こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

立科 イングリッシュコテージ アニーヒルズ

2011-09-16 22:31:44 | 風の通り道

ルナです。



ママさん、今日は、どこからお話しするの・・・・
そうだったね、今日は、ママさんが泊った初めてのペンションだったね。
ルナもお泊りできそうだった?





虹を見ながら、諏訪湖から霧ヶ峰方向に向かうと、
さすがに、白い霧が立ち込めて来たよ。







ここから見る名月は、どんなにか美しかっただろうね。


幻想的な山道が、少し暗くなり始めた頃、目的の蓼科に着いたよ。






この看板が目印。登って行くと、下から3番目にあるんだよ。







わぁ~ 可愛いウサギの看板がお出迎え。

ママさんは、ペンションって泊ったことか無くてね・・・・
今回、高原のペンションにどうしても泊って見たくて、ここを予約したのが、
出発する日の午前2時頃だったかな~(笑)






あっ、ネットで見てきめた、素敵な外観のこの場所。


イングリッシュコテージ アニーヒルズ







もう、ライトが付いて、ようこそ、どうぞ・・・って、灯りの道を歩いて行ったよ。







迎えてくれたのは、今年40歳になったと言う、若いオーナーさん。
昨年末、東京から移住したばかりらしいけれど、
とても笑顔がさわやかな2児のパパ。
田舎暮らしに憧れて、家族でこの地にやって来たそうだよ。







ママさんが泊ったのはこのお部屋。
どんなお部屋か、見たい人は、ドアをノックしてみて~







窓から、通って来た道が見えるよ。


夕食は、6時半から・・・・
この日はママさん達と、もうひと組、東京から来たと言う、素敵なご年配のご夫婦だった。














ココを決めたのは、ママさん好みのイメージもあったけど、
口コミ評価の食事が5段階評価の4.9を超えていたんだよ。
食べてみて、本当にそうだったね。
スローフードのような優しさ、しかも、見た目にも美しく、しつこくなく、
おかわりしたい美味しさだけど、心が満足過ぎて充分な量。





もちろん、デザートも紅茶でいただいたんだって。


夕食の満足感を伝えたら、奥様のお料理だとか・・・
素晴らしいね。
お料理の評価が高くてここを決めたを伝えると、もうひと組のご夫婦も同じだと言っていたらしい。
オーナーさんは、そんな所を見るのか・・・って、少し驚いていたけど、
そこは大事なんだよね、ママさん。
夜中に、予約してきたことも、ちょっと、笑われたけどね。。。






そこから少し、ワインのせいで、ママさん、震災の話しをしたよ。
みんな一生懸命に聞いてくれたって。
この日、半年の節目に、やってきたことをね。


ここは、夜になると、シカが多くやって来て、
庭の花を食べられてしまうらしいよ。
今年は、ニッコウキスゲも大変だったらしいよ。
「明日の朝は、8時朝食・・・女神湖周辺を散歩されてはどうですか~」
そんな言葉に誘われて、少し早起きして外へ出てみたよ。


みんなも一緒に散歩してね~








蓼科山から流れ込む清流をたたえた女神湖。
オーナーさんご家族を引き寄せた女神はどんな姿だったんだろうね~



30分ほど歩いたら、お腹も空いて、とても良い朝の食事が出来たんだって。








オレンジジュース・ミルク・フレーバーコーヒー







朝露が光る中、そろそろ帰る時間だよ。
オーナーさんと奥さんが記念写真を撮ってくれるんだって。
場所は、ココがベストポジションらしいよ。







ママさん、初めてのペンションどうだったの?
 評価通りの満足できる食事と、装飾品が可愛くて、
そして、ご夫婦がとっても素敵な雰囲気で和ませてくれるところも良かったと思います。」

また、行ってみたいと思う?
もちろん、また泊りたいと思います。
ルナも来れるなら、なお、良いですね。
皆さんにもおススメですよ。」



さて、ママさん、いよいよ、最終日になりましたね。
明日は、佐久平でレンタカーを返して、新幹線で軽井沢へ。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする