林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

また新しいギターが欲しいな・・・その2

2016年03月31日 05時36分39秒 | 新しいギター購入計画



さてさて、前回は、持ち運びに便利な練習用のギターを探し始めた、というところまででしたな。
さらに、できることなら、本番で使うメイン・ギターと同じ長さのスケール(弦が張ってある部分)のものが良い。

上の写真にあるとおり、ちっちゃいギターのスケールはそれぞれ、普通のギターより短くなってます。

ちなみに、マーチンD28のスケールの長さは、64.5cmです。




そう、今のおいらが使っている、練習用ギターの問題点は。


1・ショート・スケールであること。

2・クラシック用の弦が張ってあること。



おもにこの2つですね。



あ、この「ショート・スケール」という言葉、厳密にやりだすと、きりがないのですが、おいらにとってはマーチンD28のネックの長さが基本でして、それを「ロング・スケール」と呼んでいます。
それよりもネックが短い物を、ひとまとめにして「ショート・スケール」と呼んでいます。
ギターに詳しい方からすれば、厳密ではないでしょうが、そこはご了承くださいませ。



で、ギターの大きさの違いがわかる、次の写真を見てみましょう。

1番左が、ドレッドノート・タイプの、普通のアコースティック・ギターです。
おいらのマーチンもこれと同じ大きさです。


1番右は、おそらくギタレレでしょう。
ネックの長さが全然違いますよね。
弦が6本張ってあるウクレレ」なので、もはや、別の楽器と言っていいでしょうな。
真ん中の2本が、俗に言う「ミニ・ギター」ですね。
おいらが持っている、ペペ・ギターZO-3ギターは、これと同じくらいのネックの長さってわけです。


持ち運びを便利にするには、小さくするしかないわけで、ネックの長さが短くなるのは当たり前といえば、当たり前。



現在は、こんなにたくさんのミニ・ギターが販売されているんですな~。


おいらがぺぺ・ギターを買った10年くらい前は、ミニ・ギターなんて無かったですよ。

いやあ、このギターを買うときは大変だった~。


あのころの楽器屋さんって、なかなかに硬派でして、

「練習用のちっちゃい、持ち運び便利なギターが欲しいんです。」

と言ったら、

「それはないですね~。ちっちゃいギターで練習しても、あまり練習にならないですよ。エレキ・ギターをアンプにつながないで、生音で、練習したほうがいいと思います。」


などと、渋谷の楽器店でそっけなく言われたのをおぼえてます(遠い目)


でもやっぱり、ちっちゃいギターが欲しくてたまらず、さんざん探し回って、このぺぺ・ギターを購入したわけです。
スペインの子供がフラメンコを練習するためのギターですからね、町の楽器屋さんには、なかなか置いてなかったわけです。
当時は、ミニ・ギターの需要があまり無かったんでしょうね~。


でも、今になって思えば、たしかに「練習」ということを考えれば、この店員さんの言うことは圧倒的に正しい。
ショート・スケールで練習しても、本格的な練習にはならないわけです。


いや、もちろん、スケール(音階)とかコード(和音)とか楽曲を記憶するための、反復練習ならショート・スケールでも全く構わないのですよ。

でも、本番でやりたい演奏を、練習して磨くつもりなら、全くといっていいほど意味がない・・・

指を動かす基礎練習にしても、ショート・スケールでいくら弾けるようになっても、本番で使うギターで、練習と同じように弾けなければ意味がない。

現においらは今、本番で演奏するギターと同じ環境(ロング・スケール)で練習できるギターを探しているわけですから。

硬派な店員さんの言うことが、今になってよくわかりましたよ~。

まあ、ショート・スケールの練習用ギターがすべて悪いわけではなく、使いようってことですな!



そこで、数年前から気になっていた存在が、トラベラー・ギターというやつです!!

これですね!!

これはいろんな意味で画期的なギターですよね!!

まず、コンパクトなのに、ロング・スケールである。
普通のギターと同じ長さのネックを装備しているのですよ。

その上で、持ち運びを便利にするための工夫が凝らされている。

ヘッドが無いですよね!
これで、ギター全体の長さをかなり短くできる。
ヘッドの役割を担うのが、ボディのなかに内蔵されたペグ!
しかも、ボディが、すごく小さい!!

これは非常に良く考えられた設計だと思うのです!!


でも、おいらは数年間、熟慮して、このギターの購入を見送ってきました。

それはなぜかというと、



1・エレキ・ギターであること。

おいらはアコースティック・ギターじゃなきゃ、イヤなのです(爆笑)
まあ、簡単にいうと、いちいち弾くたびにアンプに接続するのがめんどくさいのです(笑)
昔、ZO-3ギターを購入したのも、アンプに接続しなくて良かったからですわ。



2・チューニングがいじりにくそう。

おいらは今、演奏する曲によってチューニングを変えています。
となるとやっぱりペグはヘッドについていて欲しい。
いや、もちろん慣れの問題なのでしょうけど、チューニングを頻繁にいじる人には、使いにくい気がするざます。



3・ヘッドにつけるタイプのチューナーはどこにつけるの?


こういうやつですねっ(爆笑)

ヘッドが無いから、つけられませんよね?(爆笑)
おいらとしては、いろいろと勝手が違ってしまって、とまどうばかり(笑)




いやこのギター、デザインとしては革新的だし、素晴らしいと思うのですよ!
でもやっぱり、おいらにとっては、購入するほどは惹かれないわけです。



というわけで、どうするか。

アコースティック・ギターで、ロング・スケール。
それなのに、持ち運びが便利!


はたして、そんなギターが存在するのか??

以下、次号ですわ!!

荷作りは、とっととやってしまう。

2016年03月30日 07時00分00秒 | つっか

つっかです。

引っ越しシーズンですね。

人生何回引っ越ししたか忘れるくらい、
引っ越しを重ねました。
海外にも行ったなぁ~。

で、引っ越し準備でいつも思う事。
2、3日分の旅行鞄をまず作るのが重要ってことです。

これで、最低限必要なものが揃うわけですから、
あとは、全部梱包、処分できます。

先に、処分するものを片付けましょう。
断捨離は、必要です。

行った先で、買えるようなものは、必要ない!!
この意識は必要かもしれません。

梱包では、ジャンル別に箱に詰め、
外側に内容物をマジックで書く必要があります。

ただ、本類はおもいので、服を半分入れた方が楽です。

で、前の日までには梱包しちゃいましょう。

非日常の引っ越し準備期間中に、
日常のままの維持なんて無理ですから、
あきらめて、何もない生活を楽しんじゃいましょう!!

数日、弁当や外食しても死にません。
風呂道具や着替えは旅行鞄があります。
旅行していると思えばいいんです。

もっと利口にやるなら、
捨ててもいい下着類を使っていれば、
脱ぎ捨ててしまうことができます。

こうすれば、
当日、寝具だけ処理すればいいことになりますから、
楽なものです。

追憶のトウキョウ その1 ~三百六十度、山~

2016年03月29日 12時39分16秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 山の民ブルームです。


ヒロシマからバイクで上京してから20年。
今月が丁度アニバーサリー月間なので、
当時のことを少し思い出してみることにします。


まず最初に驚いたこと。それは日の出がとても早いということでした。

出てきてから割りとすぐに工場でアルバイトを始めたのだけど
起床時刻が、実家から学校に通っていた頃と同じ時間でして、
当時住んでいたのはヒロシマ北東部、中国山地ド真ん中の盆地
360°全て山に囲まれ、日照時間がとても短い土地でした。

TOKYOの日が昇るのが早いのは、時差のせいなのか山のせいなのか。
多分その両方なのだと思います。


ところで皆さん、「半日村」っていう昔話系の絵本をご存知でしょうか?
たしか小学校3~4年くらいの時に
国語の教科書に載ってたような覚えが有るような無いような…
つぁん(同郷出身)、覚えてる?

毎度おなじみwikipe先生によると、
“半日しか陽があたらない貧しい村に陽をあてようと、
 村のうしろにある高い山をけずる少年の物語である。”

子供の頃この話を読んだとき、とても不思議な感覚でした。
あれ?コレもしかして俺たちの住んでる土地の話なんじゃね?って。
オラこんな村、嫌だあああああああぁああぁああぁああ!!って。


なんと実は、まさにこれのモデルとなった場所だったのです。
この絵本の作者がここの出身で…


…ってのは真っ赤な嘘です。
普通に東京出身の方で、北海道や秋田の新聞社で働いてたこともあるそうで
きっと半日村のモデルもその辺りの山村なのでしょうね。
あと、この「半日村」よりも「モチモチの木」って作品のほうが有名かも。
この陰鬱な絵本、芸術的な切り絵も相まって実に印象的というか、
子供の頃に見たら忘れることのできないインパクトがありますよね。


つづく。

また新しいギターが欲しいな・・・その1

2016年03月28日 18時44分02秒 | 新しいギター購入計画



みなさま、お元気ですかな?
おいらは春先には、けっこう出張とか旅行とかが、たてこんでいまして、わたわたしておりまする。

さて、久しぶりに、「新しいギター購入計画」のカテゴリでブログを書くわけですよ。



ということは・・・・



またもや、新しいギターが欲しくなったわけですね(爆笑)
人間の欲望とは限りないものですなあ(遠い目)


といっても、この前に購入した、冒頭の写真のギター、つまりナショナル製のリゾネーター・ギターに不満があるわけではありませぬ!
いや、ほんと、このギター、素晴らしいです!!


音色操作性見た目も、す~べ~て、気に入ってます、惚れてます(笑)




なのに、どうして新しいギターが欲しくなったのか??



それを分かっていただくために、まず、おいらが持っているギターの紹介をしていきましょう。

おいらは現在、4本のギターを所有してます。




まず1本目。

去年の12月に我が家に届いた、リゾネーター・ギター

現在のおいらのメイン・ギターです!!

値段は、新品価格で30万円くらい。

スライド・ギターに特化したギターでして、音色がバカでかくて、リバーヴがかかったような音です。
これは1度知ってしまったら、もう戻れない魅力ですわ。

現在はミディアム・ゲージを張って、オープンD・チューニングにしています。

難点としては、持ち運びが不便!!
とにかく、重い(驚愕)
普通のギターのの重さがあるのではないかと。
まあ、ボディが金属製なので、それは仕方のないことか・・・




次に2本目。

はるか20年くらい前に買った、マーチンD28!
長い間、おいらのメイン・ギターでして、現在は、サブ・ギターです!!

値段は、当時の中古価格で20万円くらい。

オールマイティな使い勝手で、音色がとにかく美しい。
低音もよく出て、演奏面はすべてにおいて、合格点なギターです。

現在はエキストラ・ライトゲージを張って、レギュラー・チューニングにしています。

難点としては、持ち運びが不便!!
とにかく、でかい、場所をとる(笑)
まあ、ドレッドノート・タイプのギターですから、当然といえば当然。




そして3本目。

はるか15年くらい前に買った、ペペ・ギター!
これはスペインの子供用のギターなのです。
おいらの練習用のギターです!!
ボディが小さいわりには、ちゃんとしたクラシック・ギターの音色が出るのです。

値段は3万円くらいだったかなあ。

クラシック・ギター用の弦を張って、オープンDにしたり、レギュラー・チューニングにしたりしてます。

これは現在はバンドメンバーのVROOOM宅に置きっぱなしになっています。

冬の間は路上ライブができないので、うちのバンドは、毎週のようにVROOOM宅に集まっているもんでして(笑)
そのときにお酒を飲みながら、ジャムができるように置いてあるわけですね。


難点としては、ショート・スケールなんですよ。
ショート・スケールというのは、ネックが短いということでして。
普通のギターに比べて、フレットの感覚が狭いんですね。

これは、おいらみたいに手が小さい人間からすると、ものすごく弾きやすい。
それはメリットであると同時にデメリットでもありまして。
練習用の、このギターでは弾けても、肝心の本番のときに同じフレーズが弾けなかったりするわけですね。
これは練習用のギターとしては問題なわけです。


練習用のギターだからこそ、本番で使うギターと同じ設定であることが望ましいわけです。


さらに難点としては、当然のことながらクラシック弦が張ってあるわけでして。
これはレギュラー・チューニングで普通に弾くぶんには問題ないのですが、スライド・バーを使って弾くと・・・
ものすご~く、弾きにくいです(爆笑)

そりゃあそうですよね、スライド・ギターは金属製の弦で弾く奏法なのですから。


さらにさらに、ショート・スケールでもあるわけですから、スライド・バーを使って演奏するときに、音程の変化がメイン・ギターとは大きく違うわけでして。

なんだか、メイン・ギターとはまったく別の楽器を演奏しているかのようです・・・
スライド・ギターを弾く機会が増えている、おいらとしては困りもの・・・




最後の4本目。

はるか10年くらい前に買った、ZO-3ギター!
いろんなエフェクターが内蔵された、ちっちゃいエレキ・ギターでした
値段は5万円くらいだったかなあ。
エレキ・ギターでした」というのは、内蔵されていた機械が完璧に壊れてしまいまして・・・

エレキ・ギターとしては使い物になりません・・・
修理しようとすると、ものすごいお値段です(笑)


なので、リビングに置いて、練習用として使ってます。
ナットをナイフでゴリゴリ削って、クラシック用の弦を無理矢理張ったのは、この回をご参照あれ。
チューニングレギュラーにしてあります。

難点としては、ペペ・ギターと同じで、ショート・スケールであるということ。

さらに、つくりはエレキ・ギターなので、音量があまりにも小さい・・・

リビングでテレビをつけながら弾いたら、自分の弾いている音が聞こえないくらいのレベルですわ。

う~ん、まあ、本来とは全く違った使い方で使っているわけですから、このギターの罪ではないのですがね。



さて、ここまで読んでいただいて、分かっていただけましたね?

そう、今回、購入を考えているのは、練習用のギター!!

持ち運び便利で、スライド・ギターの練習ができるギターを探しているわけです。

しかも、冒頭に書きましたが、この季節は出張や旅行で家を離れることが多い!!
そういうときに、簡単に持っていけるギターが欲しいぞっ!


というわけで、またもや、おいらの新しいギター購入計画が始まるのです!!

続きは、次号じゃ!!

懐かしの佐藤藍子?

2016年03月27日 20時40分44秒 | 店長


今日のブログは、昨日VROOOMから受け取った、スキャロップド改造された12弦ギターの事を書こうと思っていました。

が、あまりにも興奮しているのでちょっと落ち着いてから。

で、今日バイトから帰ってきたら、テレビでサスペンスの再放送をやっていて、思わず目にとまったのが、☆佐藤藍子☆


アップルビデオ高津店でつぁんと働いてた頃だなぁ~


「いたずらなKISS」に主演していて、ナンノと同様、あの目にやられてしまった~。

あとあの大きくてかわいい耳にも(笑)

で~、その主題歌が、SPEEDのSteady!

つぁんと一緒のシフトの時、CDシングルをリピートで延々とかけていると、つぁんがもう我慢できなくり、他のCDに取り替えてたな~

いたずらなKISS。また見たいな~

Steadyのイントロ「チャッチャッチャッ、チャラッチャッチャッチャ、チャッチャッチャッ、デゲドンデゲドン」

つぁんが口ずさんでたな~(笑)

春の嵐

2016年03月26日 11時46分25秒 | つっか

つっかです。

先日、誕生日を迎え、
40も半ばになりました。

清少納言ではないですが、
以前からしみじみと惹かれるものが…。

おじさん心をくすぐるモノ

そう

嵐です

誕生日のプレゼントに、
嫁さんから貰いました

前々から、
TVで流れると、
テンションが上がっていたのですが、
嫁さん、見過ごさなかったようです。

以前のベスト盤なので、
最近の曲はないのですが、
もう、こうなったら集めなくてはなりません


店長のギターを小改造

2016年03月25日 19時52分40秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 彫り師ブルームです。


ということで、ウチの工房で店長のギターを小改造。
前回の工具の写真でもうバレバレですが、




はい、正解は指板のスキャロップ加工でした~
トップ画像のは有名なスキャロップドモデル。エレキギターだけど。

スキャロップ加工っていうのは
ギターの指板をえぐる加工のことでして、
これによって、弦を押さえたときに指板に当たって逃げる指圧がなくなり、
フレットに対する弦のテンションが強くなるという感じでしょうか?
普通に軽く押さえてもしっかりとした音になるというか、
軽いタッチでもはっきりとした音が鳴るというか?

多少クセはあるのですが、俺的には弾き易くなる加工だと思っております。
むしろ、ギター等のフレットのある弦楽器に指板は不要なのでは?
って思えてしまうほどに効果があるのがスキャロップ加工なのです。

ともかく、12弦アコギにスキャロップっていう、
結構な変態おもしろ楽器がここに爆誕したのです。


残念ながらウチには12弦アコギの替え弦などないので試奏できません。
明日店長に握ってもらって、コレでOKかもっと彫るかを見てもらうとします。

ネックの取り外しの出来ないアコギでコレやるのは大変でしたが
こうして見ると中々の仕上がりではないでしょうか。
機会があったら俺所有の安物ストラトも彫ってみるかな~。


ジミ・ヘンドリックスの曲をやるならばっ!

2016年03月24日 14時37分37秒 | 演奏曲


聴いていますか、ジミ・ヘンドリックス!!
いや、ほんと、すさまじいよなあ、この人。
外見から演奏から、作った曲から、ぜんぶ、ぶっ飛んでます(爆笑)


なんか、もう、同じ人類とは思えないくらいの才能ですよね・・・


実は昨日、久しぶりに、むしょ~にジミヘンが聴きたくなり、ジョギングしながら、聴いたのですよ。
聴いたのは、これっ!!

彼のセカンドアルバムですねっ!!

そもそも、ジャケットからして、イっちゃってますよな~。
インドの神々を模しているんでしょうけど、時代を感じますわ。

でも、あまりにもすごい、ジミヘンのギターを表現するには、これくらいたくさんの手がないとね~(笑)
音楽的にも、まさに無国籍ですしな~!

肝心の音楽の方も、改めて聴くと、なんか、もうね~、最初から最後までぶっ飛んでました(笑)
ものすごく感動しながら、1時間くらい走れましたよ。
一瞬たりとも、退屈することがなかったっす。


この凄さって、おいらは20年くらい前には、わからなかったんですよね。





実をいうと・・・・



彼の歌声が嫌いだったのです(遠い目)

なんか、抑揚と音程が無い感じがするし、けっしてきれいな声ではないし。
当時のおいらは、歌にしか興味がなかったのかもしれないっすね~。

そして、歌いにくい複雑なリズムの楽曲にも、いまいちピンとこなかったわけですよ。

ロックが好きな青年としては、ジミヘンを聴かないわけにはいかないので、いちおう、聴いてはいましたよ。

同世代の友人たちが「やっぱ、ジミヘンはすごいね~」と会話していたら、ちゃんと話も合わせてました(笑)

でも、まったく分かってなかったんですなあ、彼のすさまじさを!

というか、今でもちゃんと分かっている自信がない(爆笑)



まあ、とりあえず、彼が生前にリリースした3枚のアルバムを、ここ最近、繰り返して聴いているわけですが。

変な曲ばっかりなんですよ、ご存知のとおり。
彼にしか作れないような曲ばかりなんです。
リズムコード歌メロ歌詞も、すべてが風変わり。
そして何より、ものすごく雄弁なギターの音色!!

しみじみ、天才ですな~。



さて、そんなジミヘンの曲をやるとしたら、何をやるか。
はっきり言って、恐れ多くてカバーできない曲ばかりなんですが・・・
そもそも、うちはアコースティック・バンドなわけだから、エレキ・ギターのすばらしさが際立つ曲はやりにくい。
誰も、あんなふうには弾けないしね~(笑)


で、ジミヘンが、唯一、アコースティック・ギターで演奏している曲を見てみましょうか。
JIMI HENDRIX 12 STRING BLUES

このタイム感とか、ただ者ではないですなあ。
しかし、あんまりメジャーな曲じゃないし、ブルースが好きな人以外には、ピンとこないはず。
というか、できませんて、こんな演奏(爆笑)



そうしたら、どうするか。

まず、ジミヘンの有名曲であること。
アコースティックで演奏して、成立するもの。


という条件を満たしている、楽曲といえばっ!!


「リトルウィング」

これしかないでしょう!!


いや、でもね、あのイントロ、とんでもなく難しくて、コピーなんかできまへんっ!!
昔、チャレンジしたこと有るけど、みじめな気分になっただけだったなあ(笑)

そこはもはや、コピーはあきらめて、うちらのバンドにしかできない表現を目指すしかないかと・・・

おいらは、オープンDチューニングでスライドギターをやっているから、それでアレンジしてみようかなと。
ソロは、店長に任せればいいわけだし(爆笑)

というわけで、ジミヘンの名曲をジェフ・ベックがカバーしているのを貼りつけておきますね。
"Little Wing" - Jeff Beck / Jimi Hendrix cover

いやあ、まさか、あんなごついドラムスが、いきなり美声で歌いだすとは(驚愕)


小説なんだか漫画なんだか…。

2016年03月23日 07時00分00秒 | つっか

つっかです。
 
たまたま、読んでみたいと思った本があって、
読んでいるうちに、
読書の周期がやってきてしまいました。
 
わたくしの場合。
一時、わーっとさまざまな本を読み。
疲れたら、しばらく本を読まず、
また、読みだす…。
そんな読書周期があります。
 
ただ、あまり本は買いたくない。
何回かすべて処分という事をし、
現在は在庫が少ない状態。
 
身軽でいたいので、
荷物になる本は買いたくないなぁ~。
っていうのが、この数年なのです。
 
でも、嫁さんから三国志関連の本をプレゼントされ、
一年寝かせた挙げ句、
それを危険と知りつつも、ついに読み出しました。
 
子供のころから、
孔明ってキャラが好きだったので、
この本は面白い。
 
活字でも、三国志ってやつは漫画ですね。
 
登場人物がやたらと多いくせに、
キャラがたっている者ばかりです。

歴史に名を残すのだから、当たり前なのでしょうか。
 
でも、三国志ってやつは、
三国志演義だけではなく、
三国志やそのほかの資料からの話だとしながらも、
本当に、うさんくさい(笑)
 
んなゲームキャラみたいな人間が、
昔だからという理由でいるわけがない。
 
まぁ、歴史なんてものは、
後の世の人の都合で書かれますからね。

今を生きる我々の何らかの願いが反映されるのでしょうか。
 
でも、やっぱり、
元の作品(出典とか原典)に読ませる力あるんですよね。
 
この本、今まで知っている三国志関連のものよりも
キャラがすごい。
と、いうよりさらに過剰、過激になっていて、
呉の連中なんて、
うちのメンバーのつぁんがよろこびそうな広島弁。
「極道~」の世界です。

中身は知らないと言いながら、
嫁さんなかなかいいセンスしている。
と、思っちゃいました。
でも、完結していないので、続編を待つしかありません。

仕方がないので、
自前で買って、別の三国志を読みだしてしまいました。



もらった本より漫画的ではないのですが…。
それでも歴史小説って、どこか漫画です

まぁ、昔読んでた司馬遼太郎の本も漫画みたいに読んでたし…。
 
結局、我が家は紙の量が多くなるのか…。
(貴族じゃあるまいし、昔なら貴重品ですよ。)

ちなみにKindle…は、なんか嫌なのです。

煌びやかな音

2016年03月22日 19時52分45秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 DIY担当ブルームです。

ウチのバンドで煌びやかな音の個性を放つのが店長の12弦アコースティックギター。

前回つっかさんも書いてますが、
どういう流れか、私がこれに手を入れることになりました。

このように、幼女養生テープで保護して…

作業前の写真じゃないのですっかり汚れてますが…


今回のミッションに用いる数々の工具たち。

何が起こるかは、見てのお楽しみってことで。
(え?バレバレだって?

人の楽器を加工するって、緊張しますね

つづく。