大鳥居の向こうに、陸続きのように鹿島が在ります。

鳥居を過ぎると、駐車場の向こうに待合室がありました。

渡船料は片道110円、往復210円です。

船は、春から秋は20分おきに、冬は30分おきにあります。
思ったより多いです。

桟橋に出ました。

鹿島から船がやって来ます。


船上には、鹿島名物の鹿の像が乗っかっています。

こんな天気なのに、随分沢山の人が下りて来ます。

リヤカーまで乗っています。


乗船客は居ないようです。

写真を撮っていたら、「乗らんのでえ」と聴かれました。
私の乗船を待っていたようです。
乗らない旨返事すると、すぐ出航しました。


一度行ってみようと思います。

渥美清さんがお忍びで長逗留していた島です。

鳥居を過ぎると、駐車場の向こうに待合室がありました。

渡船料は片道110円、往復210円です。

船は、春から秋は20分おきに、冬は30分おきにあります。
思ったより多いです。

桟橋に出ました。

鹿島から船がやって来ます。


船上には、鹿島名物の鹿の像が乗っかっています。

こんな天気なのに、随分沢山の人が下りて来ます。

リヤカーまで乗っています。


乗船客は居ないようです。

写真を撮っていたら、「乗らんのでえ」と聴かれました。
私の乗船を待っていたようです。
乗らない旨返事すると、すぐ出航しました。


一度行ってみようと思います。

渥美清さんがお忍びで長逗留していた島です。