11月5日(日)
先日買ったガイドブックで探したが、適当な山がない。
たいていの山の登山適期は10月下旬までで、これからは冬山になってしまうのだ。
▲ しょうがないなあ、と思いつつここへ来た。
棒ノ嶺(ぼうのみね)への駐車場。
サイテー(埼玉低山)の一つだが、その中でもましな山。
標高は969mと1000m以下の低山だが、標高差は744mあって、トレーニングには十分な山だ。
近いので何度も登っている。皇太子さまも登られたロイヤルマウンテンだ。
では出発。
▲ 有間ダムとその人造湖・名栗湖の周囲を回って登山口へ行く。
昨日の雨で名栗湖の水が灰色に濁っている。
▲ 白谷沢(しらやざわ)登山口に着いた。
ここから白谷沢の渓谷沿いに登っていくのだ。
もう11時を過ぎているので、少しスピードアップして。
▲ おおっ、このかたたちは・・
女性はブーツにスカートだ。
うそだろう。それはちとムリだよ。
この山でも、数年前に高齢者ではあるが足を踏み外して滑落、亡くなっているのだよ。
▲ 30分ほどすると、両岸が岩壁で切り立ったゴルジュ地形のところに来る。あの間をくぐって行く。
きょうは、明らかに水量が多い。
浅瀬だが、滑ったら面倒だ。
▲ ちょっとした沢登りだ。
石伝いに水流を徒渉しながら、注意を払って登っていった。
▲ 一時間ほどすると、沢状のところは終わった。
もう大丈夫。あとは歩き続けるだけ。
▲ 林道とクロスするところに出た。ここで三分の二の地点まできた。
カブスカウトの子たちが休憩している。
時間的にして下山途中だろう。
出会う人はみな下山だ。
▲ この山は基本的には針葉樹の山だから、紅葉はそんなにない。
しかし、林道付近には紅葉した落ち葉も積もっていて、色鮮やかで目を楽しませてくれる。
岩茸石(いわたけいし)の分岐点を過ぎて、根の這いつくばった稜線を登り続けて・・
頂上についた。
▲ 棒ノ嶺頂上969m。13:00PM
登山口を出て2時間弱。
さすがに三連休。登山者が多いねー。
▲ サクラの樹。枝ぶりがいいのだが、さすがに葉はもう全部落ちている。
みなさん、左手の山並みを見ている。
左から順に眺めていくと
▲ あの山のどっちかが、秩父市の名峰(笑)武甲山だ。
いつか登らねばと思っているが、まだだ。
▲ 中央。奥武蔵の山並み。
はるか遠くのどれかが、赤城山だ、浅間山だと案内版には記載されているが、双眼鏡で覗かなければ分かるわけがない。(いや覗いてもボクは見分けられないか)
▲ 左。白いのは飯能の街並みだろう。方向的には都心。
あ、スカイツリーが見え・・・ない。
▲ お昼。
朝くるとき、コンビニで調達してきた。
ちと体重が越えてはいけない一線を越えているので(笑)、小さいおにぎり2個だけだ。
30分ほど頂上にいて、下山だ。
▲ 15時近くに登山口へ戻ってきた。下山は1時間半ほど要した。
▲ 駐車場近くの民家の石垣に、ピンクの小さい花が群生していた。
どれどれ。
▲ 丸い小さいピンクの花。
見たことがないなあ。
(ヒメツルソバです hirokoさん)
▲ 駐車場に戻った。
今から帰っても1時間で自宅に戻れるが・・
息抜きに来たのだから(^^)、きょうはここでこのまま車中泊!!
▲ さわらびの湯に入る。
この立ち寄り湯は、ひさしぶりだ。
7時前には寝てしまった。自由なもんだ ♪
先日買ったガイドブックで探したが、適当な山がない。
たいていの山の登山適期は10月下旬までで、これからは冬山になってしまうのだ。
▲ しょうがないなあ、と思いつつここへ来た。
棒ノ嶺(ぼうのみね)への駐車場。
サイテー(埼玉低山)の一つだが、その中でもましな山。
標高は969mと1000m以下の低山だが、標高差は744mあって、トレーニングには十分な山だ。
近いので何度も登っている。皇太子さまも登られたロイヤルマウンテンだ。
では出発。
▲ 有間ダムとその人造湖・名栗湖の周囲を回って登山口へ行く。
昨日の雨で名栗湖の水が灰色に濁っている。
▲ 白谷沢(しらやざわ)登山口に着いた。
ここから白谷沢の渓谷沿いに登っていくのだ。
もう11時を過ぎているので、少しスピードアップして。
▲ おおっ、このかたたちは・・
女性はブーツにスカートだ。
うそだろう。それはちとムリだよ。
この山でも、数年前に高齢者ではあるが足を踏み外して滑落、亡くなっているのだよ。
▲ 30分ほどすると、両岸が岩壁で切り立ったゴルジュ地形のところに来る。あの間をくぐって行く。
きょうは、明らかに水量が多い。
浅瀬だが、滑ったら面倒だ。
▲ ちょっとした沢登りだ。
石伝いに水流を徒渉しながら、注意を払って登っていった。
▲ 一時間ほどすると、沢状のところは終わった。
もう大丈夫。あとは歩き続けるだけ。
▲ 林道とクロスするところに出た。ここで三分の二の地点まできた。
カブスカウトの子たちが休憩している。
時間的にして下山途中だろう。
出会う人はみな下山だ。
▲ この山は基本的には針葉樹の山だから、紅葉はそんなにない。
しかし、林道付近には紅葉した落ち葉も積もっていて、色鮮やかで目を楽しませてくれる。
岩茸石(いわたけいし)の分岐点を過ぎて、根の這いつくばった稜線を登り続けて・・
頂上についた。
▲ 棒ノ嶺頂上969m。13:00PM
登山口を出て2時間弱。
さすがに三連休。登山者が多いねー。
▲ サクラの樹。枝ぶりがいいのだが、さすがに葉はもう全部落ちている。
みなさん、左手の山並みを見ている。
左から順に眺めていくと
▲ あの山のどっちかが、秩父市の名峰(笑)武甲山だ。
いつか登らねばと思っているが、まだだ。
▲ 中央。奥武蔵の山並み。
はるか遠くのどれかが、赤城山だ、浅間山だと案内版には記載されているが、双眼鏡で覗かなければ分かるわけがない。(いや覗いてもボクは見分けられないか)
▲ 左。白いのは飯能の街並みだろう。方向的には都心。
あ、スカイツリーが見え・・・ない。
▲ お昼。
朝くるとき、コンビニで調達してきた。
ちと体重が越えてはいけない一線を越えているので(笑)、小さいおにぎり2個だけだ。
30分ほど頂上にいて、下山だ。
▲ 15時近くに登山口へ戻ってきた。下山は1時間半ほど要した。
▲ 駐車場近くの民家の石垣に、ピンクの小さい花が群生していた。
どれどれ。
▲ 丸い小さいピンクの花。
見たことがないなあ。
(ヒメツルソバです hirokoさん)
▲ 駐車場に戻った。
今から帰っても1時間で自宅に戻れるが・・
息抜きに来たのだから(^^)、きょうはここでこのまま車中泊!!
▲ さわらびの湯に入る。
この立ち寄り湯は、ひさしぶりだ。
7時前には寝てしまった。自由なもんだ ♪