6月27日(火)
晴れた!
前泊していた河原の坊駐車場1050mを喜び勇んで出発。6:20AM
▲ 本来は河原の坊にも登山口があり早池峰山に登れるが、崩落がありその登山道は無期限に閉鎖中。
従って、もう一つの登山口の小田越まで、40分ほど舗装道を登っていく。
、
▲ 早池峰山・小田越登山山口1215m に着いた! 7:00AM
頂上1917mも見える。
▲ まず、絵地図でコースを確認。
左端の河原の坊から現在地・小田越の登山口まできた。
ここから、ほぼ直登で早池峰山頂上まで登る。
頂上からは左側の下山ルートを通りたいところだが、現在閉鎖中。
ピストンで戻る。
累積標高差867m、CT 4時間50分。
さあ、行こう。6:30AM
▲ 最初に木道が出迎えてくれる。
刻みの入った木道で、これなら濡れてもスリップしなだろう。
▲ ブリキ缶が木棒とともに樹にぶら下がっている。
この後にも設置してあって。用途は??
山火事だぞー と叩くのかな、それとも
熊が出たぞー かな??
早速、花が目に付く。
追記:ミツバオウレン / マイヅルソウ
追記:ミヤマスミレ / コヨウクラツツジ
展望のない樹林帯を過ぎると、
▲ 一気に、蛇紋岩の岩場に出る。
▲ 左:黄色い花は、すくなくとも2種類はあった。大きいのと小さいの(笑)。
ミヤマキンバイ? ナンブイヌナズナ? イワウメ?
右:他には見なかった。
▲ この薄紫色の花は、中腹で多頻出。
▲ アップすると。きれいだね。
ミヤマオダマキ
▲ ミヤマアズマギク / アオノツガザクラ
▲ これも多頻出。
ミヤマシオガマ
▲ チングルマとミヤマシオガマのコラボで。
▲ 五合目の御金蔵と呼ばれるスポット。
岩が小判のように見えるからだろうか。
▲ 前方には頂上への岩稜地帯がそびえて。
▲ 後ろを振り向くと、遠くに薬師岳が見える。
昔の人は遥か後方の遠野から薬師岳を越えて、この山に参詣したのだ・・・
薬師岳の手前下方に、小田越登山口があるが隠れて見えない。
▲ あなたに花束を。
ミヤマキンバイだと思うのだが。
▲ おお、頂上が見えてきた。
▲ 鉄梯子を登っていく人が出てきた。
頂上は近い。
▲ この2層の梯子を登っていく。
ゆっくり気をつけて上がればよろし。
▲ はい、登ったよ。♪
▲ 御田植場と呼ばれる平地に出る。
左端の岩山が頂上だ。
▲ 雪渓傍の木道を進む。
▲ 山頂避難小屋が見えてきた。
そして
▲ 登頂!。早池峰山 1917m 9:30AM
2時間半ほど要した。
スマホ、タブレット向け;
▲ 広がるみちのくの山並み。
何がなんだかよく分からないが(笑)、
右端の高い山は、岩手山ではないかな・・
誰かが八幡平があのあたりで・・とか言っていたがそれも??
しかし、これは分かるねー、
▲ 抜きん出ている。
その美しい、コニーデ型の山容。
秋田富士だったけ、いや山形富士と言い張るかもしれない、
鳥海山だ。
▲ ズームすると。
まだまだ雪が残っているようだ。
さてさて、花の山早池峰山に戻って、
▲ この黄色い花、ミヤマキンバイ(と思う)は、岩稜に張り付いているだけでなく、
▲ 一面に咲いていた。
▲ じゃあ、ボクも昼飯としようか。
代わり映えしない賞味期限が切れたコンビニ弁当だが。
1時間ほど頂上に滞在して、そろそろ下山しよう。10:30AM
ボクの前には15人ほどの女性団体さんがいた。
ガイドさんが、立ち止まって道端で指差している。
皆さんが集まる。
何だろうアレは、とボクもそのあとに、そのポイントを見ると、
花期は7月上旬~8月
▲ こ、これはあの高貴なエーデルワイス、ウスユキソウではないか!
花期は7月上旬から8月上旬、とガイドブックに書いてあるから今回はあきらめていたのだが、
見れるとは、これは行幸僥倖です。
▲ 早池峰山の固有種で、ここのはハヤチネウスユキソウという。
礼文島で見たレブンウスユキソウと、どう違うのかは知らないが、その気品ある花様は同じだ。
▲ その後も、ガイドさんはハヤチネウスユキソウが見える度に、指し示してくれた。
5,6箇所ぐらいだったろか。
多くはない。
登ってくるときは、全くボクは気がつかなかった。
ガイドさんによれば、開花ぶりはまだ「高校生」だと。
まだ時期が早いらしい。
触れてはいけない。はい。
▲ これは、かなり星型になってきてはいる。
イイネー、よかったねー。
早池峰山にきた甲斐があった。
ありがとう、ガイドさん。
他にも
▲ こんな黄色い花も。
追記: ホソバイワベンケイ
▲ 3種のコラボもいいねー。
▲ 登山口に、無事戻った。12:30PM
また舗装道路を下って河原の坊駐車場へ戻った。1:00PM
時間はまだ早い。さあ、どうするべ?
まだ、決めていなかった。
例によって、スタバコーヒーを淹れながら休憩したのち、
向かった。
************
少し北上して、盛岡から西へ秋田の方面へ走る。
▲ 中途で、道の駅・雫石あねっこに寄る。
雫石(しずくいし)といえばスキー場が有名だが、スキーにきたわけではない。
この道の駅は温泉を併設している。
お風呂に入って、スッキリ♪
そこから秋田仙北市に入って、田沢湖の西岸から山へ再度入った。
▲ アルパこまくさ。
ここは、温泉場でもあるからここで入浴できたか・・
明日は、ここを起点にして発着するバスに乗って次の花の山へ行こう。
では、おやすみなさい。
晴れた!
前泊していた河原の坊駐車場1050mを喜び勇んで出発。6:20AM
▲ 本来は河原の坊にも登山口があり早池峰山に登れるが、崩落がありその登山道は無期限に閉鎖中。
従って、もう一つの登山口の小田越まで、40分ほど舗装道を登っていく。
、
▲ 早池峰山・小田越登山山口1215m に着いた! 7:00AM
頂上1917mも見える。
▲ まず、絵地図でコースを確認。
左端の河原の坊から現在地・小田越の登山口まできた。
ここから、ほぼ直登で早池峰山頂上まで登る。
頂上からは左側の下山ルートを通りたいところだが、現在閉鎖中。
ピストンで戻る。
累積標高差867m、CT 4時間50分。
さあ、行こう。6:30AM
▲ 最初に木道が出迎えてくれる。
刻みの入った木道で、これなら濡れてもスリップしなだろう。
▲ ブリキ缶が木棒とともに樹にぶら下がっている。
この後にも設置してあって。用途は??
山火事だぞー と叩くのかな、それとも
熊が出たぞー かな??
早速、花が目に付く。
追記:ミツバオウレン / マイヅルソウ
追記:ミヤマスミレ / コヨウクラツツジ
展望のない樹林帯を過ぎると、
▲ 一気に、蛇紋岩の岩場に出る。
▲ 左:黄色い花は、すくなくとも2種類はあった。大きいのと小さいの(笑)。
ミヤマキンバイ? ナンブイヌナズナ? イワウメ?
右:他には見なかった。
▲ この薄紫色の花は、中腹で多頻出。
▲ アップすると。きれいだね。
ミヤマオダマキ
▲ ミヤマアズマギク / アオノツガザクラ
▲ これも多頻出。
ミヤマシオガマ
▲ チングルマとミヤマシオガマのコラボで。
▲ 五合目の御金蔵と呼ばれるスポット。
岩が小判のように見えるからだろうか。
▲ 前方には頂上への岩稜地帯がそびえて。
▲ 後ろを振り向くと、遠くに薬師岳が見える。
昔の人は遥か後方の遠野から薬師岳を越えて、この山に参詣したのだ・・・
薬師岳の手前下方に、小田越登山口があるが隠れて見えない。
▲ あなたに花束を。
ミヤマキンバイだと思うのだが。
▲ おお、頂上が見えてきた。
▲ 鉄梯子を登っていく人が出てきた。
頂上は近い。
▲ この2層の梯子を登っていく。
ゆっくり気をつけて上がればよろし。
▲ はい、登ったよ。♪
▲ 御田植場と呼ばれる平地に出る。
左端の岩山が頂上だ。
▲ 雪渓傍の木道を進む。
▲ 山頂避難小屋が見えてきた。
そして
▲ 登頂!。早池峰山 1917m 9:30AM
2時間半ほど要した。
スマホ、タブレット向け;
▲ 広がるみちのくの山並み。
何がなんだかよく分からないが(笑)、
右端の高い山は、岩手山ではないかな・・
誰かが八幡平があのあたりで・・とか言っていたがそれも??
しかし、これは分かるねー、
▲ 抜きん出ている。
その美しい、コニーデ型の山容。
秋田富士だったけ、いや山形富士と言い張るかもしれない、
鳥海山だ。
▲ ズームすると。
まだまだ雪が残っているようだ。
さてさて、花の山早池峰山に戻って、
▲ この黄色い花、ミヤマキンバイ(と思う)は、岩稜に張り付いているだけでなく、
▲ 一面に咲いていた。
▲ じゃあ、ボクも昼飯としようか。
代わり映えしない賞味期限が切れたコンビニ弁当だが。
1時間ほど頂上に滞在して、そろそろ下山しよう。10:30AM
ボクの前には15人ほどの女性団体さんがいた。
ガイドさんが、立ち止まって道端で指差している。
皆さんが集まる。
何だろうアレは、とボクもそのあとに、そのポイントを見ると、
花期は7月上旬~8月
▲ こ、これはあの高貴なエーデルワイス、ウスユキソウではないか!
花期は7月上旬から8月上旬、とガイドブックに書いてあるから今回はあきらめていたのだが、
見れるとは、これは
▲ 早池峰山の固有種で、ここのはハヤチネウスユキソウという。
礼文島で見たレブンウスユキソウと、どう違うのかは知らないが、その気品ある花様は同じだ。
▲ その後も、ガイドさんはハヤチネウスユキソウが見える度に、指し示してくれた。
5,6箇所ぐらいだったろか。
多くはない。
登ってくるときは、全くボクは気がつかなかった。
ガイドさんによれば、開花ぶりはまだ「高校生」だと。
まだ時期が早いらしい。
触れてはいけない。はい。
▲ これは、かなり星型になってきてはいる。
イイネー、よかったねー。
早池峰山にきた甲斐があった。
ありがとう、ガイドさん。
他にも
▲ こんな黄色い花も。
追記: ホソバイワベンケイ
▲ 3種のコラボもいいねー。
▲ 登山口に、無事戻った。12:30PM
また舗装道路を下って河原の坊駐車場へ戻った。1:00PM
時間はまだ早い。さあ、どうするべ?
まだ、決めていなかった。
例によって、スタバコーヒーを淹れながら休憩したのち、
向かった。
************
少し北上して、盛岡から西へ秋田の方面へ走る。
▲ 中途で、道の駅・雫石あねっこに寄る。
雫石(しずくいし)といえばスキー場が有名だが、スキーにきたわけではない。
この道の駅は温泉を併設している。
お風呂に入って、スッキリ♪
そこから秋田仙北市に入って、田沢湖の西岸から山へ再度入った。
▲ アルパこまくさ。
ここは、温泉場でもあるからここで入浴できたか・・
明日は、ここを起点にして発着するバスに乗って次の花の山へ行こう。
では、おやすみなさい。