林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

MDが出てこないだとぉ!? その2

2023年04月26日 06時35分47秒 | つぁん

いよいよ、ゴールデン・ウィークが近づいてきましたなあ。

年度初めの仕事が、どんどこどんどこ覆いかぶさってきて、大変でございますが。

それでも、店長もバンドに復活して、路上ライブをやる気満々ですよ。

 

さて、それはともかく、前回に引き続いて、MD救出作戦続行中。

冒頭の写真にもある通り、ネジというネジを外しまくっておりまする。

いやあ、MDプレイヤーだけでも、こんなにネジが使われているのか(遠い目)

もう、自分がどこを目指して分解しているのか、分からないレベル。

大好きなニール・ヤングの音楽をかけながら、長期戦を覚悟しております。

 

さて、ネジを外しながら、MDの思い出にふけるとしましょうか。

おいらが、初めてMDを使うようになったのは、大学時代からだったと思うっす。

小学校の頃はまだ音楽を聴く習慣がなくて。

中学くらいのときに、部屋にラジカセを置いてテープを聞くようになって。

高校時代は、CDを買ってきて、それをテープにダビングして、ウォークマンで聞いておりました。

それが、大学時代に東京に出てきて、MDを使うようになったわけですね。

とはいっても、MDの全盛期はかなり短くて、あっというまに消えました・・・

 

それでも、バンドを再結成した10年くらい前からは、練習のためにMDばかり使っておりまして。

これがないと、ギターの練習曲のアレンジハーモニカの練習、何にもできません・・・

もしかしたら、もっと便利な音楽の聴き方があるんでしょうが、MDに不満がないからなあ(苦笑)

 

やっぱり、この先10年くらいはMDを使うんだろうなあ(遠い目)

 

 

 

 

物思いにふけっていると・・・

MDが入っている部分が外れた!!

中に、確かにMDが捕獲されているのが見えますな!

ここまでどれだけ時間がかかったでしょうか・・・

 

ただ、目につくネジをひたすら外すだけなんで、まったく頭を使っていません。

なもんで、頭の中では、MDの思い出やら、バンドのことを考えたりしながら、機械的に手を動かしてます。

 

 

すると、頭の中に、

うちのバンドのベース、何とかならないかな??

という考えが浮かんできます。

 

そう、うちのバンドはギター2人パーカッションの3人組。

やっぱり低音が欲しいよなあ~。

なんか、新しい機材で何とかならないんだろうか??

このMDが救出できたら、いろいろ検索してみよっと。

 

 

 

そんなことを考えているうちに・・・

無事に救出できました!!

こうして、1度失ってみると、ありがたみが分かるなあ。

しばらくは、このMDに入っている曲で練習しようかなと。

 

というわけで、何とかMDは救出できたわけですが。

ネジをむやみやたらに外している最中に考えた、うちのバンドの低音問題。

ここを発端にして、急激に事態が動くことになります!!

 

以下次号じゃ!!

 


久しぶりのバンド練習?

2023年04月24日 14時19分46秒 | 店長
いつもバンドのカラオケ屋練習は、1時間半なのですが、今回は2時間。
初めの30分は音作り、サウンドチェック。
つぁんが新兵器導入。それについては本人がブログに書くでしょう。
そして、それによって、つぁんが使っていたクリーンブースターを自分が使うことに!
ONにしてレベルを上げソロを弾くと、超気持ちいい!これで自分のソロの音問題解決!

MDが出てこないだとぉ!? その1

2023年04月19日 06時31分55秒 | つぁん

みなさま、お元気でございましょうか??

いきなりですが、MD使ってますか?

この令和の時代に、MDを使いまくっている、つぁんでございますよ。

このブログでは何度も書いてきましたが、おいらの音楽生活には欠かせない、MD・・・

ここにお気に入りの曲をたくさん入れて、楽曲のキーを表示するようにして。

それをシャッフルで再生して、ギターやハーモニカを即興で合わせる!

これが、おいらにとって1番楽しくて、飽きない練習方法なのですわ。

 

で、冒頭の写真のMDプレイヤーですが、もう20年以上使っています。

なので、いたる所にガタがきていまして・・・

再生ボタンを押したら、MDが出てくることもしばしば・・・

中の配線が、完全におかしくなっていたんでしょうなあ(遠い目)

それでも、だましだまし使っていたんですが、

ついに、完全に壊れました(号泣)

 

 

しかも、ただ壊れただけじゃなくて、入っていたMDが出てこなくなりました(踏んだり蹴ったり)

もはやMDは生産されていませんからね・・・

中古のものを、通販で買うしかない・・・

しかも、中に入ったままのMDは、何十曲もダビングしてあって、全部の曲のキーまで登録してある・・・

そのMDを作った手間暇を考えると、このまま捨ててしまうのは惜しい・・・

 

 

 

 

というわけで・・・

分解するしかないわけですね(またか・苦笑)

はい、このブログをご覧になっている方はご存じだと思いますが。

1年くらい前に、同じONKYOのCDプレイヤーが壊れたので、修理したことがあります。

詳しくは、このあたりの記事をご覧くださいませ。

いやあ、あの時も、頑張ったなあ(遠い目)

 

 

ただ今回は、MDプレイヤーは完全に壊れているので、修理することは不可能。

とにかく、中からMDを救出すればいいだけですから、簡単なお仕事のはずです。

ただ、MDはこれからもできる限り使っていこうと考えているので、

MDプレイヤーは、また例のごとく中古で、同じモデルを注文することになるでしょうな。

今は、そんなに高くないので、同じモデルを1万円弱で注文することができましたわ。

 

 

 

というわけで、ネジを外して、中身をのぞいてみましょう。

え? どゆこと??

CDプレイヤーの時と違って、MDは完全に囲まれてしまっていて、姿が見えません・・・

これ、もしかして、かなり、めんどいのでは・・・

いやな予感がします。

 

メカが苦手なおいらとしては、これはかなり時間がかかるやつかもしれんなあ(呆然)

構造が理解できていれば、どこを分解すればMDが取り出せるのか、すぐにわかるんだろうけども。

おいらには、そんなことは全くわかりませんわ。

 

まあ、さすがにMDの挿入口から考えれば、写真左上の四角い箱の中にMDがあるのは確実。

ただ、その箱を開ける方法が分からない・・・

どのネジを外せばいいのか・・・

 

というわけで、おいらはやみくもに、目につくネジを全部外していくという・・・

しらみつぶし作戦に出たのでありました。

 

以下次号じゃ!!


ヴァン・モリソンの曲をやるならばっ! その10

2023年04月12日 05時26分33秒 | 演奏曲

さて、みなさま、温かくなってきましたなあ~。

今年は、路上ライブできるのかどうか・・・(遠い目)

 

それはともかく、ベース・ヴォーカルですよ・・・

こんなに難しいパートはないんじゃないか?

なんて思ってしまうわけですわ。

 

ベースに集中すると、歌が乱れる・・・

歌に集中すると、ベースがめちゃくちゃ・・・

 

んで、うちのバンドの店長は、ギターにもうるさいですが、

ヴォーカルにも、相当、うるさいです(遠い目)

 

そう、店長は昔、音楽関係の専門学校に行っていたのですが、なんと・・・

ヴォーカル科に所属していたのですよ(笑)

その理由は、

ギターは自分で何とでもなるから、ヴォーカルを学びたい!

ということなのですよ、いかにも店長らしい考え方ですなあ。

 

なもんで、おいらのヴォーカルが不安定だったり、パワーがないと、

すぐさま、おいらを見ます(恐怖)

だから少なくとも、バンド練習までに、ヴォーカルが乱れない程度には、仕上げておかないといけない。

 

これがまあ、大変でしたな。

結局どうしたかというと・・・

ベースラインを妥協しました(爆笑)

いや、それしかないんですってば。

 

というわけで、そのときに参考にした、ネットの情報を以下に引用しますね。

 

 

ベースボーカルをする上で歌に集中するするためには、ベースの演奏への注意を最小限にする必要があります。

その為視覚的なポジション確認をする機会を抑える為、運指が非常に重要になります。

動きのあるベースラインでも1フレット1フィンガーを基本として規則性のある運指にしましょう。

図①のようなランニングベースであっても運指に規則性を持たせることで、演奏に気をとられず歌に集中することが出来ます。

ベースの演奏は無意識に行なっていて、頭の中ではボーカルのリズムやメロディーを追いかけている状態にすることが大切です。

 

 

なるほど、そういうことだったのか・・・

と目からウロコがポロポロと・・・

というわけで、ムーンダンスウォーキング・ベース(ランニング・ベース?)を、

規則的にして、単純化しまくりました(苦笑)

 

 

たまたまコロナでVROOOMが活動自粛中だったので、この曲に集中して練習することになり。

練習時間がたくさんあったのも、ありがたいことでしたな。

店長と2人で、工場の裏の路上でこの曲を演奏したのは良い思い出ですわ。

 

これが、その時の映像ですわ。

Moondance アップルビデオ高津店 2021 工場裏

いやあ、これでも頑張ったんですぞ(遠い目)

この時期、家にいるときは、何度も何度も、この曲を弾きながら歌ったもんです。

だから、おいらにとっては、コロナ禍の曲として、印象に残ってますな。

 

 

そして、VROOOMの自粛が明けて、やっと3人で路上演奏できたのが、

この映像です。

Moondance アップルビデオ高津店 2022 路上

やっぱり、VROOOMが居ると居ないでは大違いですなあ。

 

いろいろと紆余曲折がありましたが、ヴァン・モリソンの曲がうちのバンドのレパートリーに入ったわけです。

これは、おいらにとっては、とってもうれしい成果でした。

 

というわけで、とりあえず、このシリーズはここまでですぞ!!


有る時は有る?

2023年04月11日 18時30分36秒 | 店長
今日、役所手続きで新宿に出たので、帰りに新宿duメタル館、総合館に行きました。
初めメタル館。探していたゲイリーム~アをゲット。
次に総合館。またまた探していたゲイリーム~アの5枚組、UFO、ホワイトライオンをゲット。
有る時は有るな~。ティムクリステンセンもあったが保留。

ヴァン・モリソンの曲をやるならばっ その9

2023年04月05日 08時11分53秒 | 演奏曲

みなさま、お元気でございましょうか?

新年度も始まりましたんで、これからまた、忙しくなるんでしょうねえ(遠い目)

コロナも、だいぶおさまってきて、自粛モードの終わりも見えてきましたな。

日々の生活を、取り戻していきましょうや。

 

さて、それはともかく「ヴァン・モリソンの曲を、うちのバンドでやるなら」のお話。

なのに、冒頭の写真が、ポール・マッカートニーになっているのは、もちろん理由があるのです。

 

そう前回は、ヴァン・モリソンの曲で「ムーンダンス」を選んで、アレンジしたと。

その編成は、おいらが歌とハーモニカだけで、店長とVROOOMにバッキングをやってもらった、と。

まあ、そんなところでしたな。

んで、うちのバンドは3人編成、よって、おいらがギターを弾かないと、音が薄くなる・・・

という問題が出てきて、この曲、このアレンジはお蔵入りと(遠い目)

 

そして数年が経過して、おいらが、うちのバンドの編成について深く考えるようになります。

確認しますと、うちのバンドは、

店長       

ギター(12弦) 曲によってはコーラス

 

VROOOM   

カホン・パーカッション 曲によってはコーラス

 

つぁん      

ギター ヴォーカル 曲によってはハーモニカ

という編成です。

 

そう、ベースがいないんです!!

 

だけども、うちのバンドは3人! 

これ以上、増やすつもりはない!(鼻息)

 

 

 

なもんで、ベースがいないバンドについて調べてみることにします。

 

 

 

 

有名どころとしては、

ドアーズですよね!!

このバンドは、キーボードが左手でベース・ラインを弾いてます。

 

 

そしてもう1つ有名なのは、

ハウンドドッグ・テイラー&ハウスロッカーズ!!

よく見るとわかると思うんですが、後ろの人もギターですよね。

ギター2人とドラムス、という編成なのです。

うちのバンドと、とても近い編成ですね。

このバンドの場合、後ろのギタリストが、ベース的なフレーズを弾いています。

 

 

そう、うちのバンドも、誰かが、ベース的な役割をした方が良いに決まっている!

 

で、誰がやるか・・・

おいらしか、おらんだろ(鼻息)

 

 

と考えるようになって、おいらがベース・ラインを弾くアレンジを考えるようになります。

いやあ、これは苦難の道のりでしたなあ・・・

 

 

 

ここで冒頭の写真、

ベース・ヴォーカルができる人、マジで神!!(笑)

いや、本当にそう思いますわ、こんなん、脳みそが2つ必要です・・・

それでも簡単なアレンジから始めて、おいらがベースラインを弾く曲を増やしていきましたわ。

と言っても、最初は、小節の頭にルート音を入れるくらいのことしか、できませんでしたよ。

それでも、そういう曲がレパートリーの中で、数曲くらいになったとき・・・

 

 

おいらは、ふと思いつきます。

 

ムーンダンス、おいらがベースを弾きながら歌うアレンジにしてみよう!!

 

で、実際にやってみると、大変なことになります。

というのも、この曲はジャズっぽい曲で、ベースはブンブン動いているんですよ。

俗に言うウォーキング・ベースっていうヤツですわ。

これを弾きながら歌えるわけないじゃん!!(涙目)

 

というわけで、おいらの苦難の旅が始まるのですわ・・・

以下次号じゃ!!