高田馬場です。
宮田橋です。
暮れそうな神田川の上流風景です。
下流側です。
その南の交差点角にマンションが在ります。
新しいように見えます。
「世界湯」です。最近良く見る銭湯の営業形態です。1階で銭湯を経営して、上層階を賃貸住宅にしています。
深夜1時迄営業しています。高田馬場は繁華街であり、学生が多い街だからと思います。はて、どうして「世界湯」って命名したのだろう?学生に、世界を目指せ!って励ましているのだろうか?
入り口です。けっこうお客が入って行きます。
隣がコインランドリーです。
客の多くは自転車でやって来ます。銭湯が少くなって、遠くからやって来るのでしようね。高田馬場は学生が多く住む街です。
そうか!近くに東京富士大学が在りました。
それにしても、初めて見る大学だけど、ロンドン・テムズ川の景色みたいです。行ったことないけど。