アメリカン・ブルーです。
ようやく4日ぶり?
広がりつつある青空を見ることが出来ました。
道路の雪は消えましたが、
周辺の家の屋根は未だに真っ白です。
4つ目のクリスマスローズが咲きました。
昨年、農業園芸センターで買い求めた変わり種。
ダブルですが、花が昨年よりも小さいし、
花芽もこれひとつかも~(;_;
大事にしないと。。。
さて、今週のpickup・niceです。
先日のことです。
昨日お話しした宮町の阿部八酒店さんへ向かう時に、
仙台市の中心部にある南町通りを車で横目に見ながら通過
あ・・・もしかしたらここ??
たまたま前日に放送されていた
世界遺産ストーンヘンジならぬ「センダイヘンジ」?
情報によれば・・・
JR仙台駅西口ではこの時期、
夕日がビルの谷間に沈む美しい光景が見られ
ペデストリアンデッキが撮影スポットとなっているそうです。
この現象、イギリスの世界遺産の名にちなみ
「センダイヘンジ」と呼ばれています。
夕日が南町通のビルの谷間に沈んでいく様子が美しく、
2月、10月の期間限定で、幻想的な光景が見られるとか!!
遂に、この様子に天文台も調査に乗り出したとか?
そんなニュースでしたが、当日は曇り。。。
今週は、晴れた日が無かったので、
来週に最後のチャンスがあるかもしれませんね。
と言うことで・・・
想像してみました~♪
遊びすぎて、
ちょっとマゼンダ色が強すぎました~(-_-;)
この通りは、私も大学への通学路でした。
通りのお店はずいぶん変わっていますが、
この横断歩道を何度歩いたことか・・・
世界遺産ストーンヘンジとは並べられないようですが、
ふと通りがかりに
ビルの合間からかその輝きを見られたら、
とてもniceかと思われます。
通勤通学の方々には良い時間になりそうですね。
因みに本日の日没は17時31分です。
こちらは、みちのく湖畔公園の
焼き芋イベントです。
南区 ふるさと村おまつり広場で行われて居ました。
焼いた焼き芋を振舞っているのかと思ったのですが、
本格的でした~(;´∀`)
炭火を起こし、ダッチオーブンで40分ほど焼くそうです。
① 11:00~
② 13:00~
たまたま、ちょうど1回目が終わったところへ行ってしまい、
残念ながら、かなりの時間をまたなければならず、
今回は諦めて来ました。
早くから並ばなければならなかったそうで、
2時間は見て出かけた方が良いようですが、
明日、最終日のようでお天気微妙ですが、
むしろチャンスかもしれませんよ!!
参加費は1000円だそうですが、
紅はるか3~4本用意されて居ました。
食べたかったワン
焼き芋の匂いに「く~ん」と泣いたルナでした。
週間天気予報を見ると、
来週も低温と数日ですが小さな雪マークが付いています。
冷えが脚に非常に違和感を覚えるので、
昨日から、朝夕2セット、本腰を入れて、
先生から教えられたリハビリ運動を家で始めました。
短時間でも、
積み重ねがきっとniceに繋がって行くと信じて!!