運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

就職試験によく出る 適性・適職問題 2015年度

2014年08月09日 20時06分06秒 | 日記
就職試験によく出る 適性・適職問題 2015年度 (高橋の就職シリーズ)
 
高橋書店

内容紹介
頻出問題でパターンをつかめ!
---試験のねらいと対策もしっかり解説---
これまでの採用試験を分析し、頻出問題を原形のまま掲載。例題で解答のポイントをつかみ、練習問題で解き方のコツを習得、本番さながらの演習問題で解答力を徹底的に訓練できます。各職種で求められる適性についても解説。

 【事務職志望の方は必携です! 】
 問題の形式ごとに、問われている能力、解答のコツ、注意点などを解説。意図を理解した上で演習問題を解くことで確実に正解に近づけます。また、冒頭では「適性・適性試験とは何か?」をわかりやすく解説。試験の種類や対策方法を紹介しています。さらに第4章では職種ごとに求められる適性を示したので、適職を判断する際の参考にしてください。

【よく出る問題を厳選! 】
 最新の就職試験を分析し、出題率の高い問題を厳選。試験のねらいと対策法についても詳しく解説しています。

【例題演習で解き方のコツを習得】
テーマごとに例題を載せ、解答のポイントを詳しく解説。理解できたら、例題と同じ形式の演習問題で、解答力を身につけよう。

【実践演習で実力強化】
さらに効率よく解くためのアドバイスや考え方のヒントを随所に掲載。

内容(「BOOK」データベースより)
言語・分類・照合・計算・図表・記憶・空間把握・形態把握―全8試験を収録!実戦問題で実力強化。

目次
●1章 適性・適性試験とは何か?
・採用試験での適性試験の重要性/適性とは何?/適性試験の概要/適性試験への対策
●2章 適性試験の例題演習
●3章 適性試験の実践演習
・(2・3章それぞれ)言語能力/照合能力/記憶能力/形態把握能力 など
●4章 各職種で求められる適性とは?

 


早く届けろと言われてもX線検査をしてます

2014年08月09日 00時35分47秒 | 日記

レターパックから現金788万円 振り込め詐欺被害金か(朝日新聞) - goo ニュース
2014年8月8日(金)22:35
   レターパック2通から現金計788万円を押収した、と警視庁が8日発表した。日本郵便のX線検査で見つかり、銀座郵便局からの通報を受け、郵便法違反の疑いで差し押さえた。詐欺の被害金とみて送り先などを調べている。

 レターパックは手紙も荷物も一緒に投函(とうかん)できるが、郵便法で現金を入れることが禁じられている。レターパックで現金を送らせる詐欺事件が全国で急増しており、昨年は前年の3・3倍にあたる846件発生、被害額は54億円に上った。このため日本郵便はX線検査を始め、現金が入っていることが確認されれば警察に通報している。

 警視庁によると、2通のレターパックは7月7日に投函された。差出人には中央区の私書箱が書かれ、宛先は新宿区の私書箱だった。新宿区の私書箱は過去に詐欺事件で使われたことがあった。


便利な物、結局はその使い方

2014年08月08日 11時00分00秒 | 日記

ITマンは早めの帰省で今日は実家のお墓参りに行く予定だとか。
忙しないスケジュールの中、彼と飲むことが出来るのは昨夜だけ。

仕事の後、久々に最上階にスパがあるホテルへ行って来ましたが、遅い時間にもかかわらず観光の人や出張で来ていると思われる人でスパも結構人が居ましたよ。

湯船からは市内の夜景が見えつつも雑踏は聞こえず。(当たり前ですが)

車の行き交う明かりを見ながらITマンに「みんな頑張って生きているよな。成仏出来れば良いけれど」と言うと、彼は「ほんと、あの世の仕組みも知らずに人と競って、争って、嘘をついたり、それで成就出来るのなら良いのだが」と。

ITマンが今一番大変なのがLINEのパトロール依頼と言っていた。
人とつながり過ぎて情報過多、人の言葉で余計な不安が増えたり、カードを買って来てと操られたりと。便利な物、結局はその使い方だよなとも。

防衛大学校でもLINEに先輩からのいじめの様子が流されたとかテレビのニュースで見ましたが、裏サイトやLINEも使う人の心の根だよな。

行く時、M○タクシーで行ったのですがカムリの乗り心地の良さにビックリ。

ネットいじめ・非行、見逃さない 柏市がサイバーパトロール強化(東京新聞) - goo ニュース
柏市は、子どものいじめや非行を未然に防ぐため、インターネットでの書き込みや画像をチェックする「サイバーパトロール」を七月から強化した。これまでは市立小中学校六十二校が対象だったが、私立中や県立・市立・私立高校、特別支援学校など市内八十一校に対象を広げた。 (三輪喜人)


 市少年補導センターの職員ら六人が中心となり、学校ごとにある非公式サイトや裏サイトと呼ばれる掲示板を訪れ、いじめにつながるような書き込みや画像がないか確認。短文投稿サイト「ツイッター」は、学校名で検索し、投稿内容をチェックする。


 書き込みの内容に応じて、対応を三段階に分け、他人を誹謗(ひぼう)中傷するような内容を見つけた場合は、学校に通報、違法行為や自殺、犯罪予告などは警察にも通報する。


 市内では二〇〇八年四月、自己紹介サイト「プロフ」の書き込みをめぐるトラブルで、当時中学三年生の男子生徒が金属バットで襲われる殺人未遂事件が発生。市は事件後、主に市立小中学校を対象にプロフや裏サイトの巡回を続けてきた。


 これまで、男子中学生が自分で撮影した裸の画像や、特定の生徒を追いかけ回す動画などを発見。昨年度は十二件を学校に通報し、業者への削除依頼や生徒指導につなげた。


 最近は、スマートフォン(多機能携帯電話)が子どもたちにも普及し、無料通話アプリ「LINE(ライン)」で、メッセージのやりとりによるトラブルが急増。内容は、限られた仲間内しか見られないため、学校現場でも対応に苦慮している。


 宮武孝之所長は「ほとんどの学校でラインの相談を受ける。出前講座などで子どもたちにネットの危険性を伝えていきたい」と話した。


目標のない人生には、失敗も成功もありません

2014年08月07日 23時46分18秒 | 日記

「ぎゃふん」で検索して見ました。
そうすると以下の記事が目に止まりました。

以下の記事の中で「そんな頃、あるセールスマンから「あなたに成功を売ります」という営業を受けたんです。私はまず、「成功を売っているというけれど、あなたはどうなんですか?」と聞きました。こう聞けば相手がぎゃふんと言うだろうと思って…」

こんな話は良くあるな~と思いましが、矢を放って毒矢が自分に返って来なければ良いのですが。

今夜はITマンとの飲み会だし、明日はお盆休みの前に親がお世話になっている病院への心遣い、お菓子を持って行かなくては。

今は自分がするべき事で一杯一杯ですが、いつかは運の悪い人の支えにつながる仕事がしたいと思ってます。

人の考え、感じ方はそれぞれ。
その感じ方は誰が作ったのだろう?

要領や情報だけでなく、本当にその人の心の根が大事ですよね。

目標のない人生には、失敗も成功もありません。充実感が得られるはずはありません ~プロが語る 成果を上げる社員の条件【社長編】セコム木村昌平会長(3)(ジンジュール) - goo ニュース
(前略)
●若い頃にはたくさんの失敗を経験されてきたと思いますが、どのように乗り越えてこられたのでしょうか。

具体的な失敗はたくさんありますよ。でも、失敗はたいした問題ではありません。それよりも私にとって問題だったのは、30代が終わる頃、「人生が充実していない」と感じていたことでした。当時の私はものすごい量の仕事をしていて、会社を出るのは夜中の3時、睡眠は3時間以下というような生活でした。一生懸命、働いていたんです。でも、何をやってもうまくいっている気がしなくて、成果もあまり上がっていませんでした。

木村昌平さん(セコム株式会社 取締役会長)

そんな頃、あるセールスマンから「あなたに成功を売ります」という営業を受けたんです。私はまず、「成功を売っているというけれど、あなたはどうなんですか?」と聞きました。こう聞けば相手がぎゃふんと言うだろうと思って、断り文句のつもりだったんです。ところが、そのセールスマンが即座に「私は大成功しています」と言うので、二の句が継げなくなって、話を聞く羽目になりました。彼は巨大なカレンダーを持ってきたのですが、そこには彼自身の人生計画がびっしりと書き込まれていました。そして彼は、「成功とは、自分にとって価値のある目標を、段階を追って達成し続けるプロセスです。この計画が、私が大成功している証拠です」と言いました。

その時、私は、自分が何をしたいのかが見えなくなっていたことに気付きました。1年後の自分はどうなっていたいのか、半年後は、今日はどうしたいのか? どの問いにも答えられませんでした。目標のない人生には、失敗も成功もありません。充実感が得られるはずはありませんし、そんな状態で素晴らしい成果が出せるはずもなかったんです。そのまま年を重ねれば、気付いた時には「自分の人生は何だったんだろう」と思うことになるでしょう。

一生懸命に働くことと、明確な目標を持つことはまったく別の話。充実感を得たり成果を出したりするには、目標を持つことが必要なのです。

木村昌平さんと佐藤文男さん(佐藤人材・サーチ株式会社 代表取締役)

●最後に、若手ビジネスパーソンへのアドバイスをお願いします。

私がいつも言っているのは、「自分の目標を決めなさい」ということです。目標を決めるというのは、大変なことなんですよ。もし、目標を鮮明に思い描くことができれば、それは100%実現できると言ってもいいほどです。もちろん、ここで言う目標というのは、単なる夢や願望のことではありません。毎日突き詰めて考え、達成のプロセスまで克明に思い描かなくてはなりません。

「やりたいことが見つからない」という人もいると思いますが、目標を決めるための第一歩は「毎日立志」です。日々の目標を立てることから始め、それを繰り返していくうちに、ぼんやりとでも目標が浮かんでくるものです。「何が何でも達成したい」と思える目標を見つけてください。もし「社長になりたい」「40歳で社長になろう」と思ったら、「少なくとも10年後にはどうなっていなければならないか」「5年後はどうか」「今月はどうか」「今週はどうか」と考えていくことで、日々実践すべき目標が見えてきます。ここでまた、「毎日立志」に戻るわけですね。こうやって1年後くらいの目標を鮮明に思い描けるようになれば、間違いなく、行動が変わるはずですよ。

Profile 木村昌平さん(セコム株式会社 取締役会長)
1943年生まれ、北海道出身。1967年に同志社大学文学部を卒業し、日本警備保障(現セコム)に入社。翌年、日本警備保障三重に出向し総括部長。1972年に企画管理課長、1975年電算部長、1978年企画室長、1982年人事部長、1985年取締役、1988年常務取締役、1995年専務取締役などを経て、2002年に代表取締役社長に就任。
(以下略)


1台で5役の懐中電灯!

2014年08月07日 19時00分00秒 | 日記
もしもの停電の備えに、こちらの懐中電灯はどうでしょう














[イーグルジャパン] ダイナモラジオランタン led 懐中電灯 防災グッズ スマホ 携帯充電器 ラジオ サイレン 手回し充電 単四乾電池 停電でも安心
イーグルジャパン

1台で5役の懐中電灯!
"携帯電話(docomo、au、softbank用ソケット付)、スマホ(iPhone/Android)充電対応 iphone4Sまで充電可。iphone5以降はソケットがありません。
"ダイナモ(手回し)発電だから、停電時も安心!
"FM/AMラジオ・サイレン機能
"サイズ:直径120(上部)×高さ228mm / 重量(約):600g


商品の説明
■ダイナモ(手回し)発電だから停電時も安心です。
ハンドルを回して発電する懐中電灯なので、電池がなくても、いつでもすぐに灯りが得られます。
(3分間のダイナモ充電で約60分点灯)
■ほとんどの携帯電話の充電が可能なので、携帯の電池切れ時の緊急充電用としても◎
(3分間のダイナモ充電で約10分通話可能)
※PHS、その他一部の機種には対応しておりません。
■明るく長寿命の高性能LEDライト8灯採用
■サイレン・赤色灯機能付き
■FM/AMラジオ機能付き
(3分間のダイナモ充電で約30分使用可能)
■単4乾電池(3本)で使用することもできます。
■本体上部に携帯充電用ソケットやケーブルを収納することが出来ます。
■保証期間:3ヶ月


教えて!goo

地震情報サイトJIS