運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

車のナンバーから顧客情報分析、法的に問題なし?

2014年08月24日 01時20分41秒 | 日記

車のナンバーから顧客情報分析、法的に問題なし?(JIJICO) - goo ニュース
自動車登録情報の「商業利用」に道が開かれた

駐車場の入口に設置されたカメラが、自動車のナンバーを瞬時に読み取るシステムを知っていますか?例えば、大阪空港の駐車場などです。駐車券にナンバーが刻印されていて、帰りは車に乗り込む前に精算機での支払を終えておけば、出口で機械に駐車券を挿入しなくても自動的にゲートが開いてくれます。駐車場の入口と出口にあるカメラが車のナンバーを撮影し、これを正確に読み取ってデータに変換した上、コンピューターに記録したり、あるいは照合したりしているわけですが、最近はこの技術を応用した新しいビジネスモデルが生まれています。

平成20年から、国土交通省の審査を経て認められた民間企業などに対し、自動車登録情報を有償で提供する事業が開始され、登録情報の「商業利用」に道が開かれました。これらの民間企業は、カメラが読み取ったナンバーから、車検証に記載されている車種やメーカー、住所のうち町名や大字までの情報を得ることができる仕組みです。

氏名や住所の詳細は開示されませんが、駐車場に出入りする自動車からある程度の「顧客情報」が得られるわけです。これらを分析することで、チラシの配布先や広告看板の設置など、広報宣伝活動を効率良く展開することが可能になるといわれています。ただ、私たちが全く意識していないところで「顧客情報」が収集されていることはあまり愉快なことではないでしょう。

自動車の登録情報は「公開」が原則だが、法改正で取得は困難に

ところが、意外にも自動車の登録情報は「公開」が原則なのです。もともと道路運送車両法は、自動車の登録事項証明書は「何人も…交付を請求することができる」と定めており、個人情報保護の対象外です。これは、誰でも不動産の登記情報を見ることができるのと同じです。

ただし、平成18年の法律改正で、第三者が登録事項証明書を取得することは難しくなりました。証明申請の手続に車台番号の記入が必要になったからです。車台番号はボンネットなどを開けなければわからないため第三者が知ることは困難で、登録事項証明書の取得は事実上不可能となりました。

これは、自動車のナンバーから所有者の住所などを突き止めて、犯罪に悪用する事例が増えたため、犯罪防止の目的で法律が改正されたものです。確かに、街で見かけた高級車のナンバーから住所を割り出して車を盗んだり、ストーカーが相手の住所などを知るために自動車登録情報を取得する事例が多くなっていたことも事実です。

登録情報利用に関する法的なガイドラインの策定が強く望まれる

しかし、私たち弁護士も仕事がやりにくくなりました。不貞行為の相手方を特定したり、債務者の自動車を差し押さえたりなど、自動車のナンバーから情報を収集する事案も多々あるからです。私有地に放置された自動車の撤去を誰に求めるのかという切実な問題もあります。時間をかけて複雑な手続を経れば情報の取得も可能ですが、時間的に急ぐ案件ではたちまち困ってしまいます。

このように個人のレベルで収集できる情報には制限が加わる一方で、役所や民間企業が手にする情報は膨大なものになる傾向が強まっています。自動車の登録情報が公開原則であり、民間企業への情報一部開示は法律が認めたものであるとしても、この状況をそのまま放置しておくことに問題がないとは言えません。

それは、登録情報をコンピューターに取り込み、他の情報と組み合わせれば、個人の行動を追跡・監視するシステムの構築すら不可能ではないからです。例えば、デジタル画像から個人を自動的に識別できる「顔認証システム」との組み合わせなどを考えると、背筋が寒くなってきます。登録情報利用に関する法的なガイドラインの策定が強く望まれるところです。

(藤本 尚道/弁護士)


 

最近、地域によっては防犯カメラ町内会で設置している所も有るとか。

私設、個人宅でも防犯カメラを付けている所も有りますよね。

一昨日、ある居酒屋の個室で振り込め詐欺のTVを見ていてみんなが思ったのは「付けているんだよね。友達とメシを食べていて電話が来るタイミング」やっぱりカメラか?と。

でも、私はカメラではなく「店に入ったのを見た。飲み会があるという情報を知っていた?」のでは?と思う。

カメラで見ているのなら、「その紺のネクタイは似合わないな。今日は友達と会うから紺なんだ」と、言いたくなるのでは?と飲み仲間に言うと、飲み仲間全員が「金主は何でも出来る」と。

まだまだ、お金、権力が強い時代なんだなと。
本当はそれぞれの特技を活かし、お互いに助け合う事が組織の力を最大限に引き出せると分かって居る筈なのに…












医師15人が11時間をかけて

2014年08月23日 00時58分37秒 | 日記

21センチの巨大肉腫摘出 京大病院、5科連携で成功(京都新聞) - goo ニュース
京都大医学部付属病院は22日、胸部にできた巨大な難治性のがん「肉腫」を60代の女性患者から摘出することに成功したと発表した。長さは21センチに達し、国内外で報告例がないという。

 京大病院によると、大半のがんが臓器の表面から発生するが、肉腫は骨や筋肉、血管からできる。摘出したのは平滑筋にできた肉腫。肺や心臓、食道、肝臓に囲まれて静脈を覆うように肥大化し、他の病院では摘出できないと判断された。

 京大病院は、呼吸器外科や心臓血管外科、肝胆膵(すい)移植外科、消化管外科、麻酔科の5科でチームをつくり、手術法を検討。7月下旬に医師15人が11時間をかけて、静脈や肺、横隔膜の一部とともに切除した。

 患者は回復し、8月20日に退院した。手術を担当した呼吸器外科の陳豊史講師は「手術ができなければ、血管や心臓を圧迫して危険だった。診療科の連携で手術を成功させることができた」と話した。


7月の全国コンビニ売上高、台風響きマイナス

2014年08月21日 02時29分51秒 | 日記

7月の全国コンビニ売上高、台風響きマイナス(産経新聞) - goo ニュース

2014年8月20日(水)16:57

 日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した7月の全国コンビニエンスストア売上高(既存店ベース)は前年同月比0.7%減の8030億円と、4カ月連続のマイナスだった。梅雨明けの遅れや台風8号による大雨などで、客数が同1.4減の13億158万人と落ち込んだことが響いた。

 ただ、平均客単価は、カウンターコーヒーの販売好調から0.7%増の617円と4カ月ぶりに上向いた。

今日は不動産マンと勉強会の後にチラッとドライブ。
東雁来6条2丁目の前のコンビニには大型車両の駐車スペースもあり、さすが東雁来だなと。

この周辺をブラリとすると、以前来た時には無かった工事現場のプレハブが建っていたりと、これからまた建設ラッシュかな?と。

以前の〆は近くの雁来健康公園ゴルフ場だったのですが、今回は近くのホームセンターへ。

父の退院が10月の初めの予定とドクターに言われ、父の部屋の中にも手すりをと言う事でホームセンターへ行ったのですが、不動産マンがこの棒とこの金具を買えよ、後は知り合いの大工に言って付けて貰うからさと。

確かに部屋に手すりをつける場所には裏板が無い場所もあり、ちょっと面倒だなと思っていた所に「知り合いの大工にお願いしてやるよ」の一声。
本当に助かりました。

大工さんが「部屋のボードを外し外から見えない様に補助板を付けてやるよ」と言われ、私が工賃はいくらですか?」と聞くと大工さんは「いらないよ。」と。

不動産マンと相談すると「今回の取り付けへの御礼はビール1ケース位で良いのでは?」と。

私が少なくない?と言うと不動産マンは「2,3年後にはサイディングが必要だろう?そん時、彼の所に頼むよ」と。

久々に東雁来に行きましたが、小川も有りいいな~と思いましたが地盤はどうだろう?と。
これからの地震に耐えられるのだろうか?と。

不動産マンいわく「地盤に届いてない杭もあるけど、それは運の悪い場所だと震度4位でも表面化するしね」と。



金鳥の渦巻

2014年08月19日 20時28分52秒 | 日記

今の札幌の気温は約21度
風があるので体感的にはちょっと肌寒い感じ

今年は蚊取り線香一回しか使わなかったけど、蚊が減った?

マット式も有りますが渦巻の蚊取り線香の良さは香りですよね。あの独特の香りがいいですよ。

金鳥の渦巻 30巻 (缶) (防除用医薬部外品)
 
大日本除虫菊

製品の特徴
内容量:30巻、線香皿付
サイズ:直径130*高さ113(mm)
安全性に配慮したピレスロイド系殺虫成分の蚊取り線香です。

商品紹介
一世紀以上の長い伝統に裏付けられた確かな品質。人体に安全性の高いピレスロイド(アレスリン)を殺虫成分に、安定した効果が約7時間持続します。ふたを裏返せば、線香皿として使える缶入りタイプ。

 


 


昼過ぎに出しだものが数時間後には

2014年08月18日 00時08分13秒 | 日記

<酒気帯び運転>郵便局長を逮捕 容疑で人吉署 /熊本(毎日新聞) - goo ニュース

 人吉署は15日、あさぎり町免田東、大畑郵便局長、大塚秀典容疑者(51)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕した。大塚容疑者は2013年12月に酒気帯び運転をしたとして同容疑で書類送検され、14年2月に免許取り消し処分を受けていた。同署は無免許運転の疑いでも調べる。

 容疑は15日午前8時45分ごろ、錦町一武の町道で酒気を帯びて軽ワゴン車を運転したとしている。容疑を認めているという。同署によると、現場で軽トラックと衝突事故を起こして発覚。呼気1リットル当たり0・38ミリグラムのアルコールが検知された。

 日本郵便九州支社は「事実であれば誠に遺憾。再発防止のためより一層の指導を徹底したい」とコメントした。【志村一也】


郵便局も結構無理しているのかな~。
昼過ぎに出しだものが数時間後には隣の町への配達が出来るんですから、凄い時代ですよね。


教えて!goo

地震情報サイトJIS