こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

おばあさんの心の洗濯

2024-02-21 15:04:58 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日、咲きだしたもうひとつの
クリスマスローズ
今年も会えて、
とてもうれしく想っています。

ところが・・・
今朝は、カーテンを開けると雪??
昨日までの暖かさはどこへ行ってしまったのか?
週の後半から来週にかけて、
また冬将軍が帰り咲きのようです。


 

色を失った町並みは、
落胆の色模様です。
小学生が傘を差しながら通学していました。
大雪にはなりませんが、
足元が濡れて歩きにくくなっています。
気温も今日は一日中1℃~0℃の予想。


 

明日の木曜日は、
夫はまた病院で治療の為1日を過ごすことになるので・・・
「今日は床屋へ行く・・・
その間に、モールで買い物でもしていたら?」
そう言われたので、
それならば~と、一緒に出かけて行きました。

駐車場で別れて、おじいさんは隣接する床屋さんへ
おばあさんは心の「洗濯」? 笑笑
紅茶屋さんへ


昔ばなしのように、
それぞれの目的の場所へと向かいましたとさ~

 

 

いつものように4種類ほどの紅茶をセレクト
この季節は「桜」がおススメのようですが、
私は相変わらず定番が好みで、ロゼロワイヤル
追加で、シナモン、フレジェ
アールグレイ・オレンジ
これで当分、朝食の紅茶はOKになりそうです。
お菓子や紅茶の在庫がある可笑しな安心感?
それって何なんでしょうね~(笑)

「床屋が混んでいる」
夫からそんなLINEが届いたので、
イヤーカフのお店を覗いて、
ジュエリーの加工をお願い出来るのか尋ねて・・・

それでは久しぶりに洋服屋さんでも見て回ろうか~
唯一馴染みのお店があって・・・
そのお店を覗いてみると、
「お久しぶりです~(*´▽`*) お変わりなかったですか?」
ものすごく記憶力の良い店長さんがお出迎え~

「11月以来じゃありませんか?」
凄い!!!
彼女の記憶力ってどんな風に作られているのだろうか?
いつも感心させられます。
12月と1月は夫のあれこれ云々で・・・
ようやく落ち着いたところだった話を簡単に説明。
「痩せました? 顔がすごく小さくなってる~」
「いえいえ、これは牡蠣にあたって・・・

話が長くなるので、まずまずそんな話をして笑っていると、
夫から終わって店内に入ったとの連絡。
おばあさんの「心の洗濯」は終了しました。
3枚ぐらいは洗ったかな~? 笑笑

たわいのない話ではあっても、
誰かと少しの時間の交流は貴重なものです。
日常には無い不思議な感覚があって楽しいものです。
今日は、雪模様でしたが、
その雪が描く結晶を手のひらに乗せたような
そんな一瞬のワクワク感を貰いました。

マンションへ戻り、エレベーターを待っていると、
旭よりも小さな女の子が降りてきました。
「こんにちは~」
そう挨拶すると、にこにこしてくれて、
何度も何度も手を振ってくれて・・・
きっと、私が「ばあば」に見えたのかもしれません。
孫が生まれたころは「ばあば」に親しめなかった私も、
5年も歳月を重ねると、
自ら「おばあさん」になって行くものですね~(;´∀`)

雪の日も、川へ洗濯へ行くのも良いものです。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする