アメリカン・ブルーです。
今日は、節分・・・
朝からどんより曇り空・・・
オマケに寒い。。。
節分の頃が最も寒く感じて育った岩手生まれの私
2月の中旬から陽ざしが変わる仙台の浅い春を、
何十年ここで暮らしても、
上書き保存ができないまま。。。
「2月は冬、真っただ中・・・まだまだここから~」
今もその記憶が続きます。
最近、また、ブロ友さん界隈で、
追加「断捨離」の様子を知る日々・・・
何冊のこの手の本を読んだことか・・・と振り返りながら、
捨てられないひとつにその数冊があるのが可笑しい(* ´艸`)クスクス
その中の一冊、パソコン脇に置いて、
パラパラと暇に任せて再び気持ちを集約させていました。
昨日は、我が家のカギコーナーをチェック
ん? これは何?
ほぼ使っていなかったものたち
半分ぐらいあったので、
ここから外しましたらスッキリ~♪
このマンションに引っ越して来た時から、
そのカギコーナーは手つかずだったのか?と思うような、
改めてびっくりなものがそこで5年を過ごしていました(笑)
なんと!! このキーホルダー?
「青の家」を手渡されたときに鍵が付いて来たもの?
建設会社保管だったホルダー?
家を売却して、
保管鍵も全部先方へ渡し、
ホルダーのみをここへ持ってきていたようでした。
「捨てる」?
30年の思い出が私の心に語りかけてきます。
今日は、クリスマスローズの枯れた葉や、
古い葉をカットしました
「捨てる」!!
蕾に陽が当たるようになりました~
鉢の中もスッキリ~♪
2月の中旬ごろ、
貴女の開花が楽しみです(*´▽`*)