運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

ロト6

2012年04月16日 23時04分37秒 | 日記

ロト6 第650回(抽せん日 2012年4月16日)の当せん数字は 
本数字 12、 31、 34、 40、 41、 43 
  
そして1等の当選金が 400,000,000円

いや~、凄いですね。
一夜にして4億。

そして、12、 31、 34、 40、 41、 43 この数字はどうやって選び出されたのだろう?



ロト6 月曜抽選で最も当たりやすい数字は“18”と“21”(NEWSポストセブン) - goo ニュース
1枚200円で最高賞金4億円のチャンス! といえば、数字選択式宝くじのロト6。昨年の4月から、抽せんが週1回(木曜)から週2回(月曜と木曜)になった。

 そこで、週2回抽せんになってからの1年間の当せん番号のデータを調べてみた。計103回抽せんがあり、1~43の各数字の平均的な出現回数は、月曜・木曜で各7回。最も出やすい数字と最も出にくい数字は次の通り。

 

◆月曜抽せん

 

◎最も出やすい数字=「18」と「21」(計12回)

◎最も出にくい数字=「09」と「31」(計3回)

 

◆木曜抽せん

 

◎最も出やすい数字=「10」と「15」と「42」(計12回)

◎最も出にくい数字=「01」(計2回)

 

 出やすい数字と出にくい数字を比べてみると、その出現回数は最大で6倍もの差がある。数字選びに迷ったとき、参考にしてみてはいかがだろうか。

 

※女性セブン2012年4月26日号


人相診断

2012年04月16日 21時00分00秒 | 日記

いつも通りロトを外し、いつも通り「オイラには金運が無いんだよな」とシミジミ。

横浜に居た時、人相見をして貰った事があります。
その言葉は今でも鮮明に覚えてます。
「あんたはざるの運命だね。ざるって分かるかい。上からどんなに水を流しても溜まる事無く流れ落ちる。」と言われた事を。

確かにお金が貯まればどーんと使ってしまい、貯まる事が無いかも。

自分を知り、人を知る。

こちらの本はいかがでしょう。

日本で一番わかりやすい人相診断の本 (PHPビジュアル実用BOOKS)
 
PHP研究所

内容(「BOOK」データベースより)
性格・運勢・相性は、すべて顔に書いてある。

内容紹介
「人相」とは、人の顔の相を読むものです。人の顔は、おおよそ8つのタイプに当てはまり、その性質を知ることができます。
この本で紹介する人相は、タイプ分けに加え、パーツの形や大きさ、色などを細かく観察、分析し、体系化しています。
人相を見るときのポイントは7つあります。まずは顔の形やおうとつなど大きな特徴から入り、目や眉などパーツを判断。
そしてしわやほくろなどの細かいポイントを見ていきます。この順番で見るとスムーズに、かつ的確に人相を判断することができます。
この本では、顔の形や目鼻立ちといった人相からその人の性格や欲求、現在・過去・未来の運勢などをズバリ知ることができます。
相のタイプがひと目で見分けられるカラーイラストで、ぴったり合った説明・アドバイスにたどり着けます。
また、よい運はもっとアップするように、イマイチな運はクルリと好転するように、開運法を紹介しています。
 

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宮沢 みち
運命学研究家。1967年群馬県生まれ。日本女子大学、同大学院にて社会福祉学を専攻。幼少の頃より霊的な能力に優れ、社会福祉の研究で訪れたスウェーデンにてスウェーデンボルグの導きを感じ、神秘学の世界へ。福祉的な観点より、開運のアドバイスを行い、よい顔を作るための衣食住、開運メイク等を提案する。雑誌連載やテレビ・ラジオ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次
1 顔の形を見る
2 5つのパーツを見る
3 7つのエリアを見る
4 その他の部分を見る
5 気になる運勢と吉凶のサインを見る
6 自分を知って、もっと幸せに

 


大家さん、あなたは裸の王様?!

2012年04月16日 02時40分49秒 | 日記

日曜日に開いている飲み屋さんって、少なくない気がしますがどうでしょう?

勉強会と称して、ロトマンと不動産マンとで飲みに行って来ました。

仕事が休みのロトマンは、家飲みのビールを買おうと近くのコンビニ行ったそうです。

『いつものビールを買おうとお店の棚を見ると品切れ。
いつもの中ハイを買おうと棚を見ると品切れ。
どこかの家でホームパーティーでもしているのか?』と。

このメールが切欠で飲むことに。

もちろん飲み会の話題には、今日のロト6の予想は欠かせませんが、人間に予知能力が有れば今回の原発事故は無かったよな。
(原発事故とは関係なく)予知ではなく仕込みにしても、不思議と見透かされる、バレテイル時って有るのが不思議だよな。
今夜はこの話題が中心でした。

これだけ知識が溢れていても数年後に何が起きるか分からない。
先が見えないから不安になる。
不安になれば不満が起きるのかも。

「ただ、これだけ情報が溢れていると、はだかの王様は居ないだろう」と、オイラが言うと、不動産マンがこの本を教えてくれた。

大家さん、あなたは裸の王様?!―奇才オーナーが喝。「それで空室ぼけと戦えますか!」
 
合同フォレスト

発売日: 2012/02

内容(「BOOK」データベースより)
渋谷で3代・90年の知恵袋。厳冬期のいま全面公開。打つべき手を打てば満室は可能。ゼネコン・銀行・税務署とも戦った記録とノウハウが詰まっている。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
稲垣 俊勝
瑞宝興業株式会社代表取締役社長。(社)渋谷法人会常任理事、(社)東京都宅地建物取引業協会渋谷区支部参与。昭和18(1943)年、東京・渋谷生まれ。東京育ち。大学卒業後、地元渋谷を拠点にして祖父の代からつづく不動産賃貸業一筋に40年。有志とともに平成6(94)年、「ふるさと東京を守る会」を結成。講演会や勉強会などの広報活動を通して税制改革を広く訴えている。また昭和53(1978)年から27年間、渋谷消防団第5分団の団員として地域に貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次
第1章 借り主(テナント)は大家さん(オーナー)より100倍賢い
第2章 大家さん、昼寝をしている場合じゃありません。もっと汗を流して働きなさい
第3章 賃貸物件のメンテナンス・リフォームの重要さを知りなさい
第4章 これが奇跡の満室経営
第5章 カリスマ社長がそっと教える不動産経営90年のノウハウ
第6章 相続税・贈与税に強い賢い大家さんになろう
第7章 日常の心得帳/大家さんはサーファーでホテルマン

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS