![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/4c7fcece4c98e47a5daa37634ff52747.jpg)
こんばんわ。
アップルビデオ高津店 RPG担当ブルームです。
久々にスマホゲー。
普段はたま~にパズル系くらいしかやんないんですが
「
星のドラゴンクエスト」がなかなか面白いです。
説明の必要もないかと思いますが、スマホ版ドラクエ最新作です。
最近やたらとTVCMを見かけるので
少し気になってダウンロードしてみたのですが、
はっきり言って、MMORPG版にして正式ナンバリング最新作であるところの
DQ10よりも面白いです(個人的感想)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
当然、コミュニティ要素的な物まで含めれば、スマホゲーなどMMOの足元にも及びませんが
単純にソロ(
ぼっち)プレイにおけるゲーム部分の面白さとしては、こっちのが全然上です。
そもそもDQ10はPCゲーのMMOとして見れば、かなりショボイ部類でした。
元々のニンテンドウWiiで遊ぶことのできるMMORPGとしてみれば悪くないのかもしれませんが
それでも私には20年以上前の
スーパーファミコン並みのUI(システムまわりの操作系統)が駄目でした。
まぁ、2000年代MMOのメジャー作品、
ROとか
FF11とか
EQ2とかに
結構な時間を費やしてた
へヴィユーザー(笑)な訳ですしね。
そんな訳で、最新版DQオンライン。
なんというか、
良い意味でスマホ版お手軽RPGの見本のような作品。
思いっきり簡略化したドラクエなのですが
それでも
ドラクエの本質的なモノは見失っていない感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/cc4b26a0bc08cb7cc3cfe7e73c9abf64.jpg)
色々と簡略化されてはいるものの、
必要な部分までは削ぎ落していないのです。
多分、これをプレイしてみた人のほとんどは、
ドラクエだと感じると思います。
どっかのMMOファイナルファンタジー最新作14も
少しはこの辺りを見習ってほしいものですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まがりなりにも同じ会社なんだしさ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あれをプレイしてみた人のほとんどは、FFじゃないナニカだと感じることでしょう。
思うに新生FF14は、
MMOとMOの悪い部分だけ抽出したモノをベースに、
よくある凡百のスマホゲーの、「手軽さ」だと謳っている底の浅い部分と
何故だかリズムゲーやら弾幕シューティングの嫌な部分とを掛け合わせた
奇跡の糞ゲーだったように思います。
例えるなら、
8人同時プレイで1人ミスるとゲームオーバーな音ゲー音量オフモード。
もしくは、8人組連帯責任の
賽の河原の積み石オンライン。
「MMORPG」を楽しみたい層はそんなもん求めてねぇっつうの!
お手軽なのやりたかったら最初っからスマホゲーやるわい。ってことで。
やっぱ
自分のペースでゆる~りと遊べることって
オンオフ問わず、RPGにおいて重要な部分ではないだろうか?
あと適度なヌルさもな!
ちなみにマイキャラの「マーキュリー」は当然
あの人由来です
Rock You!
命名時に、仮名のみ6文字以上のRPGで俺がよく使う名前です。
残りのメンバーはデフォ名。
(4人PTのゲームではQUEEN、5~6人PTではKingCrimsonメンバーの
ファミリーネームでのPTメイキングが多いです)