林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

kindleだとぉ!!

2015年08月31日 15時40分17秒 | つぁん


みなさん、部屋に、本とCD、あふれてませんか?

おいらは、あふれてました・・・

前にも書いたんだけど、バンドのメンバーで唯一子持ちであるおいら。
当然のことながら、子供は育ちまして、自分の部屋を確保していきます(ため息)

なもんで、たいして広くもないおいらの家は、どんどん手狭になっていきます。
でも、なんとか、おいらの部屋をキープできているだけで、めっけもん!!

いずれ、この部屋も追い出されるのではないかと、戦々恐々ですわ(笑)



で、突然ですが、おいらは活字中毒です!

電車に乗っている時などに、今読んでいる本を読み終えてしまうと、途中下車してでも、本を買いたいくらいです(爆笑)
ですから、本が増える増える・・・

んで、子供が部屋を占拠するまでは、我が家には、「書斎」という、今思えば、夢のようなお部屋がありまして(遠い目)

そこに、冒頭にアップした写真のような、背丈よりも高い、どでかい本棚が、3つも並んでおりましたとさ!!


でも子供が大きくなって、「書斎」を奪い取っていきまして、そのときに、この本棚を2つも処分しました。
そのとき、泣く思いで、たくさんの本を処分しました・・・
段ボール箱4~5箱くらいの古本を引き取ってくださった、古本屋さんに感謝します(涙)
そして、ベッドを高床式(笑)にして、その下に勉強机と、ちっちゃい本棚を導入!



これですね!
でも、最盛期に比べると、本の数は30パーセント未満なのではないかと・・・


で、今でも時々
「お、そいえば、あの本読み直したいな、たしか、うちにあったな」
と思って、本棚を探って、その時に売り払ってしまったことを思い出し、ため息をつくことがあるでやんす。



んで、さらに突然ですが、おいらは音楽中毒です!

ちょっとでも小金が入ると、す~ぐ、CDを買ってしまいます。
しかも、絶えず、新しい音楽を探しております・・・

ですから、CDが増える増える・・・

何年かに1回、パンク寸前になったCDを、泣く泣く売りに出します。
そうしないと、場所がないんです・・・

で、今でも時々
「お、そいえば、あのCDまた聞きたいな、たしか、うちにあったな」
と思って、CD置き場を探して、売り払ってしまったことを思い出し、半泣きになるでやんす。



というようなことを、久しぶりに会った、友人に話したのです。
その友人はまだ結婚していないんだけど、おいらよりも活字中毒がひどい男(笑)
やつも、おいらと同じ悩みを抱えていると思ったのですよ。


ところが!


え? お前、まだ、キンドルやってないの??

キンドル??

電子図書のことさ。 お前のスマホ貸せ。(ちょいちょい)ほい、登録完了。

なんだ、何をやっとる?

これで、Amazonで好きな本のキンドル版を買えば、その場でダウンロードできるし、読み終わったやつは、携帯端末から消しても、いつでも再ダウンロードできる。

なんですと??

そう、これがあれば、本棚はいらん。

なにい??

とりあえず、スマホで読んでみて、この読書形態がお前に合いそうなら、本体を買え。そっちのほうが読みやすいし、電池も長持ちだ。

うわ、すげえ、活字の大きさも、画面の明るさも調節できるのか!

もちろんだ、それにしても、お前、このスマホの能力の1パーセントも活用してないな・・・


返す言葉もありません!!
おいら、スマホを持っているけど、メールと、電話と、ときどき、Wikipediaを読んでるだけ~(爆笑)


で、その会話のあと、使ってみて思うのは、こいつは便利だよ!!
導入してまだ1ヶ月も経ってないのに、10冊くらい読んでる・・・
明らかに、読書ペースが上がっている・・・
なのに、部屋が狭くならん!!

で、この会話には、続きがあります。



んで、お前さ、CDはダウンロード版にしないの?

いや、これは抵抗あるんだよね~。音楽はCDの形で手元に置いておきたいのだ!

わかるわかる! 俺もそうだが、俺の場合は、買う前に形態を選んでおる。

ふむ?

これは好きなアーティストだし、絶対パッケージも欲しい、というやつはCDで買い。

なるほど。

これはお試しだあ、って思って買うときは、データで買っておる。

むむう。

そうしないと、部屋がパンクするからな~。

いや、その通りなのだが、なぜか、CDは譲れんのだな~。



たしかに、CDを回して音楽を聴くよりも、ipodとかで聴くことのほうが圧倒的に多いのだが・・・
でも、なぜか、モノにこだわってしまう、おいら・・・

ちょっとはデジタル化したけど、やっぱりアナログ人間なのだな~・・・(遠い目)


というわけで、これ以上、本は増えにくいから、そのぶん、CDのスペースにしよっと(爆笑)

ハーレー乗りの性(Sa・Ga)

2015年08月30日 12時34分56秒 | バイク


こんばんわ。
アップルビデオ高津店 二輪担当ブルームです。

突然ですが、長いこと乗ってきたスポーツスターXL1200Rを手放すことになりました。
スポーツスターとはその名の通りスポーツ性の高めな小さいハーレー。
それこそ人生最後のバイクになるかとも思ってたのですが…


さよなら、僕のスポーツスター。長い間ありがとう。






そして先日、新しいスポーツスターXLH883がウチにやって来たのです。


またスポーツスターかよ!っていうツッコミは無しで。
こう見えて今までのよりもひとつ古い型の車種なんです。
中古車と云うには古く、旧車と云うには新しすぎる。そんなお年頃の車両。

それまでのよりも古い型のエンジン積んだマシンに乗り換えるってのは
ハーレー乗りの典型的なパターン。性(Sa・Ga)と呼んで差支えない。
何故ならば、古ければ古いほど偉いっていう、
ヒエラルキーともカーストともつかないモノに支配された
閉ざされし世界の住人。それがハーレー乗りなのだから…
まぁ我らスポーツスター乗りは少し離れたとこに位置してますけどね。
大体は、スポ以外の大きいのに乗ってる連中からはスポは見下されてて
スポ乗りはスポ乗りで、スポ以外の大きいのには全く興味がない。
そんな感じの相容れぬ関係なのだ。(…と、思います)



写真では分かりにくいのですが、前のよりも一回り小さいのです。
(フロント周りだけは同サイズ。)
エンジンやフレーム、リア周りがとても小さいのですが、
ほんと乗ってる本人しか違いがわからないかも。

どうよ、このケツの小ささ!たまんねぇなオイ!
と、まぁそんな感じで、リアタイヤ&フェンダー(ギターは関係ない)が細い。

タンクやホイールが更に古いタイプのものに換えてあるので
一見ものすごく古いバイクに見えるかもしれませんが、
れっきとした2001年型! 何だ、全然新しいじゃん!
(70年代80年代の車両がまだ割と普通に走り回っている
というのがハーレー界の恐ろしいところ…)

1980年くらいのスポーツスターXLS1000ってのに雰囲気は似てるかも。

ていうか純正でこのタイプのタンクを乗っけたスポってコイツくらいです。


そしてその乗り味というのが…
ものすごく荒々しい!の一言。
前の1200Rよりも排気量が小さいのに、非常にパワフルなエンジン。
今までスポーツスターだと思って乗ってたものは一体何だったのか?と思えるほどに
ひとつ前のエンジン積んだマシンは、全く別の乗り物だったのです。

聞いてたとおり振動が激しく、バックミラーとかもうブレブレ。
そのために現行エンジンはラバーマウントといって
フレームとエンジン間に振動吸収のラバー塊を挟んであるのですが
それが故に、とてもマイルドな乗り味になっていたのですね。

街乗りは楽しくなったけど、高速はますます乗りたくなくなったぜ!


三次で4半世紀だとぉ!!

2015年08月29日 17時56分58秒 | 広島県三次市


ロバート・ジョンソンの刻印つきスライド・バーを、購入することに決めたおいらは、それをレジに持っていきます。
レジの人は、明らかにこのお店のオーナーなんだな、とわかる優しそうなおじさま。


おいらがこのスライド・バーを持っていくと、ちょっと驚いた感じで、
(まさか売れるとは思わなかったのではないかと・笑)

ありがとうございます~。

と声をかけてくださいます。


いやあ、今思えば、なぜ、このときに話しかけておかなかったのか!!
悔やまれます・・・
たぶん、面白い話ができたはずなのに・・・


そして、意気揚々と実家に帰って、やっぱりあのお店が気になるおいらは、店の写真から店の名前見つけて、Google大先生に質問します。

すると、三次市で頑張っている人たちのインタヴューみたいなページにたどり着き、あのレジのおじさまが、店のオーナーだということがわかりました。


んで、そのおじさまのインタヴューを読んでみると、オーナーさんが、あの店を立ち上げたのは25年くらい前!!
そしてあのお店は、数年前に三次市の本通りに移転したのだということがわかり。
さらに、その前は畠敷町に、そしてその前は十日市の中央通りにあったことが判明。

つまり、三次市で2回移転しながらも、25年近く、ずっと営業している実績があることがわかったのです!!(驚愕)

うわあ、すげえなあ!
ここまで地道にやれるってことは、常連客をガッチリ捕まえているとしか思えん!!

もしかしたら、三次にプログレッシブ・ロックを啓蒙しているのは、このお店かもしれん(いや、まじで)



とただひたすら感心していたのだが、突然、ハッと思い当りまして!!



バンドの歴史の第2回に書いたのですが、おいらがVROOOMにおススメされて、生まれて初めてのギターを購入したお店!!
おいらが高校を卒業する間際、18歳だったときだから、いまから20年以上前!!

VROOOMに、十日市の中央通りにあったお店に連れて行ってもらった記憶がある!!

そして、初めてのギターを発注して、受け取りに行ったそのお店は、洋楽の中古CDも取り扱っているお店だった!!


つまり、それがこのお店じゃん!!!(呆然)


うわ、おいらが音楽を始めるきっかけになったお店が、場所を変えながらも、存在していたんだ!!


やばい、おいら、猛烈に感動しているかも!!!


そして東京に帰ってきて、バンドの飲み会の時に、VROOOMにこの件を話します。
さすがにおいらは関西の人間なので、話のオチは言わず、「三次の洋楽店で、スライド・バーを買ったこと」だけを話してから。

前回のブログにも載せた、この写真をVROOOMに見せます。

お店の入り口の写真ですね。


すると、この写真を見ただけで!!

おっ!! この店、まだ、あったんだ~!!

と言い出す始末(爆笑)

なんで、憶えているんだ??

と聞いたら、

俺はこの店の常連客だったからな、店の名前が変わってないから、すぐにわかったよ(笑)

とのこと!!


たしかに、おいらは中学を卒業して、すぐに三次を出たけど、VROOOMは高校卒業までは三次にいたわけで。
あいつが高校生の時に、おいらに洋楽の楽しさを教えてくれた、その元ネタは、このお店だったわけですな・・・


そう、三次市の本通りにたたずむ、洋楽専門店は、おいらたちのバンドのルーツだったのですよ!!(感動)


うわあ、このスライド・バー、買ってよかった!!

来年、また三次に帰省したら、今度こそこのお店に行って、オーナーに話しかけねばならん!!(鼻息)


で、VROOOMにこのスライド・バーの刻印部分に銀色の塗料を入れてもらって、

刻印が目立つようになって、より、かっこよくなったぜ!!

これから、大切に使っていかにゃあいけんのう(笑)

なんだか、ステキな帰省でしたぜっ!!


三次のスライド・バーだとぉ!!

2015年08月28日 14時37分47秒 | 広島県三次市



さて、おいらの実家がある広島県三次(みよし)市で、洋楽を専門に扱う、CD・楽器屋さんを見つけた、というところまでが、前回でしたな。

いや、三次市なんて、人口わずか数万人、しかも高齢化が進んでいて、独居老人の数がとても多いところ。
しかも、主要産業は農業くらいしかないし、洋楽のファンがたくさん存在するとは、とても、思えない(汗)

そんなところで、洋楽の専門店なんて、採算とれるの?? というのが正直なところ。


しかも外観は古風な民家なので、なんだか、敷居が高い感じ・・・

どう見ても、洋楽専門店には見えん!!(爆笑)


んで、勇気をふりしぼって、中に入ります。


中に入ってみて、すぐに感じたことは。


これ、ガチだわ(爆笑)


置いてあるCDがものすごく、マニアック!!

ヘヴィ・メタル系から、それこそポップスまで、幅広く取りそろえてあるんだけども。

その中でも、

プログレッシヴ・ロックが、充実しまくり・・・


三次で、プログレ!!??

プログレとはどんな音楽かというと、有名どころのジャケットを並べてみればわかるのですが。

キング・クリムゾンとか

ピンク・フロイドとか

イエスとかが有名ですね。

ほら、我々が普通に想像する、CDのジャケットとは思えん(笑)
だって、中身の音楽が想像できないもん・・・
といってもまあ、ロックファンにとっては、どれも名盤なので聴いたことある作品なんですけどね。


そう、プログレとは、ロックと前衛芸術をまぜこぜにした感じの、知的に、ある意味ねじくれたロック(ほめてます)

こんなもん、田舎で、田んぼを耕している、三次のおっさんが聴くとは思えん(偏見)
絶対、この店のオーナーの趣味だろ・・・
商売、成り立つのか・・・
しかも、こんな王道の作品ばかりじゃなくて、おいらがバンド名を聞いたことないようなものまで、置いてある(驚愕)

いったい、どこに向かって、球を投げているんだ、この店は??

いや、驚きを通り越して、尊敬するしかない!!



そして、楽器コーナーのわきに、楽器関係の小物が置かれていますよ。

まがりなりにもバンドをやっているおいらとしては、目が離せないところ。


そして、おいら、すさまじいものを発見します!!


これ!! スライド・バーじゃん!!
しかも、ロバート・ジョンソンの刻印が入った、レアもの!!(驚愕)

しかも、包装のビニールが色焼けしているところから、店頭に並んで10年以上は経過していると推察!!(爆笑)


値段は、3500円!!


これは高いのか、それとも安いのか!!


ちなみに、普通のスライド・バーは500円~2000円くらいのもんです。
ワインの瓶とかを加工して作れば、タダだしね~(笑)

たぶん、三次じゃあ、売れなかったんだろ~ね(笑)
そもそも、スライド・ギターを弾く人が存在するのか??
ギターを弾く人はいるだろうけど、スライド・バーの需要があるとは思えん。
さらに、ロバート・ジョンソン(戦前ブルーズの神様的存在)にあこがれている人が、三次にどれくらいいるのか・・・
ロバート・ジョンソンの知名度が三次にあるとも思えんし・・・


脳内で妄想スパークし始めます。


この、スライドバー、おいらが買わなかったら間違いなく、来年の夏に帰省した時にも置いてある!!(爆笑)


おいら以外に、誰が買うのか!!??

どう考えても、おいらに向けて投げられた球だろ、これ!!??

バンドでスライド・ギターをやってて、戦前ブルーズが大好きな、おいらのストライク・ゾーンど真ん中の直球が、10年以上の時を経て、今おいらのバットの直前に!!(爆笑)


で、便利なスマホで、このスライド・バーについて調べます。
教えてください、Google大先生!!(笑)


発売されたのは2003年!!
当然のことながら、現在、生産は終了してます(当然か・・・)
うわ、10年以上、このお店にあったってこと??

定価は、なんと4800円(税抜き!)
1300円以上も、ディスカウントされているぞっ!!
でも、売れなかったのか・・・


買うしかねえ!!
これは、三次のためにも、買うしかねえ!!!
おれを育ててくれた町への恩返しだっ(大げさ)

おいらは、スライド・バーをつかんで(けっこうホコリが積もってました・笑)レジに向かうのでしたっ!!!

続きは次号じゃっ!!



三次に洋楽専門店だとぉ!!

2015年08月27日 11時32分19秒 | 広島県三次市


いやあ、お盆の頃に、実家に帰省したんですけども。
その実家があるところは、広島県の山の中!!

三次市!!

は、ちゃんと読めないでしょ?

みつぎし

でも

さんつぎし

でも

みじし

でも

さんじし

でもないんですよ!

これを「みよしし」と読みます(笑)


おいらとVROOOMは、子供の頃からここに住んでいたので、ふつうに「みよしし」と読んでいたし、それが読みにくいなんて考えたこともなかったけど、ふつう「みよしし」とは読めないわな(笑)

で、人口数万人の小さな町でして、特産品は「ピオーネ」と呼ばれる大きな葡萄と、

あとは「鵜飼」かなあ。



1週間くらい滞在したのだが、当然のように食って、寝るだけ(笑)
地元民にしてみれば、他にやることがありません。

でも、さすがに何もしないわけにもいかず、市街地のほうに歩いてみようじゃないか、ということにして。

テクテクと歩いたわけですよ。


現在、三次市は観光地化を目指してまして、市街の中心地を石畳にして、歴史ある町並みを保存しようとしてます。


こんな感じ。

でも、やっぱり若い人がいないので、なかなか活気が無いのですわ・・・
せっかく石畳できれいにしているのに、肝心のお店がシャッターで閉まっていたりとか、空き地になってしまっていたりとか・・・
まあ、地方の小都市はどこもそんな感じですけどね・・・



そんな中、この三次市で、おいらのストライク・ゾーンど真ん中のお店を発見したのです!!


洋楽の中古CDと、ギターなどの楽器を取り扱っているお店!!

おおお、こんなお店があったのか!!
三次でやっていけるのか?
すごく、古風な家屋に、ロック専門店が・・・

ほんとに、採算取れるのか??
なんてことを、失礼ながら考えてしまう、おいら(笑)


他にお客さんもいないし、初めての人にはちょっと、敷居が高いかも・・・

でも、ここは勇気を出して、中に入るしかない!!

おいらはお店の中に入っていったのです!


続きは次号じゃけえの。

バンドの歴史47(山道での啓示)

2015年08月26日 17時10分40秒 | バンドの歴史


さて、山道を歩きながら、考えた。


智に働けば角が立つ。

情に棹させば流される。

意地を通せば窮屈だ。

とかくに人の世は住みにくい。



じゃなくて!!(笑)


こんな高尚なことを考えていたわけじゃなくて、

どうやったらライブ本番中にギターの弦を斬らなくてすむか!

なんていう、卑俗なことを考えていたわけですよ。

んで、ある瞬間に、頭の中に、ひらめきがあったのです。
まさに、天からの啓示といってもいい感じ!!

それは、こういう内容でした!


弦を斬ろうと思っても、斬れないような弾き方に変えればいい!
どうせ弾き方を変えるのなら、徹底的に変えたほうが面白い!



この啓示は、おいらの胸を突き刺したね~。

そうか、具体的には、店長と真逆の弾き方をすればいいのだ!!


そう、アップルビデオ高津店というバンドには、ギターが2人いる。
その2人が同じような弾き方をしていたって、つまんないじゃん!
店長が12弦ギターをメインにして、オリジナリティを出してきたんなら、
おいらは、それ以上に変えてしまおう!!
だって、店長と同じような弾き方をして、かなうはずないじゃん(笑)




んで、山道を歩きながら、1つずつ、決めてゆきます!



1・店長はピックでギターを弾いている。



ということは、おいらはピックを使わず、指で弾く!!
(これで、弦を斬りにくくもなる!)





2・店長はレギュラー・チューニングで調弦している。



ということは、おいらは変則チューニングで調弦する!!
(オープンDやオープンGは、ブルーズにとっては基本!)





3・店長は左手の指で弦を押さえて弾いている。



ということは、おいらはスライド・バーで勝負しよう!!
(スライド・ギターも、ブルーズにとっては基本!)


つまり、今までやっていたことを全部チャラにして、新たにやり直そうってことさ、簡単に言うと(笑)

こんなことを考えて、実行してしまうなんて、よっぽど追いつめられていたんですな、おいら(爆笑)




で、山道を歩き終わり、出張から帰って、さっそく、ギターの弾き方を変えるために準備をします!!


スライド・バーは、かなり前に興味があったから、買ってあったんだけど、いちばん大変なのは、オープン・チューニング!!
チューニングを変えたら、もはや別の楽器です(爆笑)
これまでの押さえ方とか、どこにどの音があるとか、全部、通用しません・・・(当たり前)



でも考えてみたら、前回紹介した、ニール・ヤングのような弾き方!
ギターにたたきつけるような弾き方は、ピックでやったら、弦が斬れる!
だから、ニール・ヤングも「ここぞ」というときしか、あの弾き方はしない。

それをおいらは、ライブのたびにやっていたから、弦が斬れまくっていたのであって。

素手でやったら、そうは斬れない!!(爆笑)


しかも、そればっかりをやっている、とんでもないギタリストが、いたじゃん!!(笑)

オープンチューニングで、スライド・バーを使って、右手でギターをたたくようにして弾く!!
まさに、おいらがやりたいことをやっているのは~。


この人!!
Son House "Death Letter Blues"

伝説のブルーズマン、サン・ハウスですよっ!!


いやあ、迫力ありすぎ!!
ずっと、最初から最後までギターをたたいてるじゃん!!(爆笑)
こんなに、感情があふれるような演奏、なかなかないですぜっ!

こんなふうに弾きたいよっ!!

というか、初めて見たとき、スライド・バーが斜めになっていることに、開いた口がふさがらなかったことをおぼえてます(笑)

そのサン・ハウス目標にして、おいらの、新しいギター探求の日々が始まったのですよっ!!


続きは次号っす!!

バンドの歴史46(ピッキングの基本)

2015年08月25日 16時33分19秒 | バンドの歴史


ピッキング~、ピッキング~。

ギターを弾くときに、大切なのは、運指よりも、ピッキング~。

右利きの人でいうと、「左手の運指」よりも「右手のピッキング」が大切!!
これは間違いない事実ですわ!


左手の華麗な指さばきに感動しがちですが、本当に大切なのは、右手のピッキングなのです!!

これはね~、なかなか意識しづらいうえに、一度クセがついてしまうと、なかなか直せない・・・


おいらがライブのたびに弦を斬る、その原因は、ピッキングだったのです!!


順序立てて話すと、おいらがギターを弾き始めたころのアイドルというか、目標は、この方!


ニール・ヤング様です!!



で、ニール・ヤング様のギターの弾き方は、かな~り、クセがあります!


百聞は一見に如かず、見てみましょう!!


Neil Young - Solo - Rockin in the Free World - Acoustic Guitar



ものすご~く、かっこよくて、今でも、血が熱くなる映像なんだけど~!!

1分20秒くらいのところを見てください!!

ニールヤング様が、感情の高ぶりを、ギターにたたきつけるように演奏しているのです!!


これ、おいらが20歳くらいのときに見て、ものすごく、影響されちゃったんだな~。


こんなふうに弾きたいよっ!!


そして、以下の計算式がおいらの中に、不動の存在として刻み付けられたのです!!

ピックを叩きつけるようにして演奏するかっこいい

そう、普段はやらないんだけど、ライブになると、やってしまうのです・・・



なぜって??


興奮しているから!!(爆笑)


んで、弦が斬れてしまうのです・・・(当然)



ていうことは、簡単じゃん、この弾き方をしなきゃいいんじゃん!!


と考えた、そこのあなた!! 100パーセント正しい!!



でもね、無理なのよ、興奮しているからね、無意識のうちにやっちゃうの・・・
そして、弦を斬って、初めて気がつくのさ~!!(遠い目)


いや、あのね、あまりにも悲しいから一応、言い訳しとくと!

ライブ本番で気持ちがたかぶることによって、いい演奏ができるときもあるのよ!!


普段では考えられないような、感情的なヴォーカル表現ができたりとか!
普段では考えられないような、奇抜なフレーズのハーモニカが吹けたりとか!

でも、普段では考えられないような、ギタープレイは、できたことない・・・(号泣)


やっぱり、ギターがへたくそなんだよ~!!



そいえば、おいらのことを、40年近く知っている幼馴染の、VROOOMに言われたさ~。

こんな感じで、さわやかに、言われたな~!


「お前は、一番うまいのが、ハーモニカ! 次がヴォーカルで、それに比べたら、ギターはダメだな~(笑)」


返す言葉もありません・・・




さて、具体的には、弦を斬らないためにどうするか・・・

ライブの1曲目をバラードとかにして、自分を落ち着かせる」とかも考えましたよっ!!

でも、2曲目でアップテンポの曲になったら、やっぱり興奮して斬るのです!(涙目)


自分が制御でき~ん!!


んで、忘れもしない、昨年の夏のことですよ。

出張先で山道を歩く用事があって、けっこう長い時間、山道を一人で歩いたのです。


こんな感じの山道!

んで、考えた、と


おお、夏目漱石の「草枕」みたいじゃないですか!!

かっこいいぞ、俺!!(笑)


といっても、頭の中は、ず~っと、

「弦を斬らないですむ方法はないのか~!」
「なんで俺はこんなにバカなのか~!」
「店長にまた怒られるのか~!」
「VROOOMに笑われるのか~!」


とか、そういう、煩悩ばっかり(笑)


んで、とある瞬間に、ピコーンと、ひらめいたのですよっ!!


ひらめきの内容は、次号じゃ!!

バンドの歴史45(なぜ弦を斬る?)

2015年08月24日 17時32分44秒 | バンドの歴史



さて、ライブ本番で、弦を斬り続けるおいら(泣)
連続5回のライブで、しかも、ライブ始まってすぐに、弦を斬る!!


というところまでが、前回でしたな・・・(ため息)
実は、こういう正規のライブだけじゃなくて、路上ライブも含めたら、相当な回数、斬ってます・・・


んで、当然のことながら、原因を探ります、そして解決策を実行します!

でも、効果が無いんですよ~(号泣)



これは、おいらの苦闘の記録ですわ・・・



《推定原因1》弦が劣化しているからだっ!!


《解決策》ライブの3日前に弦を交換する!!

《結果》ライブ序盤で、またしても、弦をぶちる・・・





《推定原因2》安い弦を使うからいけない!!


《解決策》金に物を言わせて、エリクサーの弦を買う!!

《結果》ライブ序盤で、またしても以下略





《推定原因3》弦が細いからだっ!!


《解決策》ミディアム・ゲージ(太い!)を張ってみる!!

《結果》ライブ序盤で、またしてもため息





《推定原因4》ピックが硬いからいけない!!


《解決策》もっとも柔らかいピックを使う!!

《結果》ライブ序盤で、またしても号泣




《推定原因5》普段練習した後に、弦をゆるめないからいけない!!


《解決策》練習後は、必ずペグ2巻きくらい、ゆるめる!!

《結果》ライブ序盤で、またしてもどん底




《推定原因6》ギターだっ! ギターに問題があるからだっ!!


《解決策》行きつけの楽器屋さんに見てもらう!!

《結果》「何も問題ないですよ」と言われる・・・




《推定原因7》おいらの、おいらの弾き方が悪いからなのか~!?

《解決策》自己反省するのじゃ~!!

《結果》なんと、見事に解決! ライブ本番で弦を斬らなくなったのです!!





そう、すべてはおいらが悪かったのさ~!!(座禅)


で、具体的にはどこが悪くて、どこを改善したらなおったのか!?

胸が苦しくなってきたので、以下次号!!(爆笑)

セッション!!

2015年08月23日 19時58分21秒 | おしらせ

こんばんは!! つぁんです!
VROOOM宅で、セッションやってますよ!
近所迷惑にならないように、音を抑えめでやってますよ!!

カラオケで練習した後にVROOOM宅に集まって飲むことは多いけど、ギター弾くのは初めてに近いかも(笑)
これは、やみつき・・・
お酒飲んで、セッション、楽しすぎる・・・

うん、VROOOM宅に、アコギを常駐させておく必要があるな・・・

なんか、友人って、いいね!

いや、いきなりな感じですが、つねづね考えていたことなんですよ!
友達がいるといないでは、人生の喜びの総量が違いすぎるのではないだろうか!!
そう思うと、友人は大切にせんといかん(遠い目)

やっぱり、20年以上のつきあいがある友人たちとの飲み会はたまらんですなあ!!

今日は久しぶりに、第1期アップルビデオ高津店でやっていた曲をやってみて、感慨深いっす。
というのは、自分たちで言うのもなんだけど、上手くなっているんだよね~。
そりゃそうか、20年経っているわけだもんね(笑)

いやあ、とにかく、酒がうまい・・・


こんばんは、店長です。

昔、溝口の、路上ライブでやったオリジナル・インスト曲を久しぶりにやって、懐かしかったよ!!

今日も元気だ、お酒が旨い!!
やっぱり、もっと、練習したいな~!!



ハーイ!ニッポンノミナサーン、コンバンワー! VROOOOOM(ブルーーーム)ダヨー!!

(以下、日本語に翻訳)
毎週恒例の家飲みで御座います。
今日はいつもより少し早い時間なのでマイハウスでギターとかカホンとか割とマジにプレイしつつ
酔っぱらいセッションタイムに突入しておりますナウ。

近所迷惑? ノンノン。いやいや。一戸建て一軒家なので割と問題ナッスィングよ~。
オーゥケィ! オーゥライツ!! ノーゥプロブレム!!!

高い家賃払って一軒家借りてる甲斐がアルねー。

いやぁ、でも何でこんなに楽しいんだろうね。我が家session!!
明日から仕事行くの嫌になってくるな!!!

働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!!

で、なんで俺がこんなアメリカンなハイテンションなのかと云いますと、
今日はアメリカンなアレをアレしてしまったからなのです。うぇひひひひ!(邪な笑み)
詳細は後ほど! グンナイ! GOOD NIGHT!!!



ざんぎとからあげ

2015年08月22日 13時16分46秒 | つっか


つっかです。
先日、嫁さんと川崎駅近くにある北海道居酒屋「魚一丁」へ行った。
結婚前、北海道にいたころにも、何度か行ったことのある店が、
川崎にもあったので、入ってみた。

で、注文したのが「ざんぎ」。

「ざんぎって、からあげの方言でしょ?」
と、言われることがあるが、
北海道人は「ざんぎ」と「からあげ」を使い分ける。

では、何を根拠に「ざんぎ」と呼ぶか…。
からあげと比較したざんぎの特徴は…。

1、まず、味が濃い。
2、しょうゆベースに、しょうがとかにんにくのたれに付け込んである。
3、外側はカリカリしている。

なので、そうなっていないものは北海道人でも「からあげ」と呼んでいる。

あたり前だが、
からあげ粉で揚げたものは、「ざんぎ」とは呼ばない。


「ざんぎ」の語源は、中国の「炸鶏(ザーギー)」とも言われる。
しかし、そんなことはどうでもよく、ざんぎ=からあげではない。

まぁ、単純に「からあげ」と称しているもののうち、
味や調理工程や食感などの違いで、その一部を「ざんぎ」と呼んで、分けているのだ。



これは、川崎駅近くのからあげ屋で食べた「からあげの2種盛り」。

タレがかかっている下のは、確かに「からあげ」だった。
しかし、上にあるものは、見た目も味も「ざんぎ」だった。

でも、お店が「からあげ」と言っているのだから、
「からあげ」なのだが、
うちの嫁とは、「これ、ざんぎっぽいね。」と、話していた。
(そこで、これは「ざんぎ」でしょうが!とクレームまがいのことは言わない。)
上の方は見た目でも「ざんぎ」感あるが…。


まぁ、どーでもいいと言ってしまえばそうなのだが、
「ざんぎ」が、北海道人のソウルフードのひとつであることは、間違いない。