超人日記・俳句

俳句を中心に、短歌や随筆も登場します。

#俳句・川柳ブログ 

<span itemprop="headline">しかたない私が今日聞いた曲一覧</span>

2015-10-27 00:51:11 | 無題

最近、山頭火の話を聞いた。
「どうしようもない私が歩いている」という句がいいと言う。
確かに「どうしようもない私が歩いている」というのは名句だ。
「まっすぐな道でさびしい」もいい。
誰かが「ディス・ストレイト・ロード、フル・オブ・ロンリネス」と訳していた。
今日は帰宅後ピエール・ブーレーズのマーラー6番の勢いに聞き入った。
そのあとクラウディオ・アラウのベートーヴェンのピアノソナタを2枚聞いた。
さらに、ヴィルヘルム・バックハウスの月光の入った4枚目のCDを聞いた。
このところイタリア四重奏団のモーツァルトの四重奏を聞いたが素晴らしい。
イタリア四重奏団はコンプリート・レコーディングスが出ると言う。
私のクラ友はやりくりしてイタリア四重奏団のコンプリート・レコーディングスを
入手したいと言っていた。
私にはコンプリート・レコーディングスは手が出ない。
私はベートーヴェン四重奏全集とモーツァルト四重奏全集を持っている。
それだけで、コンプリート・レコーディングスの半数は網羅している。
私のクラ友はバーンスタインの悲愴の映像が見たいと言う。
今出ているドリームライフ社の悲愴は70年代半ばの映像だ。
バーンスタインが彼岸の祈りへ行ってしまう少し前である。
演奏時間もグラモフォンの悲愴のCDのように素晴らしく長くない。
だがバーンスタインの祈りの映像は一見の価値がある。
室内楽ではウェストミンスターのコンツェルトハウスやバリリ四重奏団
の四重奏集が素晴らしい。古き良きウィーンの空気感を今に伝えている。

しかたない私が曲を聞いている今日一日の闇を振り切り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする