端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

秋祭り

2010-11-15 | Weblog
今日は 32戸の集落の秋祭りでした。
朝早くから 神官さんが見え 神楽が奉納され 太鼓の音が聞こえていました。
午後 一時から 神事が行われ 集落住民の家内安全と今年の収穫の 感謝が述べられます。

厄年の方や 特別なお願いのある人は 焼酎やせんぐ餅やお菓子が 神前に供えられますが
最後に 皆にばら撒かれます。

それを目当ての住人や 子供は レジ袋を片手に 今か今かと 待っています。

お神酒の回ったほろ酔いのオッサン達が立ち上がると 蛇切りの始まりです。


大きな太刀で 切られる運命の蛇 控えております。

 

面白 おかしく ひょうきんを入れながら 周りの掛け声を 聞き流しながら
太刀を振り下ろし 蛇は切られます。

切られた蛇は それぞれが少しづづ 持ち帰って 家畜に使ったり 畑に撒いて
作物の豊作を祈ります。

其の後 撒かれるせんぐ ドジな私の成果は少しでした。



こんなとき 誰がすばしこいか すぐ分かります。
集落のみんなの目は 下げて帰る袋の中身にそそがれます。

重い袋を下げている人を見ると <やっぱりね>と 納得します。
そして少ししか拾えず べそを書いている子供には 一掴み 袋に入れてやります。

お天気に 恵まれた秋祭りでしたが 集落もいよいよ冬の仕事が最盛期になります。