林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

カラオケ屋練習だ!!

2015年10月31日 18時24分49秒 | つっか

つっかです。

今日からは、新しく場所を変え、
武蔵新城のカラオケ屋で練習です。

部屋が広いので、
思い切りのいい練習が出来てます♪

それとうれしい飲み放題。


調子に乗って飲んでます(笑)


つぁん

店長

VROOOM

そして何より、
VROOOM宅から近いので、
飲み会も楽なのです。

来週末のライブに向けて順調です。

久しぶりに…キレちまったよ…

2015年10月30日 21時16分01秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 DIY担当ブルームです。


ある日、普通にバイクで通勤しておりまして、
ふと目についたんです。信号待ちの時に。

(撮影のため駐輪場ですが)

おや?


むむむ?


なん…だと…?

はい。ウインカーのケーブル切れてまーす。
うわー、もしかしてしばらく気づかずに乗ってた?


ところがなんと!

普通に点灯するのです。
…どういうことだってばよ!?

どうやら切れてたのはマイナス側の線だったので、
ボディアースで通電しているので問題なく機能していたのです。


バイクの灯火系のカスタムも長年やってますが、
トップ画像のような配線図は見るとアタマが痛くなりますね
かんたんな図を見つけてきたので説明しますと、

バイクは基本的に車体そのものが、この緑色の線と同じ役割を持ってます。
当然ながら塗装面やプラッチックなど電気を通さないモノを挟むとダメ。
やはり確実に通電させるには、普通に2本配線であるべきなのです。

ちなみにハーレーはこの図と少し違って、
ウインカーのスイッチが左右別々になっています。
右は右手側、左は左手側で操作します。
(同時押しでハザード。全然使わないので忘れがち)
昔は押してる間だけ点滅してたそうで、
ウィンカースイッチ押しっぱでアクセル捻るとか
考えるだけでも危険そうですね。


ウィンカーもいつか交換しようと思ってたポイントなので
交換のついでに移設やらケーブル短縮やら
土日を使ってまとめてやりますかね~。


つづく。



新しいギターを買おう!

2015年10月29日 15時13分50秒 | 新しいギター購入計画


もはや、新しいギターを買う気まんまんになっている、おいら(笑)

その熱い気持ちについて語ったのが、前回

ほしいギターは、もちろん、リゾネーターギター!!
冒頭の写真のようなギターですね。

これを見てもらえば分かるんですけど、普通のギターとは見た目がぜんぜん違います。
そもそも、ボディの真ん中に、金属製の鍋のフタみたいなものがついている(笑)


このリゾネータギターというのは、アコースティック・ギターと、エレキ・ギターの中間に位置する、過渡期の産物、と考えてもらうと分かりやすい。

アコースティック・ギターだと音量が小さくて、バンドで演奏すると、他の楽器に完全に負けてしまう。
だからといって、まだエレキ・ギターは開発されていない。


その過渡期に開発されたのが、リゾネーターギター!
年代でいうと1920年代から1930年代にかけての時期ですね。


どうやら、電気を使わずに、音量を大きくしよう試行錯誤した結果、このような形になったらしい。


で、ギターを購入することを本気で検討するなら、いろんなことを考えなくてはいけません!




まずは、値段!!

これはちょっと検索してみると分かるのですが、リゾネーターギターも千差万別安価なものから、バカ高いものまで、取り揃えられております。

ヴィンテージ物になると、100万円を超える、なんてこともあるし。
安価なメーカーのものだと、数万円で買えます。




さらに、材質!!

これは普通に考えれば、良い木材を使っているかどうかを確かめればいい、と考えるところですが。


これを見てくだされ。

ボディが金属製のものと、木製のものがあるのです!


そう、リゾネーターギターは、大きく分けて、2種類ありまして。

ボディが木製のもの。

これは、通称で「ドブロ」と呼ばれたりします。
「ドブロ」というのはメーカー名なので、この通称は本当は正しくないのですが、まあ、それはよしとして。
カントリーとか、ブルーグラスと呼ばれる音楽などで使われることが多いギターです。
木製なのであたたかみのあるサウンドが出るらしいっす。


ボディが金属製のもの。

これは、ナショナルというメーカーがおもに作っていたものですね。
ブルーズに使われることが多いギターですね。
金属製ですから、当然、きんきんした音が出るはずです。



以上の情報は、おいらはリゾネーターギターを一度も弾いたことがないので、ネットによる情報をまとめたものです(笑)



で、おいらがどちらを選ぶかというと、当然のごとく、
金属製ですよね!
ブルーズがやりたいわけですから!!

おいらの大好きなブルーズマンである、サン・ハウスも当然のごとく、金属製を使ってます!!

ほらねっ!!

白黒写真だから、よくわからんとか言わないで(爆笑)

やっぱり、金属製が欲しい~!!


でもね、金属製のリゾネーターギターには、いくつかの欠点があります。

まず、重い!(らしい)
そりゃあ、金属なんだから当然といえば当然ですが。
持ち運びに困るくらい重いらしくて、路上バンドにいるおいらとしては考えもの・・・
ここ最近、何度も見ているメーカーのサイトによると、
8 lbs 1 oz」という重さらしい(爆笑)
見たことないぜ、こんな単位(笑)
ていうか、どう読むのか、さえわからん・・・(笑)
これが、海外のギターを買うときのこわいところ・・・

ネットで調べると、だいたい3キロ~4キロくらいの重さとのこと。
ん~。
自分のギターの重さを測ったことないから、重いのかどうか、よくわからん(爆笑)


そして、高い!!
木製のリゾネーターギターなら、安価なものも出回っているんだけど。
金属製のものはナショナル製のものしかほとんどないので、トップメーカーのものは、やはり高い!
うん十万円くらい、当然のようにします。
マーチンよりも高いかも・・・


ここは、妥協して、まず安い木製のリゾネーターギターを買うか~。

それとも、奮発して、いっきに金属製のものを買ってしまうのか~。



そう考えていると、あることを、思いついてしまうのです。

それは、リゾネーターギターの成り立ちから考えればすぐ分かることなんだけど。
ピックアップがついてないじゃん!
ということだったのです!!
そりゃあ、そうだよね、電気を使わないで音量を上げようと努力して作られたものですからね(笑)


このブログの「バンドの歴史」シリーズで何度も語ったけど、おいらのメインギターであるマーチンD-28にはピックアップがついてなかったので、ライブハウスでライブをやるときに、ほんとうに苦労したのです。


さあ、どうする?

リゾネーターギターは、家で1人で弾く時だけに使って、メインギターはこれまでどおり、マーチンを使えばいいのか。

それとも、リゾネーターギターをメインギターとしても使える方法を考えるのか??


おいらは、にぶち当たってしまったのです!!

以下次号じゃ!!

いざ江の島へ その2

2015年10月28日 16時16分16秒 | つっか

つっかです。

江の島で夫婦二人でパンケーキを食べることになり
アロハビーチカフェ
という店に入りました。

そもそも、
中力粉や全粒粉などを使って、
ホットケーキを焼いたりしているので、
私にはパンケーキとの違いが分かりません。

アロハビーチカフェで食べたパンケーキは、
生地は軽く、モチモチ感はあまり無い感じ。
その分、ふわっとしていました。
何枚でも食べられるように思います。

後は、クリームやソースの味の違いかな。



でも、それって店ごとの特徴では…?

結局、パンケーキとホットケーキは同じものであると、
個人的には結論を出しました。


そして、
腹を満たしたところで、
また人ごみの中へ入っていき、
エスカー乗り場へと向かいました。



つづく

収納場所が無いなら増やせばいい

2015年10月27日 21時23分50秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 DIY担当ブルームです。


今の住居に引っ越してから2年以上になるのですが
基本的に収納の少ない我が家です。

先日のカビ騒ぎも、収納スペースの無さが原因とも云えましょう。
そして、最近困っていたのが風呂場
基本的にカビの支配域なのですが
ボトル類の直置きがやっぱよくない訳よ。

収納場所が無いなら増やせばいい。


そこでこんなものを見つけました。

シャワーフックに吊るすタイプの収納ラック。
これならボトル直置きしなくてすむね。


ところが!

なんだこの欠陥商品は!

シャワーヘッドを横から抜き差しとか、不便すぎるだろうが!


そこでまたこんなものを探してくる。

本来ならフックの角度を可動式にするアタッチメントですが


うむ、完璧。
これで今までどおりに使えるぜ。


溝の口のカラオケ屋がつぶれただとぉ!!

2015年10月26日 15時25分17秒 | つぁん


さて、みなさまお元気ですか?

いや、なんかおかしいとは思っていたのですよ。
土曜日のバンド練習のために、いきつけのカラオケ屋を予約しようとして電話したら。

いきなり、

ツーツー

といって切れる
のですよ。

おかしいなあ、と思ってはいたのだが、あんまり深く気にすることもなく、当日の土曜日。


バンドメンバーを集めて、いざカラオケ屋の目の前に立つと、ものすごーくわかりやすく閉鎖されてまして(笑)

ビル全体を建て替えるみたいっす・・・


うわああ、しまったあ、カラオケ屋のポイント、ものすごーくたまったままにしてたあ!

こんなにもっ!!
使えばよかった~!!
チェーン店じゃないから、それこそ、ただの紙ゴミになってしまったぜ。


それはともかく、「関連店舗は新しいところに移転しました」と張り紙がしてあったから、とりあえずそちらに行ってみよう、ということになり、バンドメンバーがぞろぞろと移動します(笑)

まるで、民族大移動!!(笑)


すると、移転したのはゲームセンターだけで、カラオケ屋は移転してませんでした・・・



で、せっかくここまで移動したんだから、なつかしの「アップルビデオ高津店の跡地」に行ってみようではないか、ということになります。
しかも、このメンバーでそこに行くのは20年ぶり!!

楽しく話しながら移動します。



そして、わずか数分で到着!!
長く住んでいたから、路地の裏の裏まで知っているぜ!!

これが「アップルビデオ高津店の跡地」だぜっ!
いまは、薬局になっています。
むかし、アダルトビデオが置いてあった場所で、処方箋の調剤をしてるなんて、時代の流れを感じますなあ。


そして、そのまま大いに盛り上がり、当時おいらが住んでいたアパートまで行ってみよう、ということになって、さらにさらに移動します。

昔住んでいた場所を、親友たちと歩くというだけで、なんでこんなに楽しいのか!!


そして・・・
なつかしの20年前のわが家へ!



いやあ、昔、この部屋に入り浸っていた4人の若者たちがオッサンになって、またここにもどってくるとは!
しかも、20年たっても、付き合いが続いているというのがすごい!!

なんか、感慨深い夜になりましたぜ!!
もちろん、その後VROOOM宅に行って、飲みながらバンド練習!!



付いて無くても走行に支障は無い

2015年10月25日 11時00分54秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 DIY担当ブルームです。


旧スポーツスター・リペイント計画、第3回。
ガソリンタンクの塗装が終わり、次はリアフェンダー。
これは取り外しが結構面倒なので、土日を使って一気にやります。

リアフェンダーの塗装には、ウィンカーやテールランプの配線、
ナンバープレート、リアシートのベルト、などなど
各種付属部品を取り外さないとなりません。
しかも一部にリベット留めの部分があって、
取り外し時にはドリルで破壊、取り付け時には打ち直さねばなりません。
そこで新兵器・ハンドリベッターの登場です。


ペンチみたいなのを握るだけでリベット打ちが出来てしまうスグレモノ。


各種部品の取り外しさえ終われば、塗装自体は楽です。
リアフェンダーそのものは凹凸が少ないので。

シートが当たって塗装の剥がれていた部分を紙ヤスリで整形し、
下地塗装&本塗装。

下の方に並んだ穴の、小さい方がリベット留めの穴。

ついでにテールランプを細いタイプのに交換することにしたのですが、
そのまま付けると元から付いてた横型のランプの取り付け穴が
少しはみ出てしまうことが塗装直前に発覚!
急遽ホムセンまでパテを買いに行く羽目に。
塗装前に気付いて良かったわい…。

先日土曜日はここまで。



翌朝日曜は6時くらいに起きて、車体への取り付け開始。

取付中に塗装面の端の方にに少しキズが入るが気にしない。


タンクの取り付け。ガソリンの入れ替えが面倒くさい。


完成~!



こんなに細くなりました。


あれ?フロントフェンダーはどうした?
はい、これからヤスリかけて塗装します。
これはほんの数分で取り付けできるので、
無理に休日に行う必要はないのです。
付いて無くても走行に支障は無いし、
(フォークブーツ付いているし、基本、雨の日は乗らない)
取り外した状態で完成、っていうパターンもありかもしれん。


つづく



VROOOM宅練習なのだ

2015年10月24日 19時39分40秒 | つっか

つっかです。

今日は、カラオケBOXで練習しようと溝の口に集合しました。

しかし、なんといつものカラオケ屋さんが閉店。
アップルビデオ高津店は、閉店に祟られている?
みたいです(笑)

そこで、急遽、昔懐かしい高津へ。
メンバーで旅しました。

その話は後日語られるとして、
今、VROOOM宅で練習中なのです。

一軒家っていいですね。


さすがに歌は抑え気味のつぁん。


毎日、数分でも練習している店長


そして、家主VROOOM。


もちろん、練習のお供は、



酒なのです。

おっさん向けRPG

2015年10月23日 21時26分52秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 RPG担当ブルームです。


子供の頃のから趣味と言えばファミコン
それもほぼRPGオンリー。

そんな少年もすっかりおっさんとなり
今では年に1~2本くらいしか
ゲームソフトを買わなくなってしまいました。

もう何十年も特定のシリーズ作品の新作しか
買っていないような気がします。


そんな訳で先週久々に買ってきました。
つってもアマゾンから送られてくるので
買って来た!と言う感じではないのですが。

えー、このブログでも何度か取り上げたRPG作品、
世界樹の迷宮」シリーズ。
それの第1作のスタッフが手がけた旧DS用RPG、
それが「セブンスドラゴン」です。
これは、2009年にリリースされたのですが
スーパーファミコンくらいの時期のRPGテイストな作品です。

まぁ3Dダンジョンじゃなくなった版・世界樹の迷宮な感じで、
アレと同じく、可愛らしいイラスト・ビジュアルなんだけど
ゲームシステムやバランスはハードっていうか
おっさん向けっていうか。

ウィザードリィ・ウルティマなどの黎明期RPGのように
パーティメンバー全員プレイヤーが好きに作成&編成、
特定の主人公の概念すらないです。
しかも戦闘はオーソドックスなコマンド入力型ターン制。
編成やら特技・魔法とかでの戦略を練るのが面白い系。
こういうタイプのを俺はおっさん向けと呼んでます。


それで、そのセブンスドラゴンの新作が出ました。
シリーズ4作目なんですが、タイトルは3です。


うん、まぁ普通~な感じのRPGです。
なんていうか、おっさんにとっては
安心して遊べると云いましょうか…

音楽は世界樹と同じく古代祐三さんです。
この人の作曲の幅の広さってすごいですね。
世界樹とは全然違う雰囲気のBGMなんだけど
メロディラインは確かに古代節。

そして、今作の良いところとして、
キャラメイク時のグラフィック。
普通この手のゲームでは、戦士なら戦士、魔術師なら魔術師の
キャラクターイラスト(の中から更に選択とかもあり)なところ、
一応それぞれのクラス用に用意してあるイラストから
どれでも好きなのを使えるのです。


まだ半分も進めていないのですが、
今のところはとても楽しめています。


ただ、気になるのは前作から劣化している部分
2~3作目(PSP用ソフト)は未プレイなので
比較対象はDS版の1作目になってしまいますが、
DSの1作目の売りのひとつに、
かわいいデフォルメキャラ(2Dイラスト)による
超高速バトルってのがあったのです。
2作目からすべて3Dモデル化してて、
このモデリングがあまりかわいくない
2からキャラデザイナーがモタさんから三輪士郎さんに変わりまして、
クール&キュートなデフォルメキャラにも定評のある方なはずですが、
ゲーム中のデフォルメ3Dモデルのデザインは
おそらく三輪さんではないと思います。
ゲーム中に長く目にするのはデフォルメキャラの方なのに
ステータス画面用のリアル頭身でしか三輪絵を活かせていない。
前任のモタさんはデフォルメ絵に特化してる感じもあったので
デフォルメキャラの扱いが悪くなったのは非常に残念なところ。


パッケージ絵も1ではデフォルメキャラ推しでした。


それと、4人パーティから3人パーティになったことも
2~3作目に手を出さなかった理由です。
俺は4人以上の方が戦略性があって好きなので。

そんなことよりも、戦闘アニメ―ションのモッサリ感…
これはイカンね。1作目はあのスピード感が爽快だったのに。
このゲームかなり戦闘に偏重したRPGなので
これは結構致命的ではないだろうか。


それと、ストーリーの主軸として
人類の敵であるドラゴンを殲滅せよってのがありまして、
通常の雑魚敵と違ってシンボルエンカウント型の強敵、
いわゆるボスキャラ的な存在とのバトルがわりとメインだったのです。

画面の隅っこのほうに残りドラゴンの数が表示されてるのです。
1ではこれが666匹も居りまして、
最初この数字を見たときの絶望感ときたら…
しかも終盤まで進めても、あれ?まだ300匹とかいるんだが…?
はい。ラストダンジョンでごっそりと待ち構えているのです。
この辺の激しすぎる消耗戦もまた、このゲームの良さだったのですが、
3ではたったの256匹しか居ません。ちょっと残念です。

新しいギターが欲しいな・・・

2015年10月22日 04時04分04秒 | 新しいギター購入計画



突然ですが、むしょ~~に、新しいギターが欲しくなっております!

おいらが持っているメインギターはマーチンD-28!
はっきり言っておいらには、もったいないくらいの名器です!


でもね、人間の欲望には限りが無いもの・・・

もはや、とりつかれたように、新しいギターを欲しがっております!



おいらのメインギターのマーチンDー28というのは、

これなんですけど、見てのとおり、一般人の方が「ギター」という楽器について思い浮かべる、もっともスタンダードなやつです。


それは見た目だけではなくて、音色操作性もそうです。
よく言えばオールマイティ!
悪く言えば、特徴が無い・・・



といっても、すべての面での成績がいい優等生みたいなギターです。
10段階評価ですべての科目が8以上の成績で、苦手な科目が一つもない、といった感じ!


まあ、マーチンのギターのイメージとしては、演奏する音楽として、「フォーク」というのが一番しっくりくるんだけども。
ロック」を演奏しても、「ブルーズ」を演奏しても、「ジャズ」だって、場合によっては「クラシック」を演奏しても、それなりに、こなしてしまう。
ワールドミュージックだって、いける。
タンゴ」だって、「レゲエ」だって演奏できますよ!!

合わないのは「フラメンコ」とか「ボサノヴァ」くらいかなあ。
これらは、ガット弦のギターで演奏するイメージが強いから。
でも、やってやれないことはないかも。
それくらい、マーチンD-28は汎用性が高いのです。


これはこれで、素晴らしいことだし、そのおかげでおいらは、とても楽しい時間を過ごさせてもらったんだけど。
いや、ほんと、飽きっぽいおいらは、いろんなジャンルの音楽をかじって、それをこのマーチンで演奏してきたんです。

まさに、おいらの人生の相棒だなあ・・・
もう20年以上になるんだなあ・・・

いや、つい最近までは「死ぬまでこのギター1本でいいな」とまで思っていましたよ。




でもね、そろそろ、おいらも、1つの道に深く踏み込みたいなあ、と思い始める歳になったのですよ!

それは、もちろん、ブルーズ!!

そう、ブルーズを演奏する、専用のギターが欲しい!!
おいらが今挑戦している、スライド・ギター専用のギター!!

この前のバンド・ミーティングでも話題になったんだけど、おいらの音楽人生は真っ二つに分裂しております。


キラー・チューンを演奏してたくさんの人に楽しんでもらいたい!

というの顔と、

大好きなブルーズを、自己満足でもいいから追求したいっ!

というの顔(笑)


そう、表の顔の象徴が、何でも屋のマーチンD-28だとすると、
裏の顔のおいらが、猛烈に、ブルーズ専用のギターを欲しがっているのですよ!!


その名も、「リゾネーター・ギター

こういうやつです!!


なんでこんなに欲しくなってきたかというと、ここ最近、ブルーズの勉強をしているのです!
20歳くらいのときに店長に出会って、その時に、スケールとか、ダイアトニック・コードとかを勉強したんだけど。

その時以上に勉強してます!!

ほら!!(爆笑)


おいら、こうやって、スケールとかをまとめて表にするのが好きなんだけど、それがこんなにたくさん!!
いや、20歳の時に勉強した、西洋音階に比べて、ブルーズは奥が深すぎる!!
西洋音階のようにカチッとまとまってなくて、ファジーな部分が多すぎるから、理論を体系化して、視覚化できない!!
その壁と格闘しているのです!


そうすればそうするほど、新しいギターが欲しくなる!!


そして、脳内では、綿密なギター購入計画が進んでいるのですよ!!

リゾネーター・ギターとは何か、などという点まで含めて、以下次号!!