端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

オークション

2012-04-04 | 趣味

先日 オークションで落札した 古着が届きました。 

写真で見たときは 襦袢かなあ? と思っていましたが現物を見てみると 違います。  普通の着物のように仕立ててあり 袖口には繻子の黒地がついています。

そして 裾には ふくらみの 綿が入っています。

コレを 着物として着ていたのなら どんな時にどんな方が 着ていたのでしょう。

お祭りの衣装だったのかも 知れませんが それにしても私にははじめての 着物です。

どうしても この着物の 訳が知りたくて 本棚の本をアチコチ探しました。ありました。

コレは 「古布に魅せられた暮らし」の中の 写真です。 寄せ裂着物と言うらしいのです。

着物を新調するのではなく 色々な布を集めて より華やかに モダンに仕立てて 女達が競い合っていたのでしょう。

穴の空いた ジーンズ 流行するように 一時期 流行ったのかも知れません。 シャツブラウスにでもと思っていましたが 当分そのまま眺めることにします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする