林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

スライド・バーの加工だとぉ!!

2015年11月30日 05時05分05秒 | つぁん



さて、みなさん、スライド・バーに興味がありますか??


あるわけないですよね~!


普通に生きている人が、スライド・バーを手にする機会なんて、まず、ありませんて(笑)


全人口の100人に1人がギタリストだとして、そのギタリストの20人に1人くらいしかやらない、スライドギター(笑)



いったい、どこに向かって球を投げているのかわかりませんが、とりあえず、この記事は書くも~ん!



さて前回、おいらが買ってきた、長いスライド・バーを加工しなくては、というところまで語りましたな。


加工といえば、この男、VROOOMですよ!

職業が造型士ですからね、こういうのはお手の物!

というか、この男、おいらが買ってきたスライド・バーをしみじみと見て、


この程度なら、最初から最後まで、俺の手で作れるかもしれんな。
金属を削りだす、旋盤加工なら、自信があるぞ。



と言い出す始末。
こいつなら、ほんとうにやりかねん(笑)



それはともかく、スライド・バーにどういう加工が必要かというと。




おいらはスライド・バーを小指に、はめています。

けっこう多くの人が、薬指とか中指にはめています。

だから、市販されているスライドバーは、けっこう太めに設計されているんですわ。
どの指にはめても使えるように、大は小を兼ねるってやつですよね。


そう、だから小指にはめると、ぶかぶかで、安定が悪くてたまらないのですわ・・・


なので・・・

そのためだけにVROOOM宅を訪問し(爆笑)

VROOOM宅に常備(笑)されている、パテを取り出して。


手ごろな大きさにパテを切り取って。


こねます。
このパテは異なった成分の二つのパテを練り合わせると、化学反応を起こして、固くなる、という商品。


養生テープで、スライド・バーの他の部分にパテや汚れがつかないようにして。


パテがくっつかないように、メンソレータム(普通のリップクリーム)を筆の柄に塗って。

これが、プロのひと手間ってやつですよね(爆笑)


パテをスライド・バーの中に入れて、成形します。


すると、こんな感じ!


あとは、実際においらの小指にメンソレータムを塗って、スライドバーの中に入れて、大きさを合わせると・・・



完成です!!



こうすると、素晴らしく安定します!
後は細かい修正をヤスリやナイフで行えば、OK!!


1億の100分の1が、100万人!
これがギタリストの数だとすると。

その20分の1が5万人!!

5万人もいるのか、スライド・ギタリスト!!(爆笑)

というか、5万人は多いといっていいのか、少ないといっていいのか・・・(笑)


うーん、おいらの皮算用まったくあてにならんけども。
スライド・ギタリストの半分ぐらいが小指にスライド・バーをはめている気がするから・・・


全国2万5千人小指にバーをはめているスライド・ギタリストよ!

こうすると、あなたのスライド・バーが小指にフィットしますよ!!
一度やると、もう元にはもどれない!
それほどの使いやすさ!

是非お試しあれ(爆笑)

第2次バンド改造計画

2015年11月29日 01時10分00秒 | つっか


つっかです。
昨日の練習の続きです。

練習後のミーティングで、
つぁんが打ち出した
バンド改造計画を紹介します。

まずは個々の利点と欠点から。

つぁんは、歌心あり、声量あり、ハーモニカ上手い。
で、ギターいまいち、ギターの低音弱い。

店長は、ギターテクニックあり、12弦ギターが弾ける、歌が歌える。
しかし、バッキングやブルース心がいまいち。



VROOOMは、カホン弾ける。ビジュアル良し、高音出る。
部屋を貸してくれてありがとう。
しかし、一人で練習できない。
音楽に偏りあり、音楽デッキがない。
声量低い。



つっかは、歌声よし、写真ありがとう。
しかし、楽器力がない。練習環境なし。



で、
これを踏まえて、
来年のバンド活動は…。

アレンジ力をつけて、リズムが面白く、バッキングのかっこよさを作ろう!

を目標にやっていこう!
というものが改造計画です。

で、つぁんがやりたい曲のイメージの飲み会兼学習会が始まりました。



来年は、
よく練れた曲のアレンジが出来ればと思っております。

今日の練習

2015年11月28日 18時31分05秒 | つっか


つっかです。
師走も迫り、
色々と忙しくなってきますが、
今日も無事、VROOOM宅練習、
「宅練!?」です!!



ライブがあると、
演奏曲中心の練習になってしまうので、
このオフシーズンは、
それ以外も練習出来るようにしています。



店長作成の持ち歌リストです。
どの曲を練習したか記入することで、
練習やっていない曲が分かります。



店長は仕事が終わってから、
VROOOM宅で練習です。



今日は、ジャージのVROOOMです。

寒くなると、
部屋着も長袖になりますよね。

関東の冬は、それが面倒です。

というのも、
北海道が実家の私は、
冬こそ薄着で、
部屋はあったかなので…(笑)

ともあれ、
最近やっていない曲を、
思い出しながら、
今日も楽しく練習しております。



スポーツスターというバイク

2015年11月27日 08時08分03秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 メカニック担当ブルームです。

さて、前回の続き。
旧エボ・スポーツスター、イグニッションキー移設のお話。
…と、その前に旧エボとは何ぞや?っていうことで
今回はスポーツスターについての説明を。

スポーツスター(Sportster)というバイクは
米国ハーレーダビッドソン社のスポーツバイクで
その歴史は60年以上前に遡ります
当時、アメリカでは英国からの輸入バイクがレースで幅を利かせており
それらに対抗して1952年に生み出されたバイクが「Model K」。


そして5年後、サイドバルブ型エンジンをOHV型に改良。

それこそが初代「XL スポーツスター」。
実は根っからのスポーツバイクなのです。


そんな中で、エボリューションと名付けられた
新型のアルミ製シリンダー&ヘッドのエンジンを搭載して
モデルチェンジを果たしたのが1986年のこと。
フレームとかエンジン下側とかの多くの部分は
前年までの設計をそのまま引き継いでいますが、
それらの部分も、年々と更新されていきました。

その後2004年に、ぱっと見のデザインはそっくりなんですが
空冷フィンとかの一回り大きい2代目エボリューションエンジンが登場。

この時に、エンジンの懸架方式がラバーマウントという、
エンジンとフレームの間にラバー製の緩衝材を挟み込む構造になり、
それまでの激しすぎる振動を軽減することに成功したのです。
フレームのパイプ径は一回り太くなって剛性アップし、
大きくなったエンジンがフレーム内で振動するので
そのスペース確保のため、フレーム全体のサイズが大きくなりました。
それに合わせて、ほとんどのパーツが新設計になり、
車体重量も30㎏ほど増加したのです。
ほんと、ぱっと見では変わったように見えないんですが。

新旧比較。


フレームごとモデルチェンジしてるんですが
スポ乗りにしか違いが分からないのかも。
エンジン全体が丸ごとどころか、フレームまで同時に新設計に変わるのって
スポーツスター的には大事件
だったのですが…

あと、後輪の幅も太くなったけど、真横からの写真では全く分からない


それで、86年~03年のを旧エボ、04年以降のを新エボと呼びます。
懸架方式の違いを指して、旧エボを“リジスポ(リジッドマウント)”、
新エボを“ラバスポ(ラバ―マウント)”っていう呼び方のほうが
ハーレー乗りの間では一般的かもしれませんが、
そうでない人のために新旧で呼び分けた方が分かりやすいかと。


という事で、旧エボのコンパクトさ軽さ荒々しい乗り味を求めて
07年型の新エボから、01年型の旧エボに乗り換えたのです。

問題だらけで毎年のように改善されていった旧エボですが
末期の2000年~2003年のモデルでは変更箇所もほとんど無く、
それはもう旧エボの完成形と呼んでいい年式なのでした。


つづく。

新しいスライド・バーだとぉ!!

2015年11月26日 04時04分04秒 | つぁん


みなさん、スライド・バーどんなの使ってます??

いやいや、そもそもそんなもの、使ってないし、と言われそうですよね(爆笑)



ギタリスト人口に対して、スライド・ギターをやっている人は、1割に満たないのが現状。

もちろん、ちゃんと調べたわけではないので、おいらの独断と偏見ですがね(笑)

というか、1割というのもありえない数字でして、おいらの感覚では20人に1人くらいかなあ。



まあ、マイナーだからこそ、目立つわけだしっ(爆笑)

おいらは、生態系の隙間を狙って生き延びるざますっ!!




それはともかく、冒頭に挙げた写真は、ネットで検索していたら、出てきた写真なんですけど。
世の中にはこんなにたくさんのスライド・バーを持っている方がいらっしゃるのですなあ。

たしかに、スライド・バーによって、露骨に音が変わるし、操作性も変わるので、いろいろ欲しくなるのは事実!


でも、それはスライド・ギターという奏法をひととおりマスターしてからの話でして。

おいらみたいな、ひよっこにとっては、まず使いやすいスライド・バーが一番!!


んで、このブログを見てくださっている方はご存知とは思いますが、現在のおいらのメイン・スライド・バーは、

これです!!


そう、ここに書きましたけど、おいらの実家のある広島県三次(みよし)市で購入したものですね。

ロバート・ジョンソンの名前が刻んである、かっこいいスライド・バーですよ!!


わずか半年もたたないうちに、使いまくったせいで、色がくすんで、ところどころにサビっぽいものまで出てきて。

いい感じです(笑)

もちろん、おいらの管理が悪いのはいつものことでして、使った後に布巾でふくことさえせず(爆笑)

自分が使っているものが古びていくのは好きなんですよ・・・
なんか、使い古しに憧れるおいら・・・


ところがですね、このスライド・バーだと弾きにくいフレーズがあることに気づいたのですよ。

というのは、もう一度、この写真を見ていただきたいのですが、

薬指が汚れているの、わかります?


これは、スライド・ギターを弾く上では、とても大切なテクニックで、「ミュート」というのを使っているからなのです。
ミュート」というのは文字通り「音を消す」ということなんですが、スライド・ギターの場合は絶えず、左手のどれかの指を弦に触れさせておかないといけないのですわ。


おいらの場合、それは薬指なんです。
だから、練習した後は真っ黒に汚れちゃいます(笑)


で、しつこいですけど、もう一度この写真を見てください。

薬指と、小指にはまっているスライド・バーとの長さが大きく違いますね・・・


これは実はまずいことなんだと、ここ最近気づきました(笑)



というのは、ミュートする指とスライド・バーは二つでワンセットの動きをするんですが。

薬指のほうが長いから、消したくない音まで消しちゃうんです・・・



これを見るとよくわかるんですが、スライド・バーはから2番目の弦に触れているのに、薬指はから2番目の弦まで隠してしまっている・・・

つまり、この状態だと、3本くらいの弦の音が出ない状態なわけですよ・・・

なもんで・・・

このスライド・バーを買いましたっ!!

これなら、そんなに大きな差がない!!
しかも、微妙な曲線フォルムなので、ギターの弦に当てるのに、とても滑らか!!


これは、使いやすそうな、スライド・バーですよっ!!


でも、おいらの場合は、このままじゃあ、使えないのですよっ!

加工が必要なのです!!

その加工については、次号じゃ!!


スマホ、イカれてしまった

2015年11月25日 07時30分00秒 | つっか

つっかです。

VROOOMから以前教えてもらった
ねこあつめというアプリ。

あれから半年が過ぎ、
猫もたくさん来るようになり、
ゲーム内で、
お金に相当する「にぼし」もたまりました。

しかし…。

スマホの調子が悪くなり、
自分で初期化も出来ない事に…。

♪ヘヘィ、ベイベー
スマホ、イカれてしまった♪
などと歌っている場合ではありません。

スマホが調子悪いと困ります。

まず、
時計が狂ってアラームが鳴らない。

ー仕事遅刻しそうになりました。


メールが来てるのか分からない。

ー返信が遅れます。


やたらとバッテリーが減って熱を持つ。

ー物理的に壊れたら、それこそ買い換えです。


など、色々な事態にみまわれました。

物理的には異常はなさそう。
なら、アプリの問題です。
リセットしかありません。


自分で初期化出来ないなら、
ショップへ行くしかありません。

強制的にリセットしてもらいに行きました。

一時間強、かかりました。

私が持っている機種に、
数種類あるらしい強制的なリセットの方法で、
三つ目の方法で何とかなりました。

ショップのお姉さんにご苦労かけてしまい、
感謝です。

とにかく無事動いたのですが、
アプリは全て一から…。

うーん、猫たちをまた集めるべきか、
それともあきらめるか…。

長いことやってただけに悩ましいこの頃なのです。

XLH883 たまには実用カスタムを

2015年11月24日 19時55分04秒 | バイク

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 メカニック担当ブルームです。


さて、納車から3ヶ月になる旧エボ・スポーツスター。
これまでに外装やウインカーなどの
主に見た目のためのカスタムをメインにやってきましたが
とりあえず見た目の方は一段落な感じなので、
ここいらで実用的なカスタムの紹介を行ってみたいと思います。


納車直後にアイドリングスクリューを長いのに取り換え、
工具なしでいつでも捻れるようにしたのが
これまでのおそらく唯一と云っていい実用カスタム。

このニョロっと飛び出てるツマミを捻ることで
簡単にアイドリング回転数の上げ下げができる。キャブ車には必須アイテム。

あとトップ画像のオイルタンクキャップの革製ヒートガードも
実用カスタムと云えば実用カスタムか。


それで、今回は以前から困っていた部分を何とかしようかと思います。

それは、イグニッションキー。
03年までのスポーツスターは
ハンドルロックが右向きなので
ハンドルロックの鍵穴は左側についています。

しかし、イグニッションキーは右にあるのです。



多くのバイクはハンドルロックとイグニッションは
ひとつの鍵穴で兼用になっています。
これが何故だかアメリカンタイプは別体なのが多いのです。


乗る前に車体左側のハンドルロックを解除するために
左手でキーを差し込んで捻る。
そのあと右手に持ち替えて、車体右側の鍵穴に差し込む。
位置的に、左側は左手で、右側は右手でないと無理なんです。

これがこの時期になると、ごっついグローブを装着してるので
結構ポロリとやらかすんですよ。鍵を。


これはイカンね。何とかしないとね。
もしもポロった足元が排水溝とかだったらと考えると…

左右に別れてるから持ち替えないとならないのであれば
どっちか片方にまとめてしまえばいい。
ってことで、ハンドルロックはフレームに固定なので
イグニッションの方を左側に移設することにします。

実はキーシリンダーの付け根ごと移動可能なのである。
…なんか不用心な構造な気もするけれど、
この辺の大らかさはアメリカ製なのでしょうがない
そんなこと言ってたらガソリンタンクに鍵の付いて無いバイクなんか乗れませんぜ?

当然タンク交換時に鍵付きのキャップにしたけどな!


つづく。



路上の醍醐味!(これを観よっ!! その7)

2015年11月23日 11時56分34秒 | これを観よっ!!



いよいよ、3連休も終わってしまいますね~!


おいらは、ギターを弾きすぎて、指が痛くなってお休み中です(笑)


ピックを使ってギターを弾くのなら、左手が痛くなることはあっても、右手は痛くならないのだが。

おいらは、ここ最近、まったくピックを使わずにギターを弾いているので・・・


ある程度以上続けて弾くと、右手の指が痛くてたまらねえ・・・(泣)


ただ、痛くなって数日すると、また皮が厚くなるので、より長時間弾けるようになるのです!!


とにかく、面の皮じゃなくて、指の皮を厚くする日々ですよっ!!




それはともかく、「これを観よっ!!」シリーズの続編を書こうかなと!


冒頭にあげたのは、おいらたちのバンドの、路上練習の風景。
雨が降ってきたときは、歩道橋の下に逃げ込んで、練習をしております(笑)




うちのバンドが路上にこだわる、大きなポイントの一つが、

外で演奏することの解放感!!

これですよっ!
これはたまらないものがあります。


そして、道行く人が通り過ぎる、そのすべてが一期一会なもんだから、まさに、

生きているっ!!

ていう感覚になれます。



そんな路上演奏の、デメリットとしては、

音響が悪い。

だれも見向きもしてくれないと悲しくなる(笑)

天気に左右されてしまう。



なんてのがありますが、そういうのも全部含めて、路上演奏を楽しんでいるわけですよ。




で、おいらはスライド・ギターを練習しているわけですが。
路上ですさまじいスライドギターの演奏をしている動画を見つけてしまいましたよ・・・


なんと、スライド・バーを使わず、ウイスキーを携帯するための金属製の水筒!

これですねっ!!



これで、スライド演奏をしているのですよ!!

この水筒、別名「スキットル」というらしいのですが。
禁酒法の時代に流行ったやつでして、おいら、憧れがあるんだなあ!



おいらたちも、路上演奏のとき、ウイスキーをよく飲むから、買おうかな~!!


それはともかく、このスキットルで、すさまじい、演奏をしやがりますよ!!
路上演奏だから、ギターはアンプを通して、音を大きくしているみたいだけど。
ヴォーカルは生なので、バランスが取れてない
けど、そんなことは、もはや関係ねえ!!



パワーとグルーヴで押し切った感じですわ!



というわけで~!!




これを観よっ!!




Amazing Blues Slide Guitar Street Musician



いやあ、なんだか、うらやましいなあ!
こんな演奏ができたら、人が集まるよね~!

もちろん技術も大切なんだけど、やっぱり情熱ですな!!
情熱がない、技術だけの演奏はピンと来ないからね~。


うわ、練習しよ~!!
あ、指が痛いからできないんだった(爆笑)

アップルビデオ高津店、今年の冬の目標!

2015年11月22日 13時05分42秒 | おしらせ



みなさま、お元気でしょうか、3連休、楽しんでますか?

天気は、いまいちですけどね~。



さて、昨晩のVROOOM宅での、練習&ミーティング&飲み会、楽しかったですなあ~。
なんだか、これを楽しみに1週間生きている、という感じですな(爆笑)


さて、そうやって、楽しく練習したり、話し合いをしたり、飲んだりしたわけですが。


うちのバンドのリーダーは誰かという問題をわきに置いておくとしても、こういう時の店長の発言を舐めてはいけません(笑)



さすがは、店長!

「これからの店の方針をどうするか」

という熱い議題を出してきます。


というのも、うちのバンドは、11月8日のCOOライブで、今年の予定されていたライブはすべて終了!

なもんで、今の時期は、次のライブに追い立てられるわけでもなく、ゆっくり練習できる時期なのですね!


来年の温かい季節が来て、路上ライブができるようになるまでの半年間、バンドをより成長させなくてはいけない訳ですよ!!



で、今年の冬の目標を話し合ったわけです!

といっても、店長もおいらたちも酔っぱらっているので、話はあちこちに飛ぶし、いきなり演奏が始まったりするので(笑)

なんだか、うやむやのままに終わったりもします(爆笑)

しかし、それを店長はちゃんと、ノートにメモしているわけですよ、えらいなあ・・・



それをおいらが、まとめてみましょう!



店長の目標!

1 できるだけ多くの曲を、あんちょこを見ないでもプレイできるようになる!

2 ブルースギターの練習をして、納得のいくソロが取れるようにする!




VROOOMの目標!

1 自宅での練習用の小型カホンを改良する!
(いずれ、VROOOMが詳しく報告してくれるでしょう)

2 もっとヴォーカルを磨いて、どんどん歌う場面を増やしていく!



つっかさんの目標!

1 ハーモニカを上達して、うちのバンドといっしょに演奏する機会を増やす!

2 おいらとのハーモニーを練習する!




つぁん(おいら)の目標!

1 新しいギターが来るまで、ブルーズを勉強し続ける!

2 レパートリーの新たなアレンジを考える!




バンドとしての目標!

1 来年の夏は、より多くの人を惹きつける路上ライブをできるようにする!!

2 ブログの更新を続けて、少しでも閲覧数を増やす!!

3 Youtubeにアップできるような動画を録画する!!



といった感じで、


できることからコツコツと!!(爆笑)


今年の冬は、充実した冬になりそうだぜっ!


今日の練習

2015年11月21日 18時16分51秒 | つっか
読売新聞11月14日付

先日のハーモニカデビューの日。
読売新聞に
ブルースハーモニカの記事があったそうで、
店長が持ってきてくれました。



今日は、すっかり定番になりつつあるVROOOM宅練習です。



全員、楽器がミニサイズなのです。



VROOOM宅に、
ミニサイズの楽器たちが預けられているんです。



ハーモニカも先週から演奏してますが…。
ドキドキしながら弾いてます。



飲んで、食べて、弾いて、歌って…。



そして、
発情期のくろちゃんは、
今日だけはなついてくれているのです。