくれて仕上がりもきれい。
まちばりを打ちながら配置を考える。
はみ出した部分は切り落とす。
切り落とすときは必ずモチーフの切れ目で。
やむを得ずモチーフの途中を切る場合はほピケ処理を。
好みでラインストーンやビーズonスパンコールを足す
ラインストーンは接着でなく縫い付けたほうが安心だが
初心者はすべて縫い付けるのは大変なので、「一部接着&その他は縫い付け」で二毛作方式を。
縫い付けた部分はTOP処理を。
TOP処理=たまどめは大きく、ほピケを垂らしておくと安心。
接着はアイロンより専用のりが安心。
使用したのり=デコプリンセス
大きなストーンは縫い付けたほうが安心。
【ビーズonスパンコール】
スパンコールの上にビーズを乗せてビーズの穴を縫い付ける。
二個重ねの飾りが1ステップで縫えて立体的で華やかでありながら、作業は非常に楽。
🌹初心者でもキレイに仕上げる装飾のポイント☆ 立体感と多色使い🌹
☆装飾は少し立体感を出したほうが衣装ぽくなる。
光りの効果を借りて立体感を出すのが初心者には楽。
無地はもちろん柄布を使う場合でも、柄に添って部分的にビーズやスパンコールを刺したりストーンを貼り付ける。
レースモチーフを貼る場合も、所々にストーンを貼り付けると、光りが立体感をグンと出してくれる。
立体的なモチーフがあればそれを使ったり、造花などを貼り付ける手もあります。
あまり立体すぎると踊りに差し支えたり、パフォ中とれかかってブラブラするので気を付けて。
☆装飾の色は単一でなく何色か使い、差し色的に対称的な色もいれたほうが奥行きがでてプロが仕上げたぽくなる。
合わせるボトムスやアクセサリーに融通も効いて便利。
私はサルサのペアワークでも使えるよう、ビーズのフリンジやブラブラ飾りはつけませんでした。
ペアワークはお互いの衣装が擦れあったり、飾りにパートナーの手がひっかかり、トップスのフリンジやブラブラは損傷しやすいため。
シャイン専用やベリー用であれば、お好みでビーズやブラブラ飾りを付けたりしても良いでしょう。
ストラップにも
☆布地で覆ったり
☆ビーズonスパンコールを縫い付ける
☆小さなストーンをのり付け
などして飾ると、
よりゴージャスになり、ニッセン感はまったく感じられなくなると思います✨
※バストポケットについて
ベリーブラカップで多く施されている処理。
特にバストの大きい方は、パフォ中にブラカップがずれてバストトップが出てしまうことがあり
それを防ぐため
ブラカップの中心を二~三針縫い、凹ませておきます。
バストが小さい方でもブラカップ内側にパットなどを盛り込んだ場合は、同様の危険があるので試着して踊り、確認してください。
over40❤一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀
🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀
ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。
まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
✨湘南台クラスご案内✨
【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】
🌹対象年齢:40才くらい~🌹
🎀スマホ、パソコン共用
🎀携帯電話専用
お申し込みお待ちしています✨
🎀自由が丘クラスご案内🎀
※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」
よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00
❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。
🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀
🌹スマホ、パソコン共用
🌹携帯電話専用
💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖
【amor】で検索☆
【@amor72530】で検索☆
🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<